並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

映画版デスノートの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • BAND Tee - 赤い羽BLOG

    ご無沙汰な服→プリントTシャツ→色は黒と来たら→バンド系だろうということで 封印していた服を漁ってみたの第三段はバンドTシャツ、もしくはロックTシャツ。 古着のラルフローレンのTシャツ、シュガーケーンのプルオーバーシャツよりも 少し後に購入したと記憶しているけど、いずれも20年近く前に購入した物になる。 ヴィンテージのように見える物もあるけど、これらは元々全て新品で購入した物で かつてのデザインなどを正式にライセンスを得て復刻させた再販版。 CDを所有するほどのファンと言えるのはレッチリだけで、他のバンドはあまり知らなくて デザインが好みとか、実はそういう単純な理由で購入した物だったりする。 タイトなサイズ感は購入当時の流行でもあったけど、サイズが小さければ小さいほど プリントが大きく見えて、より主張出来るというメリットの部分も大きかった。 Led Zeppelin レッド・ツェッペリンは

      BAND Tee - 赤い羽BLOG
    • 原宿系個性派ファッションジャンル大辞典!江崎びす子たんがイラスト入りで解説します♪ - HARAJUKU POP WEB

      どうも!原宿系イラストレーターの江崎びす子です。 今回は数多く存在する原宿系ファッションの ジャンルについて解説していこうと思います! 原宿系の子達はKERA!やゴスロリバイブル ストリート雑誌などで ファッションのジャンルやその定義に関する知識はなんとな〜く理解していると思いますが 一般層は知らない人がほとんど たとえば、一般的にメジャーなもので言うと 『ゴスロリ』 たびたびロリータファッションの総称の様に使われる事もありますが これはロリータファッション+ゴシックファッションの略 つまり”ロリータ”の派生ジャンルなのです! そして ロリータファッションが西洋文化から生まれ ゴシックファッションが中世ヨーロッパから誕生したのに対し なんと、その2つをかけあわせた”ゴスロリ”は 日本発祥のジャンル。 2つのヨーロッパファッションを 日本が掛け合わせて、サブカルチャーとして定着していった比較

        原宿系個性派ファッションジャンル大辞典!江崎びす子たんがイラスト入りで解説します♪ - HARAJUKU POP WEB
      • 日本のアニメ映画『プロメア』が中国大陸で一般公開決定

        アニメ映画『プロメア』の中国公開ポスター(2021年5月13日提供)。(c)CGTN Japanese 【5月13日 CGTN Japanese】 2019年に日本で公開されたアニメ映画『プロメア』が近々中国大陸でも一般公開されることになっています。公開日は未定ですが、中国でのタイトルは『普羅米亜』に決定。中国ファンの間でも「燃えるアニメ」としてもてはやされている本作、劇場での一般公開に大きく期待が寄せられています。 日本では2019年の公開初日に満足度ランキング1位を記録したこの話題作は、日本のアニメ制作会社TRIGGERによるもので、「天元突破グレンラガン」や「キルラキル」でタッグを組んだ今石洋之と中島かずきがそれぞれ監督と脚本を務めています。炎を自在に操る集団によって危機に陥った世界を舞台に、主人公と宿敵との戦いが描かれる物語です。メインキャストは実写映画版『デスノート』のL役で中国

          日本のアニメ映画『プロメア』が中国大陸で一般公開決定
        1