並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

新穂高温泉 アクセスの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

      登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

        【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

          【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 私の好きな温泉地10選 気がつけば繰り返しおとずれていた大好きな温泉地 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 あの温泉に行きたい!と心から思えた10箇所の温泉地 はてなブログ10周年特別お題に参加して何か書こうと思いたち、いくつかある特別お題の中で「好きな○○10選」について書くことにしました。 私は「温泉地」より「温泉宿」にこだわりがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こうと、宿を10軒選ぼうとしたのです。ですが、好きな宿が多すぎてどうがんばっても10軒に絞れません!23軒ぐらいから減らせない……。 ですがひとたび「温泉地」について考えてみると……ああ私、温泉地には別にこだわりはないと思っていたけれど、気がつくとあの温泉には何度も行ってるなあ。泊まった宿も、お気に入りの1軒だけというわけじゃなく、何度もおとずれて何軒もの宿に泊まってるわ。つまりこの温泉地が好きなんだよな、と気がつきました。 そんな「よく考えると大好きだった」温泉地を

            私の好きな温泉地10選 気がつけば繰り返しおとずれていた大好きな温泉地 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            露天風呂で雪景色を見た温泉宿を、公共交通機関での行き方付きでまとめた 実は雪国出身なので、雪景色には特に思い入れがなく、冬になると九州の温泉地への旅を計画するタイプの温泉好きです。 しかし、冬が近づくと「雪見露天風呂を楽しめる宿を紹介してほしい」というオファーをいただくことが度々あります。何しろ雪見露天風呂を求めて旅をしていないので「絶景雪見露天風呂!」みたいな宿はほとんど知らないのですが、北関東や東北、甲信越の宿に冬に泊まった際に、露天風呂から雪景色を眺めたことはあるので、そういう宿の中から紹介していました。 それで今回「これが今の私の精一杯です」ということで、雪見露天風呂を楽しめる温泉宿について1記事にまとめてみることにしました。概ね1人で泊まっているので、1人で宿泊可能な宿かどうかについても紹介していますが、あくまで記事公開日時点の情報であることだけはご承知おきください。(全国旅行支

              雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 登山口から2時間以内で着けるテント場20選 これからテント泊登山を始める人におすすめのキャンプ場まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              初めてのテント泊では、登山口からすぐ着くキャンプ地を選んだほうがいい 2020年から2021年にかけては「テント泊登山を始めてみようかな」と思う人が、例年よりも増えたのではないでしょうか。 見ず知らずの人と同室になることなくプライベートスペースを保てることはテント泊の最大の利点ですが、そのことの価値がこれまでにないほど高くなった1年だったと思います。「重いし」とか「初期費用が嵩むし」といったデメリットが、この1年に限っては霞んで見えた方も多いのではないかと。 しかし、テント泊装備は特に女性の単特登山者にはやっぱり重たいものです。また女性でなくても初めてのテント泊では忘れ物をする可能性も高いので、リカバリーがしやすいよう登山口から2時間以内で着けるテント場を目指すことをおすすめしたいです。 すぐ着くキャンプ場なんてあまりロケーションが良くないんでしょ?と思われるかもしれませんが、登山口の標高

                登山口から2時間以内で着けるテント場20選 これからテント泊登山を始める人におすすめのキャンプ場まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 【登山初心者向け】日本アルプスデビューにおすすめな山5選 | 日帰りも可能 - MOUNTRIP

                登山者に人気の山岳エリアといえばやはり日本アルプス(北アルプス・中央アルプス・南アルプス)の山々でしょう。3,000m級の山が連なり普段見ることのできない景色に出会えます。 8月は山の日も夏休みもあり、山登りを計画されている方もいるかもしれません。 一方で、アルプスは登山行程が長いコースも多いため、登山初心者にはハードルが高いものです。 そこで、今回は比較的高低差や行動時間が短い、でも「絶景」に出会える、アルプスデビューにおすすめの山を5つご紹介します! 乗鞍岳 立山 木曽駒ケ岳 西穂高岳・独標 唐松岳 おすすめ1: 乗鞍岳 シャトルバスを利用して畳平へ 岐阜県側(平湯温泉・ほおのき平) 長野県側(乗鞍高原発着) 乗鞍岳(剣ヶ峰)登山・往復コース ご来光登山もおすすめ おすすめ2: 立山 立山黒部アルペンルートを使って室堂へ 立山登山(雄山)・往復コース 立山登山・縦走(雄山、大汝山、富士

                  【登山初心者向け】日本アルプスデビューにおすすめな山5選 | 日帰りも可能 - MOUNTRIP
                • 山小屋ヘリコプター問題:その2 | 雲ノ平山荘

                  リポート:伊藤二朗 北アルプスの山小屋「雲ノ平山荘」経営者。1981年生まれ。東京都出身。幼少より黒部の源流で夏を過ごす。2002年に父・伊藤正一が経営する雲ノ平山荘の支配人になる。2010年、日本の在来工法を用いた現在の雲ノ平山荘の建設を主導し完成させた。 記事を掲載した2日後、小屋から10分ほどのところにある携帯の電波圏内に行き、世論の反応に触れることができた。正直なところ、予想を超える反響の大きさだった。 読んでいただいた皆さんには、この場を借りて心から感謝を申し上げます。 まずはその後のヘリコプターの状況について報告したいと思う。 T航空は7月末の段階でヘリコプター全機が復帰し、天候に恵まれたこともあって8月初旬にはそれまでの遅延を解消した。雲ノ平山荘の物資も8月4日の段階で、ようやく全て受け取ることができた。最初のヘリコプター故障の報を受けてから、実に40日ぶりに事態はひとまずの

                    山小屋ヘリコプター問題:その2 | 雲ノ平山荘
                  • 【登山基地】西穂山荘テント場で多彩な動植物が楽しめる! #西穂山荘 #登山 - 格安^^キャンプへGO~!

                    西穂山荘テント場は、北アルプス・穂高連峰西南端にある西穂高岳への登山基地となっている山小屋のテント場です。 西穂山荘は標高2,367mの森林限界に位置し山荘から下は樹林帯、上はハイマツが覆う岩稜帯となりますので、山荘周辺は非常に多種多様な動植物を見る事が出来ますよ。 西穂山荘テント場 西穂山荘テント場【基本情報】 西穂山荘テント場【サイト状況】 西穂山荘テント場【利用料金】 西穂山荘テント場【設備】 トイレ 西穂山荘テント場【アクセス】 西穂山荘テント場【ロケーション】 西穂山荘テント場【入浴施設】 神宝乃湯 中崎山荘 奥飛騨の湯 西穂山荘テント場【買い出し】 新穂高ロープウェイ 西穂高口駅 新穂高ロープウェイ しらかば平駅 西穂山荘テント場【周辺観光地】 丸山 西穂独標 11峰 千石園地 西穂山荘テント場【おススメ度】 総合評価【51点】 西穂山荘テント場 標高:2,367m(平野より気

                      【登山基地】西穂山荘テント場で多彩な動植物が楽しめる! #西穂山荘 #登山 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 野湯あり!一軒宿あり!本当は教えたくない人気の秘湯8選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                      有名な温泉地の人気の温泉旅館での滞在だけでなく、わざわざ時間をかけて出かけて行く山奥の秘湯の一軒宿巡りや自然の中に沸いている野湯(のゆ)巡りなど、温泉には様々な楽しみ方があります。そんな楽しみ方の参考に、日本全国から選んだ人気の秘湯をご紹介します。 海の中にある野湯「瀬石温泉(セセキ温泉)」/北海道 www.instagram.com www.instagram.com www.instagram.com 海の中にある温泉で、海が満ちると水没してしまうというから、これは秘湯中の秘湯と言えるのでは? この温泉は瀬石温泉またはセセキ温泉といい、北海道の羅臼町にある野湯です。地名でもある瀬石はアイヌ語で温泉を意味しているそう。 「北の国から2002遺言」で吉岡秀隆さんと唐十郎さんが入浴するシーンで知られるようになりました。夏の干潮の時のみ入浴可能で、階段のゲートが開いているのが目印です。 海に水

                        野湯あり!一軒宿あり!本当は教えたくない人気の秘湯8選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                      • 岐阜県高山市『風屋』‐ A5等級の飛騨牛と無料貸切風呂を堪能できる新穂高温泉の閑静な宿 - 人生の暇つブしログ

                        / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 風屋 アクセス・駐車場 お部屋 お風呂 夕食 朝食 あとがき 基本情報 風屋 穂高岳山荘を築いた今田重太郎さんのお兄さんが創業した旧今田館を一部改装して、2014年3月にリニューアルオープンした限定8室の閑静な温泉宿『風屋』。 霜降り飛騨牛料理と二室の自家源泉かけ流し無料貸切風呂を、築100年以上経つ日本情緒満載な古民家風建物で穏やかに過ごすことで日々の喧騒を忘れさせてくれる宿です。ありとあらゆる記念日や両親の金婚式祝いなどに最適ですよ。館内には、大浴場や二つの貸切風呂のほかに図書室や無料レンタルサイクルなどのサービスもあります。 今回は、『■カップルプラン じゃらん限定■シチリア産のワインが付いてくる「飛騨牛とワイン」』というプランで宿泊し、料金は県民割10,000円を引いて二人で25,200円と超~~~~

                          岐阜県高山市『風屋』‐ A5等級の飛騨牛と無料貸切風呂を堪能できる新穂高温泉の閑静な宿 - 人生の暇つブしログ
                        • 【2023年版】3泊4日で歩く北アルプス裏銀座縦走のコースガイド的なもの - はらですぎ

                          先日、家でPC内の写真を整理をしていたところ、北アルプスの裏銀座縦走のフォルダに目が留まり、当時のことを思い出しながら写真を見ていたら裏銀座が無性に恋しくなってきました。 そこで今回は、もし2023年の夏に裏銀座を縦走することになってもいいように情報を収集してまとめてみることにしました。 まだ歩いたことのない方は今後の参考にしていただき、そうでない方は写真や動画などを楽しんで頂ければと思います。 ※本記事は過去に歩いた裏銀座縦走時、またはその周辺に訪れた際に撮影した写真を組み合わせて構成されています。ひと繋ぎの山行記事ではないことをあらかじめご了承ください。 記事公開日:2021.06.01 更新日:2023.05.21 裏銀座の特徴 裏銀座縦走に必要な日数は最低4日 小屋泊は予約制・テント場は? 事前に準備しておく地図 七倉山荘へのアクセス マイカー登山の場合 裏銀座登山バス 信濃大町駅

                            【2023年版】3泊4日で歩く北アルプス裏銀座縦走のコースガイド的なもの - はらですぎ
                          • 【岐阜】奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘 宿泊&日帰り入浴 [長期休業中/再開の見込みなし]★★★★ - 秘湯宿.com

                            【新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘】 おくひだおんせんごう しんほたかおんせん すいめいかん かるかやさんそう 住所:〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555 TEL:0578-89-2801 公式サイト・日本秘湯を守る会 2018年頃から改築中のため長期休館中ですと表示されていましたが、その後も工事の様子がなく、親族の方によると営業再開の予定はなく閉館とのことです(コメント欄参照)。 ⇒「水明館 佳留萱山荘」へのアクセス&宿泊予約はこちらへ 【宿泊料金】 1泊2食付13,000円~20,000円 お一人様〇 素泊まり× 湯治対応× 自炊× 口コミ評価:Google 4.3点/5.0点 【こんな人におススメ】 ◆日本秘湯を守る会のファン ◆日本最大級の広大な絶景露天風呂に入りたい ◆混浴ファン ◆穂高連峰・上高地周辺の登山基地に [スポンサーリンク] 【日帰り入浴】 営業時間:

                              【岐阜】奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘 宿泊&日帰り入浴 [長期休業中/再開の見込みなし]★★★★ - 秘湯宿.com
                            1