並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

明智光秀 家紋 日光東照宮の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【麒麟がくる】最終回感想。本能寺の変 ※明智光秀は生きていたのか - 妙香の感想ダイアリー

    妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【麒麟がくる】最終回の感想を書きました。 なかなか斬新なエンディングでしたが、 歴史考察に一石を投じた手法は面白いと思いましたね。 www.nhk.or.jp 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:池端俊策、前川洋一、岩本真耶、河本瑞貴 演出:大原拓、藤並英樹、一色隆司、佐々木善春、深川貴志 音楽:ジョン・グラム 語り:市川海老蔵 プロデューサー:中野亮平、佐々木亨 制作統括:落合将、藤並英樹 放送日:2021年2月7日 video.unext.jp 【麒麟がくる】はU-NEXTで配信中です。 NHKオンデマンドを自由に使えるのはありがたいですね。 月額2189円(税込)と高めですが、登録後30日間は無料で視聴できますよ。 最終回のあらすじ おもな登場人物(敬称略) 主人公 主人公の家族 織田家 徳川家 明

      【麒麟がくる】最終回感想。本能寺の変 ※明智光秀は生きていたのか - 妙香の感想ダイアリー
    • 麒麟がくる 明智光秀の謎 - 無料版はてなブログでのんびりと

      2020年のNHK大河ドラマ、戦国時代もの、そして明智光秀が主役ということで楽しみにしています。 歴史好きにとっては大河ドラマは戦国時代ものがやはり面白い。 これまでは脇役で何度も登場している明智光秀が主人公。 謎に包まれた人物なのでどのようにドラマで描かれるか期待しています。 目次 明智光秀とは 本能寺の変 南光坊天海は明智光秀なのか? 天海=明智光秀 明智光秀とは 清和源氏、美濃源氏土岐氏支流である明智氏の出身とも言われています。 室町幕府最後の将軍、足利義昭に仕えて、織田信長の力で義昭が上洛をしてから歴史のひのき舞台に登場。 それ以前はいろいろな本を読んでもはっきりしたことはわからない。 本能寺の変 有名なのが歴史の授業でも習う本能寺の変です。 本能寺の変で主君、織田信長を討ち下剋上。 しかし羽柴秀吉(豊臣秀吉)の中国大返しにより、山崎の合戦で破れ「三日天下」といわれるようになった。

        麒麟がくる 明智光秀の謎 - 無料版はてなブログでのんびりと
      • 【戦国こぼれ話】明智光秀が天海になったというのはデタラメも甚だしいので、気をつけてください(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        先日、テレビを見ていると、「明智光秀が生き延びて天海になった」という説を紹介していた。大変驚いて倒れそうになったが、たしかな根拠のないデタラメである。以下、なぜデタラメなのか考えてみよう。 ■そもそも天海とは 天海は、生年不詳。天文5年(1536)誕生説が有力で、寛永20年(1643)に亡くなった。これが事実ならば、100歳を超える長命だった。とにかく長生きしたのは事実だ。 なお、光秀も生年不詳。享禄元年(1528)誕生説が有力なので、天海より10歳ほど年長である。ほぼ同時代に生きた人物なのは、たしかなことであろう。 天海は天台宗の僧侶で、徳川家康の側近として活躍し、懐刀といわれたほどである。さらに、秀忠、家光の3代にわたって徳川家に仕え、江戸幕府の宗教政策に貢献した。 光秀が天正10年(1582)6月の山崎の戦い後も、生き延びて天海になったという説は、大正15年(1916)に刊行された須

          【戦国こぼれ話】明智光秀が天海になったというのはデタラメも甚だしいので、気をつけてください(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        1