並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

杏林大学病院 外来の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 新型コロナ 年末年始の医療体制 都道府県ごとの問い合わせ先|NHK

    年末年始に発熱など新型コロナウイルスの感染を疑う症状がでた場合どこに相談すればよいのか。年末年始でかかりつけ医が休診していたり、そもそもかかりつけ医がいなかったりする場合の各都道府県の問い合わせ窓口をまとめました。 厚労省 都道府県に十分な診療体制確保求める 年末年始の医療体制について厚生労働省は今月、各都道府県に通知を出し、地域の医療機関や医師会と連携して、十分な診療体制を確保するよう求めました。 また、感染の疑いのある人から相談を受け付ける都道府県の「受診・相談センター」についても、かかりつけ医の休診などで通常より多くの相談が想定されるとして、必要に応じて人員や電話回線を拡充するよう呼びかけています。 まずは「かかりつけ医」に電話で相談を 年末年始に発熱など新型コロナウイルスの感染を疑う症状がでた場合、どこに相談すればよいのか。 厚生労働省は、まずはふだん診療してもらっている「かかりつ

      新型コロナ 年末年始の医療体制 都道府県ごとの問い合わせ先|NHK
    • 年末年始 医療機関ひっ迫 新型コロナと格闘する医療従事者 | NHKニュース

      新型コロナウイルスの感染者の増加に歯止めがかからなかった年末年始。医療の現場では、病床のひっ迫が続く中、医療従事者が懸命の治療に当たりました。 入院が必要な中等症や重症患者の治療にあたっている東京・三鷹市の杏林大学病院では3日までの年末年始の6日間も新たな患者の受け入れが相次ぎました。 感染者の病床は去年11月から満床に近い状態が続いていますが、年末年始の期間中、コロナの患者のために用意していた病床がすべて埋まったことから、年明けに急きょ、新たな病床を確保して患者を入院させたということです。 さらに、救急の外来にも、感染の疑いのある人が次々とやってきました。 病院では年末年始に医療機関の休診で患者が増加する事態を想定し、発熱がある場合は、症状が軽い患者と比較的重い患者で外来を分けたうえで、人員を増やして対応に当たりました。 年明けの1月1日以降は軽症の発熱患者の受診が急増し、およそ2倍にな

        年末年始 医療機関ひっ迫 新型コロナと格闘する医療従事者 | NHKニュース
      1