並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

柿田川湧水公園 アクセスの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 『茶房 蔵』柿田川のレトロ喫茶で富士山の湧水コーヒー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    開放感ある蔵の店内で スッキリ美味しい湧水コーヒー! 駿東郡清水町伏見、柿田川公園内にある蔵を改装したレトロな喫茶店。富士山の湧水で淹れたコーヒーをはじめ、ドリンクメニュー中心に提供されています。 コーヒーは同じ駿東郡清水町の【石垣珈琲】さんより自家焙煎豆を仕入れ、店内の一角に地元作家のハンドメイド品販売コーナーもある、地域の魅力が詰まったお店です! 公園散策の休憩にスッキリ沁みる一杯をいただきました! 店舗紹介 茶房 蔵:雰囲気 茶房 蔵:メニュー 富士山の湧水コーヒー アイスコーヒー ホットコーヒー カフェオレ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 茶房 蔵:雰囲気 外観 柿田川公園の観光案内所の右隣。どちらも蔵造りですが、【茶房 蔵】さんはかなり奥行きのある大きな蔵ですね。入口に暖簾が出ていたら営業中です。 店内 蔵なので天井が高く、席間も広い為開放感のある空間になっています。年季を感じるテ

      『茶房 蔵』柿田川のレトロ喫茶で富士山の湧水コーヒー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    • 『柿田川公園』神秘的な青い湧水!静岡の絶景パワースポット! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

      古井戸の青く見える湧水と 自然豊かな川沿いの散歩道! 静岡県駿東郡清水町、日本三大清流であり、日本一短い一級河川とされる【柿田川】の最上流にある公園。今回は静岡市から飛び出して小旅行してきました! 全長約1.2kmしかない川で、富士山からの湧水を水源としている為、街中から急に川ができているという構造自体が神秘的な存在ですね。 公園は川に沿って自然豊かな散歩道や芝生広場、川を眺める2つの展望台からは【柿田川ブルーホール】と呼ばれる井戸の青い湧き間や、晩秋はアユの遡上も眺められます。 水と縁結びの神を祭る貴船神社、湧水に触れられる浅い水場など見どころ豊富!ドライブイン併設で、湧水を使用した珈琲などがいただけるお店も並んでいますよ! 柿田川公園 第一展望台 晩秋には鮎の遡上も 第二展望台 ブルーホール 芝生広場 水と縁結びの神様 貴船神社 湧水広場 舟付場(湧き間) 木製八つ橋 ドライブイン柿田

        『柿田川公園』神秘的な青い湧水!静岡の絶景パワースポット! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
      • 【柿田川公園】神秘的なコバルトブルーの湧水は富士山伏流水 - ぶらりうぉーかー

        こんにちは。今回は静岡県・三島近くにある『柿田川公園』の散策です。 「柿田川」は流れるほぼ全ての水が湧水で、国の天然記念物にも指定されている清流です。河川が天然記念物なんて、非常に珍しいのですが、この湧水は富士山の雪解け水や雨水が湧き出てきたもの。公園内のいたるところで、澄んだ水が湧き出てくるのを観察する事ができますよ。 柿田川公園 『柿田川公園』は、国指定天然記念物「柿田川」を眺めながら、散策ができる遊歩道を整備したエリア。公園への出入りは自由です。 柿田川湧水群 「名水百選」に選定されている『柿田川湧水群』。1日100万tも湧き出ているのだそう。「柿田川」は長良川、四万十川に並んで「日本三大清流」のひとつに数えられています。また、一級河川なのですが、全長は1.2㎞しかなく、”日本で最も短い一級河川”らしい。 案内図 園内はこんな感じ。 最初に「第一展望台」を観て、その後「第二展望台」「

          【柿田川公園】神秘的なコバルトブルーの湧水は富士山伏流水 - ぶらりうぉーかー
        1