並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

昇格 お礼 メール 役員の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

    あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

      あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
    • 話す時に考え込むタイプの人に「今、何考えてますか」はNG 答えに詰まった相手との対話を前に進める「問いかけ」

      本の学びを深めるオンライン講座「flier book camp」を運営する、株式会社フライヤーが主催した本イベント。1on1に苦手意識がある方や、職場の人間関係を良くしたい方に向けて、悩みを解決するヒントをお伝えします。本記事では、株式会社Mentor For代表 / 一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会代表の池原真佐子氏と、株式会社フライヤー執行役員の久保彩氏が登壇。1on1で部下の発言を促すテクニックや、経験豊富になるほど話を聴けなくなる理由について語ります。 前回の記事はこちら 「上から目線」にならないために大事なこと 久保彩氏(以下、久保):ちょっと気になっているのは、冒頭で(メンターのコミュニケーションを)スキルとあり方に分けられたところ。例えば、相手に向き合う時に「まず自分を整える」というのが、あり方なのかなと思ったんですけれども。そのあたりのポイントを聞かせていただけま

        話す時に考え込むタイプの人に「今、何考えてますか」はNG 答えに詰まった相手との対話を前に進める「問いかけ」
      1