並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

月の砂漠 歌詞の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 月を想う 第一章 - Good Old Music 、Fantastic高校野球

    願わくは  花の下にて  春死なん その如月の  望月(もちづき)の頃 西行法師 今はもう如月も過ぎてしまい(多分.笑)、 写真の月も望月(満月)ではないのですが、、、(笑)(*´∀`*) 月を愛でるのに適した季節は、なにも秋にかぎったことではありません。 春もふさわしい季節と言えるでしょう。 「春から初夏にかけての月」を想わせる曲を集めてみました(^ω^) まだまだ旅の途中。 春の夜更け、、 まだひんやりした空気と月の冷たい光の中、 花の甘い香りに包まれながら眠るパートナーに心ひかれつつ、 人は長かった旅の来し方を想い、 そして行く末を見つめるのかもしれません(*´ω`*) 佐野元春  「月夜を往け」 www.youtube.com キリンジの「エイリアンズ」に 月の裏を夢見て、、、 という歌詞がありましたが、 古来、月ほど人々の様々な思いを託されてきた天体はないでしょう(*´ω`*)

      月を想う 第一章 - Good Old Music 、Fantastic高校野球
    • 【2023年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

      【2023年・上半期ベストアルバム】 ・2023年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20選(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 自分と相性が良くなく、あまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」×「個人的相性」の多寡から選ばれた作品のリストと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、他の誰かに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場合

        【2023年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
      • 石原裕次郎さん「雨に咲く花」を歌う。 - 宇奈月ブログ

        今日は、石原裕次郎さんが歌う歌。 何度も聞きました。 女性のもの悲しくも、男性を慕う一途な 気持ちは、慕情の極情極まれり、 みたいな気がします。 また語り掛ける彼の声も ナレーターロしてもいいです。 そのうえこの歌の伴奏は、原曲と違う タンゴ調の調べが、フン行くがその暗さを 抑えてくれています。 彼の歌の神髄は、語りかけるような そして甘い声は、ないすガイのイメージは わいてきませんが 一度聞けば、その虜になってしまします。 「雨に咲く花」を若い時代を回想しながら 聞きました。 www.youtube.com 「雨に咲く花」 歌手:井上ひろし 石原裕次郎(カバー) 作詞:高橋掬太郎 作曲:池田富士夫 一番〽 およばぬことと 諦めました だけど恋しい  あの人よ ままになるなら 今一度 ひと目だけでも 逢いたいの 二番〽 別れた人を 思えば悲し 読んでみたとて 遠い空 雨に打たれて 泣いてい

          石原裕次郎さん「雨に咲く花」を歌う。 - 宇奈月ブログ
        • 拝田しょうこさん:映画、アナと雪の女王の主題歌「ありのままで」を熱唱!!。 - 宇奈月ブログ

          アナと雪の女王から「ありにママで」を視聴しました。 有名なディズニー配給の映画の主題歌ですよね。 米国で14年3月に公開されました。 19年の興行成績は 洋画部門で1位で、売り上げは19年では127億9千万円でした。 (邦画での1位は「天気の子」) 前表何も上々でした。 歌手は 拝田しょうこ さん。 視聴者合計 4,000,000人 直近1,000,000越え!!!!!! 10代目のNHK 「おかあさんといっしょ」での人気歌手でした。 ● 〽 ありのままで ●〽 歌手   :拝田しょうこ 日本語作詞:Anderson-L0pez・Robart Lopez 高橋智迦 作曲   :Anderson-L0pez・Robart Lopez (歌詞) 降り始めた雪は 足尾路を消して まっしろな世界に ひとりのわたし 風が心にささやくの このままじゃ ダメなんだと 戸惑い 傷つき 誰にも打ち明けずに 

            拝田しょうこさん:映画、アナと雪の女王の主題歌「ありのままで」を熱唱!!。 - 宇奈月ブログ
          • 安野光雅(あんのみつまさ)「わたしの好きな 子どものうた」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

            画家・安野光雅さんは独特な懐かしさを感じさせる画風で数多くの絵本を出され、私の子供にも何冊か絵本を買った想い出がある。 作家・森鴎外と同じ島根県津和野の出身で距離的に近い山口で学ばれ、山口県出身の私にはとても親近感がある。 現在住んでる施設には図書室があり毎日の新聞を読むために立ち寄っているが、たまたま見た書棚に、場所には不似合いとも云える安野光雅さんの絵本「わたしの好きな 子どものうた」があり衝動的に借りてきた。 「うれしいひなまつり」から「むすんでひらいて」まで 40の童謡やわらべ歌が挿し絵と短いエッセイと共に載っている。 順番にたどってみたが何れも歌詞やメロデイに覚えがあるのには我ながらビックリする。子供の頃身に付いた歌は生涯忘れられないものらしい。 その中でも心に残る歌3曲 「故郷」 ♪︎♪︎兎追いしかの山、小鮒釣りしかの川 夢は今もめぐりて、忘れがたき故郷♪︎♪︎ ~~いつまでも

              安野光雅(あんのみつまさ)「わたしの好きな 子どものうた」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
            1