並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

日産バネット キャンピングカーの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 車旅の主役はファミリーワゴンSS - fwssのえっさんブログ

    現在の愛車は、「日産バネット200」をベ ースに、「アネックス社」さんが架装して いる「ファミリーワゴンSS」という、バ ンコン車です。 乗り換える前の車は、ベース車も架装会社 も同じて、車名は「リコルソSS」という これもバンコン車でした。 ちなみに「バンコン車」とは、「‥バンや、ワ ンボックス、ミニバンなどをベース車にして、外装は、そ のまま、もしくは主要な骨格を切らないでルーフなどを載 せ、キャンピングカーに架装したタイプです。『バン』を 『コンバージョン(改造)』したキャンピングー」である ため「バンコン」と、呼ばれています。 そのバンコン車である「ファミリーワゴン SS」や、「リコルソSS」が、車旅の主 役でありながら、旅先での容姿は、あまり ブログに登場していません。内装はありま すけど‥。 今回、これまでの旅先で写した「ファミリ ーワゴンSS」の外観をアップしたいと思 います

      車旅の主役はファミリーワゴンSS - fwssのえっさんブログ
    • 車内後部の保冷庫下収納テーブルボードに続き、その横へも作成・設置しました‥ - fwssのえっさんブログ

      車内後部の荷台へ出し入れできる、新たなボードを作成・設置しました。 現在乗っている車は、「日産バネットNV200」をベース車にした、「アネックス社(株)」さん架装の「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 ※ バンコン車とは、ハイエースやキャラバンなどバンベース、ワンボックス、ミニバンなど、ベース車の外装はそのまま、もしくは主要な骨格を切らないでルーフなどを載せたキャンピングカーに架装したタイプの車です。「バン」を「コンバージョン(改造)」したキャンピングカーなので、「バンコン」車と呼ばれています。 小さなバンコン車なので、車内空間を利用すべく後部へ自作した荷台を設置しています。荷台上の両端には、レンジや保冷庫などを置いています。荷台下の空間は、就寝時の足元になります。 先般、その荷台上へ置いている保冷庫下へ収納台と、そこへ出し入れできるテーブルボードを作成・設置しました。 今回は、

        車内後部の保冷庫下収納テーブルボードに続き、その横へも作成・設置しました‥ - fwssのえっさんブログ
      • 車中泊でちょっとした工夫:座席のスライドなど‥ - fwssのえっさんブログ

        バンコン車経歴10年の老人です。「バンコン(車)」とは、バンや、ワンボックス、ミニバンなど、ベース車の外観や、主要骨格は残しつつルーフなどを取り付け、キャンピングカーに架装した車のことです。バン(車)を、コンバージョン(改造)したキャンピングカーなので「バンコン(車)」と呼ばれています。‥だそうです。 私は、「日産バネットNV200」をベース車にした、アネックス社さん架装の「ファミリーワゴンSS」というバンコン車に乗っています。その前の車も、ベース車や架装会社も同じで、「リコルソSS」という車に乗っていました。ただ、ルーフを装備していないので、「キャンピングカー」だとか、「バンコン車」とは、云いがたい気持ちです。 なぜ、ルーフを装備しなかったかと云うと、道の駅やサービスエリアなどでは、使い難いし、雨に濡れた場合のメンテナスも大変だと判断したからです。あわせて、2人以上の車中泊旅は無いからで

          車中泊でちょっとした工夫:座席のスライドなど‥ - fwssのえっさんブログ
        • 車中泊旅で車内を少しでも広く使えるように‥ - fwssのえっさんブログ

          現在、アネックス社 さん製造の ファミリーワゴンSS という バンコン車 に乗っています。ベース車になっているは、日産バネット200(NV200・1600CC)です。 キャンピングカー ではないものの、車中泊 ができる車になっています。 そんな小さな車を、車中泊旅 でいかに 車内を少しでも広く使えるようにしているか! コロナ禍で、車中泊旅 ができず、アップ記事が少ないため、それを紹介してみたいと思います。 ▼ 車内の後部は、次の写真のようにセッティングできます。しかし、日帰りで出掛けるのなら、まだしも車中泊旅となると、このような使用は、荷物を積むため難しくなります。 ▼ 後部に器機を置いても、車中泊できるように、自作で荷台を作成しています。その荷台は取り外しや、広さを変えることができます。その荷台へ、シーズンに合わせ、器機を積み込むため、前記のような座席のセッティングができなくなります。

            車中泊旅で車内を少しでも広く使えるように‥ - fwssのえっさんブログ
          • 「カエライフ フェス2020」に車中泊・バンライフのカスタムカーが集合!ライブ配信も大盛況でした! - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

            ホンダアクセスのWebマガジン「カエライフ」は2018年12月にプレスタートしました。クルマを通じた豊かなライフスタイルを提案し、クルマのカスタム、キャンプや車中泊など、クルマを使って楽しむための幅広い情報をお届けしています。 「カエライフ」のオープン2周年を記念し、初めてのイベントを開催しました。その名も「カエライフ フェス 2020」! これまでに「カエライフ」に登場したバンライフ&車中泊のプロ、アウトドアの達人たち12人(組)が、2020年12月12日、青野原野呂ロッジキャンプ場に集まり、ライブ配信を行いました。このイベントの様子をダイジェストでレポートします! 目次 青野原野呂ロッジキャンプ場にバンライフ車が集結! 第1部「車中泊・バンライフの達人たち」いよいよスタート! 車中泊専門誌『カーネル』編集長 大橋保之さん Carstay(カーステイ)宮下晃樹&宮下佳織 バンライフビルダ

              「カエライフ フェス2020」に車中泊・バンライフのカスタムカーが集合!ライブ配信も大盛況でした! - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
            1