並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

昔話法廷 白雪姫の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「昔話法廷」は考える教科書? - dorifamuの日記

    昨日、仕事が終わった夕方前 帰宅して、ゴロゴロ 眠たいけど、眠れない 体を休めたいけど・・・。 そんな時にふと、コーヒーを淹れ テレビをつけたら、面白いドラマが目に飛び込んできました。 (再放送でしたがスマホで観られます) 裁判員裁判が 導入されたころは、よく話題になっていました。 もし、自分が選ばれたら 役目を全うできるのかと。 しっかりと、本筋を見極めて あなたは、判決を出すことができるでしょうか? 判決が出る直前で終わってしまうドラマです。 判決を下すのは、観ている自分自身。 争点は何んなのか 被告人はなぜ罪を犯しちゃったのか 証言は信用できるのか みなさんが知っている昔話の主人公たちが 法廷で裁かれるドラマ 判決が下されないので もやもやしてしまうかもしれません。 見方を変えれば 英雄がヒロインが 真の悪魔かもしれません。 お暇なときに、ちょっと観てみると 面白いですよ。 www.

      「昔話法廷」は考える教科書? - dorifamuの日記
    • 「煙突の下に鍋を用意したこぶたは、狼に計画的な殺意があった?」  ‟判決の出ない法廷ドラマ ”『昔話法廷』のヒントとなった‟三谷幸喜作品”とは | 文春オンライン

      「白雪姫」では白雪姫を毒殺しようとした王妃、「浦島太郎」では浦島太郎に玉手箱を渡した乙姫など、被告人としてわかりやすい人物に焦点が当たることもあるが、「赤ずきん」では赤ずきん、「桃太郎」では桃太郎といった具合に、物語で“善”とされる主人公が被告人になることも多い。 そして、番組の中で裁判の判決は描かれない。あくまでストーリーは、裁判員の判断材料となる犯行の状況や動機の説明に終始し、「有罪か無罪か」「執行猶予か実刑か」「死刑にするかしないか」は、視聴者自身が考える内容となっている。 新しいエンタメ作品として人気を博した『昔話法廷』の最終章である「桃太郎」は、キャストに天海祐希や佐藤浩市、脚本家には森下佳子といった大御所を起用するなどして大きな話題を呼んだ。 この番組を企画立案し、全ての作品の演出を手がけたNHK制作局ディレクター・平井雅仁氏に、番組ができあがるまでの経緯や制作秘話について話を

        「煙突の下に鍋を用意したこぶたは、狼に計画的な殺意があった?」  ‟判決の出ない法廷ドラマ ”『昔話法廷』のヒントとなった‟三谷幸喜作品”とは | 文春オンライン
      1