並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

本田圭佑 名言 努力の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【書評】直感を磨く  深く考える   7つの技法   田坂広志   講談社現代新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    皆さん天才になりたいですか? なりたいですよね! 私は天才になりたいです! どうすれば、天才になれるのでしょうか? 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連図書】 【5.紹介したい本大募集!(現在は終了しています)】 【1.本書の紹介】 前作「運気を磨く」を引き継ぐかたちで、人は誰でも「天才になれる」ということを主張されています。 天才を見たら、あの人はすごい、自分とは別世界の人だと思うのではなく、人間には本来、あのような才能が誰にでも眠っているのだと思うことが必要です。 そして、自分には出来ないという「自己限定」を外すことつまり、自分はできると思うこと、できると信じることが大事です。 天才になるには、一人で考えるということではありません。 自分の中にいる「賢明なもう一人の自分」と対話することで、導きが得られます。 皆さんは、「賢明なもう一人の自分」がいる

      【書評】直感を磨く  深く考える   7つの技法   田坂広志   講談社現代新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    • 【英語勉強の名言集】本田圭佑からあなたへ~「やり遂げる」強さをくれる言葉たち|「英語を話したい」をかなえよう!

      英語の勉強って、時にツラく感じたり、自分のやっていることに自信を持てなくて悩んでしまうことがありますよね。 そんな時は、少し視点を変えて気分を高めることを意識してみましょう^^ 今回は本田圭佑さんの名言集から、「英語の勉強を頑張る力が湧いてくる言葉」を集めました。 本田圭佑さんは輝かしい功績を残した生粋のスターというイメージがありますよね。 でも、本田さん、実は大きな挫折を味わっています。 中学の時にはガンバ大阪のジュニアユースとしてプロ養成チームに所属していたものの、高校ではユースチームへの昇格は認められず…。 プロ養成チームから出ていかなくてはならなくなりました。 それでも彼は消して諦めることはありませんでした。 本田圭佑さんは決して天才肌ではなく「努力の人」。 そして今は英語をマスターするためプログリットというスクールで徹底的に英語力を鍛え、グングン英語力が上昇中です。 そんな「努力

        【英語勉強の名言集】本田圭佑からあなたへ~「やり遂げる」強さをくれる言葉たち|「英語を話したい」をかなえよう!
      • 2019年11月の学習振り返り - Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

        【11月の学習時間】 2019年11月の学習時間は58時間でした。業務繁忙期のため、英語学習が停滞気味です。プッツンしちゃうと最悪なので、少しずつでも積み重ねていきます。 2018年2月からの総学習時間は2,087時間になりました。 実施月 学習時間 2018年2月 61h 2018年3月 123h 2018年4月 102h 2018年5月 100h 2018年6月 65h 2018年7月 63h 2018年8月 65h 2018年9月 100h 2018年10月 123h 2018年11月 120h 2018年12月 160h 2019年1月 101h 2019年2月 82h 2019年3月 61h 2019年4月 122h 2019年5月 126h 2019年6月 100h 2019年7月 86h 2019年8月 88h 2019年9月 103h 2019年10月 78h 2019年1

          2019年11月の学習振り返り - Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ
        • お知らせ&名言集 | メンタルの強化を目指すブログ

          今日は「お知らせ」です。 このブログは、メンタル面に関して私が学んできたことや実践してきたことを書いてきました。 当初はどれくらい続けるのかの予定もなく書いていたのですが、気が付けば投稿数が100を越えていました。 で、少し振り返ってみると、大まかではありますが、私が伝えたかった内容はそれなりにカバーできたかな……というブログになりました。 ですので、ここで一旦一括りにして、同じ内容で2回転目に入ろうと思います。 このブログでは、『「繰り返し」「積み重ね」「継続」が重要である!』ということを、文字通り繰り返してきましたが、そういう思いで2回転目に入っていこうと思います。 「繰り返し学んで、自分の知識レベルや実践レベルを更に高めたい!」という自分自身の目的もあったりします。 そして、これを機に、ブログのタイトルを次のように変えようと思います。 『メンタルの進化を目指すブログ ~進化するための

            お知らせ&名言集 | メンタルの強化を目指すブログ
          • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

            数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

              【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
            • 【 名言・金言集】おは金言つぶやき(2021/12/6-2021/12/19) - 金言で読み解く投資

              おは金言つぶやき(2021/12/6-2021/12/19)をまとめました。 Twitterにて、毎朝「おは金言」と、一言を添えて金言をつぶやいております。よろしければフォロー(@Investor_K_san)をお願いします。 スポンサーリンク 2021/12/6 落ちてくるナイフはつかむな。By 相場格言 おは金言急落時の投資は落ちてくるナイフをつかむようなもので、どんなに魅力的な銘柄でもナイフが床に落ちてから、つまり底を打ったのを確認してから投資すべきです。落ち着いていきましょう。 今日もしあわせな一日を 2021/12/7 すぐれた投資家はリターンを生み出す能力と少なくとも同じぐらい、リスクをコントロールする能力を持っている。By ハワード・マークス おは金言リターンとリスクコントロール、双方バランスよく意識しましょう。今日もしあわせな一日を 2021/12/8 鳴かぬなら鳴くまで待

                【 名言・金言集】おは金言つぶやき(2021/12/6-2021/12/19) - 金言で読み解く投資
              1