並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

日時計 作り方の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 古代の遺跡とか建造物に興味あるJ民おる? : 哲学ニュースnwk

    2022年01月25日12:00 古代の遺跡とか建造物に興味あるJ民おる? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/06(金)00:11:06 ID:fmR バビロンの空中庭園とかマチュピチュの遺跡とかそういうのにロマンを感じるンゴ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483629066/ 巨大な物が怖いという『世界で最も危険な道』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4712062.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/06(金)00:15:08 ID:4Cb 聖ヨゼフの階段とか好きよ オーパーツで打線組んだ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5141826.html 7: 名無しさ

      古代の遺跡とか建造物に興味あるJ民おる? : 哲学ニュースnwk
    • 持ち歩きOK!「腹・日時計」を作る(デジタルリマスター)

      1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:チョウチンアンコウ“アルコール”センサーを作ったよ(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 複雑かと思ったらそうでもなかった 「日時計を作りたい!」と思ったのはいいが、さていったいどうしたらいいのか。小学生の頃に授業で作らされたような気もするが、作り方などまったく忘れている。インターネットで検索して、よさそうなサイトを参考に作成していくことにした(参考サイトはこちら)。 要は、 1.時計盤に、時間ごとの線を放射状にひく。 2.今いる地点の緯度に合わせて切った投影板を、12時の線上に立てる これだけ。これだけなんだが、角度合わせや材料選びでけっこう細かく手間がかかる。 右下

        持ち歩きOK!「腹・日時計」を作る(デジタルリマスター)
      1