並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 158件

新着順 人気順

日本株 高配当 etf ランキングの検索結果1 - 40 件 / 158件

  • 新NISAで高配当を狙うなら覚えておくべき6つの注意点!正しい銘柄の選び方とは?

    2024年からのNISA制度が拡充し、非課税枠が大幅に拡大しました。これに伴い、新たにNISA口座を開設し、非課税制度と相性のよい高配当株投資を始めた人も多いと思います。 でも、どの銘柄がいいのか自分で判断できす、高配当銘柄ランキングなどを見て株を買っている人をちょくちょくお見受けします。 しかしそれはちょっと待って! 配当利回りの高い順に並べただけのような人気銘柄ランキングを鵜呑(うの)みにするのは感心しません。 たとえば、次のことを考えてみてください。 今期末の配当が魅力的でも来期以降その配当が続く保証はありますか? つみたてNISAの購入対象に高配当株の投資信託が1つも入っていないのはなぜかわかりますか? 高配当投資よりインデックス投資の方が長期のパフォーマンスがいいのは知っていますか? 高配当銘柄の株価が権利落ち日にどれくらい値崩れするか想像できていますか? そもそも高配当株の中に

    • 毎月配当がもらえるポートフォリオを組んでみた【米国株投資】 - ウミノマトリクス

      最終更新日時:   2021年11月22日 毎月の配当をもらえるって嬉しくないですか? 私は毎月の配当をもらえることによってテンションが上ります。 少しでも良いからチャリンチャリンとお金が入ってきたほうが、投資をしている実感もわきますからね。 今回は、私が毎月もらえる米国株での毎月配当ポートフォリオをご紹介したいと思います。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 毎月、お小遣いが欲しい! 配当を毎月ほしいけどんな企業に投資しているのかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 毎月配当金がほしいという人向けです。 特に米国株に投資をしようかと考えている初心者サン向けです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こん

        毎月配当がもらえるポートフォリオを組んでみた【米国株投資】 - ウミノマトリクス
      • 投資初心者に株式配当金がオススメ理由は?オススメ銘柄組合せも紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

        資産運用の一つとしての株式投資においての利益は配当金と株式売却益があります。株式投資を行って、利益を得たい・不労所得を作りたいと考えた場合、配当金と株式売却益で初心者向けなのはどちらでしょうか? もみあげは初心者は配当金戦略だと思います。 但し積立NISAなどでインデックス投信にコツコツ積立投資を行う投資方法を選択するとしたら、上記内容は気にする必要もなく、コツコツ積立したほうがいい可能性もあります。 今回の初心者の定義はざっくりとですが下記を望む人に当てはまると思います。 ・不労所得=配当金というお金の入金が必要 ・リタイアで自動的に年金=不労所得=配当金が欲しい ・投資を楽しみたい ・自分なりに投資方法を色々比較検討して個別銘柄にも投資をしたい 今回は不労所得の定義のおさらい、株式売却益と配当金の違いを明確化して、配当金戦略がなぜ心理的に優しいと思われるか、オススメなのかの説明。 そし

          投資初心者に株式配当金がオススメ理由は?オススメ銘柄組合せも紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
        • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

          最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

            コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
          • 【アラサー社畜の投資Part3】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年6月】 - ウミノマトリクス

            最終更新日時:   2020年6月23日 アラサー社畜の金融資産を公開Part3(2020年6月分) この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ こ

              【アラサー社畜の投資Part3】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年6月】 - ウミノマトリクス
            • 【株式投資、必読の基本書】おすすめの米国株投資本10選 - たぱぞうの米国株投資

              おすすめの米国株投資本10選 米国株投資というのはまだまだマイナーです。そのため、関連書籍も多くはありません。しかし、多くはないものの、米国内で出版された書籍が日本語訳として日本国内で出版されるケースがあります。 この場合、すでに「売れた良書」というフィルターがかかっているので名著であることが多いです。訳者次第なところもあるのですが、時代を超えて読まれる投資本に出会えることもあります。 米国は投資の歴史が古いです。また、金融商品も最先端を行っており、株主の立場も非常に尊重されています。たとえばバンガードやブラックロックのETF群の信託報酬を見てもそうですし、高配当銘柄や連続増配銘柄の配当への考え方を見てもそうです。 そういう金融先進国の米国で売れた本ですから、質が高いのはある意味当然と言えるのかもしれません。そのため、おすすめの投資本10選は訳書がほとんどです。 インデックス投資と個別株投

                【株式投資、必読の基本書】おすすめの米国株投資本10選 - たぱぞうの米国株投資
              • 【アラサー社畜の投資Part2】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年5月】 - ウミノマトリクス

                最終更新日時:   2020年5月23日 アラサー社畜の金融資産を公開Part2(2020年5月分) この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 日々のトレードや購入記録については別のサブブログに記載しています。 手取り20万円の社畜が金融資産1000万を目指すブログ この記事で得ることのできる情報   この記事はアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記

                  【アラサー社畜の投資Part2】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年5月】 - ウミノマトリクス
                • 不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                  株式投資における配当が不労所得のオススメとして非常に注目を集めています。配当金がなぜここまで不労所得として注目を集めることになったのかは労働しなくていい。もしくは限りなく労働が少なくて済むという理由ではないでしょうか? それ以外には配当金という目に見える成果とそして敷居が高くリスクがある株式投資の中においても再現性が高いという理由が大きいのではないでしょうか? 今回は不労所得の定義もおさらいして、下記内容も記事にしています。 ・株式投資の配当益が不労所得としてオススメされる理由 ・安定配当銘柄のラクチンさ ・オススメ配当銘柄5選も紹介 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介!」をお楽しみください。 不労所得の定義 不労所得の定義 株式投資の不労所得 2つの株式益 2つの株式益 キャピタルとインカムの違い 安定配当銘柄はラクチンか? オス

                    不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                  • 【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2021年11月7日 世界で2番目の人口を誇り、成長著しい国の1つでもある「インド」が今回のテーマとなります。 ※今年SPAC上場した銘柄も追加しています。 インド株というのは、直接投資がなかなかしにくいのですが、アメリカ市場でADRを購入することによって間接的に投資することが可能です。 今回は魅力も有り、気軽に米国ドルで投資できるADR12インド株13株とインド株全体に投資できるETF・投資信託をお伝えしていきます。 ちなみに、ADR(米国預託証券)というのは、とは、米国以外の国で設立された企業が発行した株式を裏づけとして米国で発行される有価証券です。 インドだけじゃなくて、中国や日本の企業もADRでアメリカでも売買されているわよ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(公開時)までに536日連続で更

                      【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス
                    • 【保存版】米国株投資で私が毎日チェックしている役立つサイト&ツールまとめ【米国株】 - ウミノマトリクス

                      私は毎日、米国株市場が開いた翌日の朝に市況の様子をまとめる記事を書いています。 初心者の方でもわかりやすく、昨晩の市場がどのような状態だったのかをチェックできるように心がけているつもりです。 そんな私が、チェックしているサイトや、活用しているサイト・ツールなどを今回は12個ご紹介していきたいと思います。 結論から行きます。 すべて後ほど解説を入れておきますのでどのサイトやツールを使っているのか先に知りたい人はここでチェックしてください。 私が毎日チェックするお役立ちサイトまとめ 指数が一目瞭然「世界の株価」 ヒートマップで個別銘柄や雰囲気をチェック「FINVIZ.com」 チャートで色々できる「トレーディングビュー」 経済指標、決算、個別銘柄などチェックできる「インベスティングドットコム」 経済情報の王道「ロイター」「Bloomberg」 株探 ・個別銘柄テーマ株情報が豊富な「モトリーフー

                        【保存版】米国株投資で私が毎日チェックしている役立つサイト&ツールまとめ【米国株】 - ウミノマトリクス
                      • 投資利益35億円の天才投資家テスタ氏と220万円の自分を比較してみた! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                        個人投資家として日本で最も有名な投資家といえるテスタ氏。利益がすでに35億円を突破してるんですね!本当に凄いです。天才投資家ですね。また発言などを拝見していても、思慮が深くてポジティブな発言も多くてファンも多いんじゃないでしょうか? headlines.yahoo.co.jp https://www.matsui.co.jp 今回は上記記事のインタビューをチェックしながら、トレーダーで主に日本株式において10数年で35億円の利益を出してるテスタ氏の投資手法や考え方ともみあげの投資手法や考え方を比較してみようと思いました。 たかが1年間で220万の利益(利益率12.5%)の米国株投資家である自分とテスタ氏を比較するなんておこがましいのはもちろんわかっています。もみあげは長期で米国株のみ投資なので前提条件も大分違います。 でもこういった天才的に上手な人が何をどう考えて投資を行ってるかを参考にす

                          投資利益35億円の天才投資家テスタ氏と220万円の自分を比較してみた! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                        • 【アラサー社畜の投資Part5】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年8月】 - ウミノマトリクス

                          最終更新日時:   2020年8月31日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                            【アラサー社畜の投資Part5】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年8月】 - ウミノマトリクス
                          • 【コアサテライト戦略とは?】攻めと守りで資産運用!コアサテライト戦略でリターンを狙え! - ウミノマトリクス

                            最終更新日時:   2022年2月5日 今回は、投資の基本でもある「コアサテライト戦略」についてお伝えしていきたいと思います。 初心者投資家さんにとってもわかりやすく、むしろ初心者投資家さんにとって非常に重要な内容となっていますので、自身の資産のポートフォリオを組む際にも参考にしてください。 コアサテライト戦略とは コアサテライト戦略のコアとサテライト 守りの運用の「コア」 インデックスファンドへの投資 時間と銘柄の分散としてのコア投資 債権への投資 「攻め」のサテライトに当たる投資先 安定的なパフォーマンスが義務付けられる年金基金を参考にする 日本の年金基金のコアサテライト戦略 ノルウェー年金基金のコアサテライト戦略 運用金額を25年で5500倍にしたノルウェーの年金運用 個人向けおすすめコアサテライト戦略 おすすめのコア向け投資先 無難なのは全世界株式とアメリカインデックス投資 攻め達

                              【コアサテライト戦略とは?】攻めと守りで資産運用!コアサテライト戦略でリターンを狙え! - ウミノマトリクス
                            • 【アラサー社畜の投資Part6】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年9月】 - ウミノマトリクス

                              最終更新日時:   2020年9月30日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                                【アラサー社畜の投資Part6】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年9月】 - ウミノマトリクス
                              • 【アラサー社畜の投資Part7】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年10月】 - ウミノマトリクス

                                最終更新日時:   2020年11月03日 チェックポイント 結果として8ヶ月連続で資産は増えています。 新規の購入銘柄はパランティア【PLTR】 大統領選直前&決算のためFANG+が記録直前に大幅下落 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です

                                  【アラサー社畜の投資Part7】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年10月】 - ウミノマトリクス
                                • 不労所得の配当金を超優良銘柄P&Gから5千円!連続増配63年の実力とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                  米国株超優良銘柄【PG】P&Gから不労所得の配当金を約5千円をゲットしました!プロクターアンドギャンブルはなんと連続増配を63年間も継続してるという驚異的な株主への姿勢を示しています。 不労所得は限りなく労働力を減らして、そして長期にわたってお金が生まれる所得だと考えると連続増配63年のP&Gからの配当金は正にそれにふさわしいといえますね。 プロクターアンドギャンブルは皆さんのとっても身近にある企業ですし、その企業から株式投資によって不労所得をもらえるなんて消費しながらお金も還元してもらえる最高の関係ともいえるかもしれません。 P&Gはいつも株価が割高に見えてしまうために、”押し目待ちに押し目なし”を体現してる銘柄になっています。PERに関しても現在75近くという数字だけを見てしまうととても手が出せないように見えます。 但し間違いなく超優良銘柄になりますので、少しでも下落するタイミングがあ

                                    不労所得の配当金を超優良銘柄P&Gから5千円!連続増配63年の実力とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                  • 【アラサー社畜の投資Part4】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年7月】 - ウミノマトリクス

                                    最終更新日時:   2020年8月1日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                                      【アラサー社畜の投資Part4】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年7月】 - ウミノマトリクス
                                    • 【アラサー社畜の投資Part9】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年12月】 - ウミノマトリクス

                                      最終更新日時:   2021年1月1日 2021年新年一発目の投稿になります。 本年度もよろしくお願いします。 【アラサー社畜の投資Part9】 チェックポイント 結果として9ヶ月連続で資産は増加はストップ。 2銘柄を売却、3銘柄を購入しました。 仮想通貨リップル(XRP)の大暴落によって資産はダウン 株式・投資信託の金融資産は10ヶ月連続で増益です。 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理

                                        【アラサー社畜の投資Part9】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年12月】 - ウミノマトリクス
                                      • 投資家ブロガー総勢25名紹介 お薦めブロガー お気に入り見つかるよ!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                        投資家ブロガー紹介ブログになります。今回は下記ツイッター上でのフォロワー様への恩返し企画として実施した内容です。アイキャッチは誰でもウォーレン・バフェット様の様な素晴らしい投資家になれる期待を込めてです! ㊗️🎉フォローワー2000名達成㊗️🎉 😊応援感謝😊 恩返しの気持ちで イベントは告知通り 🎁フォローワー様50名紹介 🎁ブロガー様50名紹介 フォローワー紹介はリプに何かしらコメントを! ブロガー紹介はリプにリンク貼ってくださいな!以前紹介した人ももちろんOK 早い者勝ち! — もみあげ🇺🇸 米国株投資 (@momiage0088) July 13, 2019 こんにちは!もみあげブログにご訪問頂き誠にありがとうございます!今回はもみあげが主役じゃなくて、素晴らしい投資家ブロガーさん達25名が主役になります! *投資判断はあくまで自己責任で 投資家ブロガー紹介目的 目指

                                          投資家ブロガー総勢25名紹介 お薦めブロガー お気に入り見つかるよ!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                        • 5月度「PayPay証券口座」米国株運用実績(4/21~5/20)『高配当株 苦戦中!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                          ttps://www.bcnretail.com/market/detail/2020073_184550.html より こんにちは!タクドラたみです♪ 私は、PayPay証券 口座を約2年半前から使っています。 当初は、短期のトレード用(サテライト投資)口座として、使い始めました。 紆余曲折しながら、今に至りますが、この口座で、ポートフォリオ戦略に切り替え、約半年経過しました。 だだ、現状の構想では、2024年以降この口座での運用は終了し、微々たる資金ですが「新NISA口座」に移動します。 今、私の注目は、債券、金、新興国株ですが、この口座では、高配当株中心に、戦っています! 現在の運用実績 資産推移 現在の運用状況 PayPay証券の特徴 最後に 現在の運用実績 今月も、売買はありませんでした。 毎度の通り、 投資元本は、40,000円。 現時点(5/20)の評価額は、 39,470

                                            5月度「PayPay証券口座」米国株運用実績(4/21~5/20)『高配当株 苦戦中!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                          • 【アラサー社畜の投資Part8】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年11月】 - ウミノマトリクス

                                            最終更新日時:   2020年11月28日 チェックポイント 結果として9ヶ月連続で資産は増えています。 新規の購入銘柄は中国系電気自動車(EV)関連 仮想通貨リップル(XRP)の暴騰によって資産UP この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社

                                              【アラサー社畜の投資Part8】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年11月】 - ウミノマトリクス
                                            • 2024年4月 株式投資 売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                              投資方針 ① パッシブ投資は「NISA」+「iDeCo」で、ドルコスト平均法を使い愚直に積立を継続。 ② 配当株投資などのアクティブ投資は、割安になっていると判断した銘柄を買うスタンス。 優良と判断でき、割安と判断できる銘柄があれば、無理をしない程度で買い向かう方針です。 ①パッシブ・積立投資(NISA+iDeCo) ②アクティブ米国株 投資信託(新NISA) ③アクティブ新興国 投資信託(NISA) ④アクティブ新興国 ETF(NISA) ⑤アクティブ国内株 投資信託(NISA) ⑥長期米国配当株【債券・ETF含む】(NISA) ⑥長期配当株【米国・国内】(PayPay証券・特定口座) ポイント まとめ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の、4月の米国株売買の実績です。 (特定口座からNISA口座口座への買い替え除く) 4月の購入は、93,000円分。 売却なし。 今月の

                                                2024年4月 株式投資 売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                              • 【はじめての投資】難しくない投資のはなし 投資の第一歩 第7話 - ココブロ

                                                投資の始めの第一歩を踏み出したい方に、わかりやすく説明するシリーズ 第7話 当記事はシリーズものです。 第1~6話をまだ読んでいない、もしくは忘れてしまった方は、本シリーズの全体像を御覧ください→コチラ この第7話では、ココがおすすめの投資信託を紹介します。 第6話(前編)は、投資信託とは何かを解説しましたね。 そして投資初心者は、つみたてNISA口座で、インデックス型の投資信託商品から初めてみることをおすすめしました。 第7話(後編)では、ココがイチオシの投資信託商品を具体的に紹介します。 「投資信託が多すぎて何を買ったらいいかさっぱりわからないんだけど?」 「何に気をつけて選んだら良いの?」 こういった疑問に答えていきます。 本シリーズの対象者 資産運用(投資)をしたことが無い方 資産運用(投資)に興味があるけど、何から手を付けたら良いのかわからない方 シリーズの一番最初の記事 から順

                                                  【はじめての投資】難しくない投資のはなし 投資の第一歩 第7話 - ココブロ
                                                • 【2024年4月】「JPX150」「TOPIX」「日経平均」「SBI高配当」「Tracers高配当」実績比較 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                  【東京証券取引所】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)より転用 こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が始まり、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に優良と思われる、国内株の5つのファンドを、私自身、超少額で積立し始めましたが、今回は、その実績です。 しかし、期間が、あまりにも短く、実践の比較としては、あまり有効ではありません。 とは言え、長期で運用していけば、それなりの比較になってくると考えています。 比較する投資信託は、以下の5つです。 iFree JPXプライム150 (04316241) 運用開始日:2024.1.31 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) (03317172) 運用開始日:2017.2.17 eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) (03311182) 運用開

                                                    【2024年4月】「JPX150」「TOPIX」「日経平均」「SBI高配当」「Tracers高配当」実績比較 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                  • 【朗報】アクティブファンドでも低コスト競争勃発!? まさかの値下げでアクティブファンドの時代が到来するのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                    他の金魚に負けるな! こんにちは! きんぎょです。 投資信託の低コスト化競争が勃発してから早数年・・・ 最近では一通りの低コスト化が進行し、各社ともに一定のレベルでの均衡状態に突入しており、小康状態が長く続いておりました・・・ もうこれ以上、低コスト化はしないんじゃないの!? ていうか、もう十分なレベルなんやで~! あまりに低コスト化が進みすぎると、投信会社としての収益が圧迫され、その低コスト投信の将来にわたる継続性が危ぶまれてくるのではないかと考えているので、これ以上の低コスト化は無理して行わなくてもよいのでは!?、と・・・きんぎょは考えております! 日本株はまだ少し高いけど・・・ 0.1%台なら十分低コストなんやで~! 第二次低コスト戦争勃発!? そんな「小康状態」が続いていた「低コスト投信業界」ですが、つい先日「あるブランド」がこの均衡を打破すべく、殴り込みをかけてまいりました! え

                                                      【朗報】アクティブファンドでも低コスト競争勃発!? まさかの値下げでアクティブファンドの時代が到来するのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                    • インド株・ベトナム株投資、ハイブリッド戦略します!【インド株・ベトナム株ファンド 4選】 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                      ベトナム ファング―ラオ通り こんにちは!タクドラたみです♪ わたくし、インド株・ベトナム株投資に「ドルコスト平均法」を導入しました! これにより「ETF」と「投資信託」のハイブリッド戦略になりました。 今回は、その事についての内容です。 「ドルコスト平均法」を導入する理由 株価が長期的に右肩上がりになると信じたから! 【「ドルコスト平均法」の特徴】 ご存じの方も多いと思いますが、 投資先が、長期的に右肩上がりのチャートでは、絶大な効果を発揮します。 しかし、投資先が、長期的に右肩下がりのチャートの場合、損失を拡大させるだけの投資法です。 「ドルコスト平均法」 長期的に右肩上がり ➡ 〇 長期的に右肩下がり ➡ ✖ つまり、私が「ドルコスト平均法」で積立投資をするのは、インド株・ベトナム株が、長期的に右肩上がりになると信じ、 インド株・ベトナム株に、本格的な投資を開始することを意味します。

                                                        インド株・ベトナム株投資、ハイブリッド戦略します!【インド株・ベトナム株ファンド 4選】 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                      • 3月度「PayPay証券口座」米国株運用実績(2/20~3/19)『引き続き、厳しいです... 。』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                        ttps://www.bcnretail.com/market/detail/2020073_184550.html より こんにちは!タクドラたみです♪ 私は、PayPay証券 口座を約2年半前から使っています。 当初は、短期のトレード用(サテライト投資)口座として、使い始めました。 紆余曲折しながら、今に至りますが、この口座で、ポートフォリオ戦略に切り替え、5ヶ月経過しました。 今、私の注目は、高配当株、債券、金、新興国株ですが、この口座では、高配当株中心に、戦っています! そう言えば、来年から「新NISA」始まるみたいやけど… この口座は「特定口座」で、課税口座やから、 来年になったら、ここで運用してる資金は少ないけど、 運用益が非課税の「新NISA口座」に移すよぉ~(^^;) 直近1ヶ月の取引状況 現在の運用実績 現在の運用状況 PayPay証券の特徴 最後に 直近1ヶ月の取引状況

                                                          3月度「PayPay証券口座」米国株運用実績(2/20~3/19)『引き続き、厳しいです... 。』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                        • 【投資信託列伝】ピクテ-iTrust新興国株式 働きざかり~労働人口増加国限定~ の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                          将来性アリ!? こんにちは! きんぎょです。 今年に入ってからというもの、日経平均を始めとした日本株が絶好調でありますね(^^♪ 今までは「万年割安株」と蔑まれ馬鹿にされていた日本株の復調の兆しが見え始めております! うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! 米国株よりも好調だよ~! やっと・・・ やっとワイの時代が来たんやで~! そんな絶好調の日本株ですが、実は日本株以外にも好調を維持している市場が存在しております! その市場とは・・・!? そう! 新興国株であります \(^o^)/ え~!? 新興国株~!? 新興国株が好調なの~!? そうなのです! 最近人気の「インド株」を筆頭に、新興国株の勢いが増しております! 我らが「eMAXIS Slim新興国株式」においても、直近の7月にめでたく「設定来高値」を更新しております! リターン的にはまだまだ世界株に及びませんが、「BRICsバブル」崩壊後、長年低位に

                                                            【投資信託列伝】ピクテ-iTrust新興国株式 働きざかり~労働人口増加国限定~ の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                          • 【PBRとは】わかりやすく簡単に株価純資産倍率を説明 | 放置投資と節約〜LIFE〜

                                                            【PBRとは】わかりやすく簡単に株価純資産倍率を説明 株式投資をしていると耳にする【PBR(株価純資産倍率)】割安株を見つける指標の1つとして利用されますが、ちょっと分かりづらいですよね。 今回はPBRについてできるだけ、分かりやすく。更に実際株式購入の際にどのように利用するのかを簡単に解説します。 ミズキ PERとPBRはよく聞く株式指標ですね。 アイカ どちらも割安株を探す指標になるから、しっかり覚えておきましょう♪ この記事はこんな方にオススメ 割安株を探したい PBRの意味を知りたい。 PBRを株式投資で活用したい。 PBRとPERの違いを知りたい。 PBRの注意点を知りたい。 PBR(株価純資産倍率)とは PBR(株価純資産倍率)とは 会社が解散したときの株主の取り分 PBR(Price Book-value Ratio)とは株価純資産倍率といいます。 会社の資産から株価の水準を

                                                            • 【ブログ】年間100万PVの記事をランキング!アクセスUPのコツも公開!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                              2019年4月からブログ運営を開始して、2019年12月末までの9か月で100万PVを皆さんの応援のおかげで超えることができました!今回は自分のブログにおいて2019年のランキングをご紹介したいと思います! どんなブログが2019年はアクセスが多かったのか、どういうアプローチだったのか、ブロガーさんにとってはそんな分析にも、そして単純に読み物としても上位ランキングの記事は面白いと思います! では米国株投資家ブロガーもみあげの「【ブログ】年間100万PVの記事をランキング!アクセスUPのコツも公開!」をお楽しみください! ブログ人気ランキング NO5 NO4 NO3 NO2 NO1 ランキング5位ー10位 まとめ ブログ人気ランキング NO5 題名 : 「トヨタ自動車(7203)がEV車続々発表!「本気」でEV車市場へ参入理由とは?」 PV数:17,800 収益:12,500円 ・日本株の専

                                                                【ブログ】年間100万PVの記事をランキング!アクセスUPのコツも公開!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                              • 【考察】新NISAの対象商品が続々と発表中! 最強の投資先はどこだぁ~\(^o^)/ 独立系投信は生き残れるのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                新金魚登場!? こんにちは! きんぎょです。 皆さんは投資を行っていますか!? 最近投資マニアの間では、2024年から始まる「新NISA」が非常にホットな話題となっていますね(^^♪ 直近では、新NISAに対応した投信一覧などが徐々に公開され始めており、投資ブロガーなどの間では「どの商品に投資するのが適切なのか」という話題で持ち切りであります! 対象商品は下記サイトにて確認できます! www.toushin.or.jp ほぉ・・・ す、凄い量だよ~💦 積立て投資枠は、現状の「積立てNISA」と同じ商品だけど、成長投資枠の方は比較的基準が緩くて、対象商品も多いんやで~! 基準の必要性!? このように「成長投資枠」と言えど、どんな投信でも投資可能な訳ではなく、最低限の基準を設けて投資対象商品の縛りが設けられております! すなわち、成長投資枠の中でも以下の投信は対象外とされています! ■対象外

                                                                  【考察】新NISAの対象商品が続々と発表中! 最強の投資先はどこだぁ~\(^o^)/ 独立系投信は生き残れるのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                • 【ETF列伝】2253 グローバルX スーパーディビィデンド-US ETF の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                  スーパー金魚だよ~(^▽^)/ こんにちは! きんぎょです。 ETF業界の革命児こと「グローバルX社」の、日本における東証上場ETFの新規設定が止まりません! 2023年7月現在、その数遂に「30銘柄」を突破致しました\(^o^)/ え~!? 30銘柄~!? グローバルXって、日本に上陸から数年しか経ってなくない~!? それでこのラインナップの充実ぶりは凄すぎるよ~💦 米国で既に実績があるとはいっても、驚異的なスピードなんやで~! そんな「グローバルX社」ですが、一般的な運用会社とは異なり「珍しい指数」を対象としたETFを得意としております(^^♪ 「日経平均」や「S&P500」などのメジャーなETFは、基本的にありません! 日本の「半導体関係」や、「ゲーム関係」などのニッチなセクター別ETFも揃えているんやで~! 最近設定された「S&P500配当貴族ETF」も話題だよ~(^▽^)/ こ

                                                                    【ETF列伝】2253 グローバルX スーパーディビィデンド-US ETF の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                  • 【悲報】あの「超大企業」の株が大暴落!? 一気に10分の1以下に\(^o^)/ 実は「あの政策」が実行された結果・・・ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                    金魚も分割中・・・ こんにちは! きんぎょです。 日本の株式市場が好調ですね(^^♪ 日経平均は少し調整気味ですが、3万円以上を維持するなど、まだまだ高値圏に推移しております! 最近は特に大型株の上昇が素晴らしく、商社株を始め、長年不調だった日本の大型バリュー株もやっと光が当たり始めてきた、という事でしょうか!? やっとワイらの時代が来たんやで~! でもPBR的には、まだまだ割安銘柄も多いよ~(^▽^)/ そんな好調な日本株市場ですが、ある「超有名銘柄」に異変が・・・ あれっ!? ちょっと待って・・・ す、凄い大暴落しているよ~💦 こんなことってあるの~💦 ・・・ なんと! 日本を代表する「超有名銘柄」の株価が、この一か月「20%」以上も下落しております! その銘柄とは・・・? ・・・ ・・・ ・・・ 9432 日本電信電話 \(^o^)/ そ、そんな~! ・・・ あの「NTT」が、な

                                                                      【悲報】あの「超大企業」の株が大暴落!? 一気に10分の1以下に\(^o^)/ 実は「あの政策」が実行された結果・・・ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                    • 【朗報】きんぎょポートフォリオの損益は改善!? 一方で「魔のゴールデンウィーク」を控え、決算次第では天国と地獄か\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                      また決算か・・・ こんにちは! きんぎょです。 最近は再び株価も堅調に推移しているようですね(^^♪ 日経平均株価も28,000円を回復し、今まで何度も跳ね返されてきたボックス圏から脱出できるかの攻防を繰り広げております! また跳ね返されたりして・・・ いい加減、上抜けして欲しいんやで~! 1か月前には急反落して溶けだしていた「きんぎょポートフォリオ」の含み益でしたが、再び最高値近辺まで復活を遂げております\(^o^)/ このまま株価が堅調に推移すれば、過去最高値更新も可能であります! うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! 一気に最高値更新だよ~(^▽^)/ 魔のゴールデンウィーク! 果たしてこのまま株価は「するする」と上昇してくれるのでしょうか!? 現状は勢いもあり、下値もかなり安定しているため、ひょっとするこのまま夢の「3万円超え」を達成するのではないかとも思われますが、来週から日本株にとって「ある

                                                                        【朗報】きんぎょポートフォリオの損益は改善!? 一方で「魔のゴールデンウィーク」を控え、決算次第では天国と地獄か\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                      • 初夏のIPOシーズン到来! 高ランク案件が目白押し! 今回こそ当選し、爆益を獲得できるのか\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                        もうウンザリ・・・(´;ω;`) こんにちは! きんぎょです! 今年もこの季節がやって参りましたね(^^♪ え~!? この季節って~!? ・・・ いったい何の季節なの~💦 ・・・ きんぎょが心待ちにしていた・・・ この季節・・・ それは・・・ 初夏のIPOシーズン到来であります\(^o^)/ うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! え~!? 初夏のIPO~!? IPOシーズン到来! 今年もこの季節がやって参りました(^^♪ 初夏のIPOシーズン到来であります! 6月~7月にかけてはIPOが目白押し! 実に「30件」以上が上場を予定しております! え~!? 30件以上~!? 今年も豊作なんやで~! IPOの初値予想サイトでは、AランクやBランクと評価される案件も確認されており、それらの高ランク案件は「初値が2倍以上」になる可能性も夢ではありません! SBI証券でのIPOチャレンジポイントも「390ポイント

                                                                          初夏のIPOシーズン到来! 高ランク案件が目白押し! 今回こそ当選し、爆益を獲得できるのか\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                        • 【悲報】絶好調も束の間! 波乱含みの相場展開であっという間に「含み益」消失\(^o^)/ このまま株価は暴落してしまうのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                          タスケテ・・・ダレカタスケテ・・・ こんにちは! きんぎょです。 さ~て・・・ 今日も証券口座を確認してみようかな!? 最近は日本株が爆上げだから、含み益がガッポガポだよ~(^▽^)/ さてと・・・ ほんじゃあ、今日はどのくらい上げたかなっと! ポチッ ・・・ ・・・ う・・・ うぎゃぁぁあああ! !? いったいどうしたの~💦 め、めちゃくちゃ下落しているんやで~(´;ω;`) え~!? そんな~💦 大暴落!? なんと!? 9月は絶好調だった株式市場ですが、10月に入った途端「強烈な下げ」に見舞われております! 10月2日~4日の3日間だけで、日経平均で実に「2000円程」も暴落しております! 33000円を超えたのも束の間・・・ 一気に奈落の底に叩き落されてしまったのであります・・・(´;ω;`) うぎゃぁぁあああ! す、凄い下落率だよ~💦 当然、きんぎょのポートフォリオも無事では

                                                                            【悲報】絶好調も束の間! 波乱含みの相場展開であっという間に「含み益」消失\(^o^)/ このまま株価は暴落してしまうのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                          • 魔のGW通過\(^o^)/ 為替は結局行って来い!? GW明けの相場展開は如何に!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                            タスケテ・・・ダレカタスケテ・・・ こんにちは! きんぎょです。 皆さん、GWを満喫されていますか(^^♪ 長期休暇は嬉しいですが、祝日は市場が閉まってしまうので面白くありませんね💦 株キチ、乙www 土日はともかく、祝日は取引可能にして欲しいんやで~! せめてPTSは稼働させて欲しいよ~💦 さて、そんな「日本だけ市場が閉まっていた1週間」でしたが、海外市場はGWなぞ関係なく、ふつ~に営業しております! 最後に日本市場が営業していたのが、5月2日(火)でしたが、この日は日本株が非常に好調で、円安も進み、日経平均は一気に「29,000円」の大台を回復致しました! うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! す、凄い上昇力だよ~💦 魔のGW! この良い流れがこのまま続けば、日経平均「30,000円」突破も夢ではありません\(^o^)/ 果たしてこのまま上昇相場が続くのでしょうか!? ワイのポートフォリオも過

                                                                              魔のGW通過\(^o^)/ 為替は結局行って来い!? GW明けの相場展開は如何に!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                            • 【朗報】日本株に新指数あらわる! その名も「JPXプライム150指数」\(^o^)/ その実力の程は如何に!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                              えっ!?新金魚!? こんにちは! きんぎょです。 最近の日本株は絶好調ですね(^^♪ 今までの弱さはどこへやら・・・ 一転して世界中の投資家の注目を集めております! このまま日経平均は過去最高値を突破するんやで~! 日経平均100億円までお願い~(^▽^)/ 草www さて・・・ このように絶好調な日本市場ですが、最近新たに「新しい指数」が開発されたことを、皆様はご存じでしょうか(^^♪ え~!? 新しい指数~!? 一体どんな指数なの~!? ・・・ 東証が市場改革の一環として、今まで雑多に分かれていた市場区分を「プライム」「スタンダード」「グロース」の三市場に再定義してから早一年・・・ この中の「プライム市場」において、なんと東証は「新市場区分をユニバースとする投資対象としての機能性に配慮した新指数」を開発していたのであります! その「新指数」とはこちらだ~! ジャカジャン! JPXプライ

                                                                                【朗報】日本株に新指数あらわる! その名も「JPXプライム150指数」\(^o^)/ その実力の程は如何に!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                              • 2023年3月資産公開 出費が多かったけれどなんとかプラス - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎月資産を集計して公開しています。 インフレ加速と円高で経済の冷え込みを感じています。 まさに日本円だけを保有していたら実質の資産は目減りする一方。 投資をしていない方は、ぜひ少しずつ開始する事をオススメします。 ▼先月はコチラ yuriamoney.hatenablog.jp ▼家計簿はコチラ yuria

                                                                                  2023年3月資産公開 出費が多かったけれどなんとかプラス - 貧しくても豊かになりたい
                                                                                • 2023年1月資産公開 株価下落で心も冷え込んでいます - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                  資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎月資産を集計して公開しています。 インフレ加速と円高で経済の冷え込みを感じています。 せっかく冬のボーナスを多めに頂いても、値上げの補填で終わってしまうような気持ち。 (冬のボーナスは産休中の方のフォローを一番したという事で満額よりも更に上乗せで頂きました。なかなか人員補充をすぐにする事は難しいと思うので

                                                                                    2023年1月資産公開 株価下落で心も冷え込んでいます - 貧しくても豊かになりたい