並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

朝食 納豆ご飯 太るの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ダイエット、熱中症対策にもいい「お茶漬け」ほか/私の食生活 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

    お茶漬け 何とも暑いですね。 暑いと太った気分になりますが、 冷房でうなぎ登りの電気代を考えると痩せる思いwww 熱中症に要注意の今日この頃ですが、 最近私が感じているのが「お茶漬け」が熱中症対策にもいいのでは ということ。 今日のブログは恐縮ながら、そんな私の食生活絡みの内容です。 ダイエット、熱中症対策にもいい「お茶漬け」 ダイエットで「お茶漬け」の太らない食べ方 <変わり種お茶漬け> 夏バテ予防に昼食はしっかりと「かた焼きそば」 そうめんは熱中症予防に役立つ 麺つゆの効果 どんなそうめんがいいか! <まとめ> ダイエット、熱中症対策にもいい「お茶漬け」 お茶漬け 昨年12月から朝食としてきたオートミールがいよいよ飽きてきた。 そして思い付きから急浮上したのが「お茶漬け」。 これが結構いける^^ 私はご飯を炊いて一個「70g」の冷凍おにぎりにしています。 お茶漬け一食のご飯もこの70g

      ダイエット、熱中症対策にもいい「お茶漬け」ほか/私の食生活 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
    • 宮沢賢治みたいに一日で玄米四合と味噌と少しの野菜を食べた

      前置き 突然ですが、歴史の教科書に載っている昔の庶民の食事って、なんかめっちゃ美味しそうに見えてこないですか? 平安時代の食事、江戸時代の食事、明治時代の食事・・・。 茶碗に盛られた玄米の山を見ていると、なんだか無性に食欲がわいてきます。 学生時代の自分は、歴史の教科書に載っている料理の写真ばかり眺めていました。あの質素な菜食が、なぜかとても美味しそうに見えたのです。 月日は流れ、社会人になりました。社会人は労働の対価としてお金を自由に使うことができる権利を持っているので、毎日しゃぶしゃぶやステーキを食べたりと、酒池肉林の生活を送ることができます。 そんな自堕落な生活を繰り返したせいで体重がついにオーバー、今年の健康診断で太り気味判定となってしまいました。 そして冒頭の文章に戻ります。 「ああ、質素な食事をして、横に伸びた身体から、元のつつましい身体に戻りたい」 wikipedia -宮沢

        宮沢賢治みたいに一日で玄米四合と味噌と少しの野菜を食べた
      1