並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

水平歩道 事故の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • トロッコで 「黒部パノラマ展望ツアー」へ(後編) - すまりんの てくてく ふたり旅

    黒部パノラマ展望ツアーに参加したすまりんたち… トロッコの終点「欅平駅」で 電車を乗り換え 普段は立ち入れない関西電力の工事用トンネルを通って さらに奥へとやってきました (^_-)-☆ これまでのお話⤵ 竪坑エレベーターで一気に200m上がったあと 徒歩でパノラマ展望台へ向かいます 併設の人員用エレベーターの横を通り まずは裏側の竪坑展望台へ… 途中にトイレがあります↘ これより先はトイレはありません 戻って来るまで1時間弱なので心配ならトイレをすませておきましょう 外に出ると一気にパノラマが広がりました(*'▽') 正面の雪山は白馬三山のひとつ 白馬鑓ヶ岳(2903m)です 写真撮影をすませたら再び隧道に戻り トンネルの中を歩いて行きます 約250m続く線路道は水に浸かっていました レールの終点の階段を登ってトンネルの出口へ🐾🐾 高さが不ぞろいの階段で ちょっと歩きにくいので注意で

      トロッコで 「黒部パノラマ展望ツアー」へ(後編) - すまりんの てくてく ふたり旅
    • 一年にひと月ほどしか歩けない断崖絶壁の秘境・黒部峡谷「下ノ廊下」 - レアニッポン|Powered By Begin

      まずは2枚の写真をご覧いただきたい。 黒部立山アルペンルート トロリーバス黒部ダム駅展示写真より ヤバない? これは1925年から1929年にかけ、当時の電力会社が水力発電所建設のため調査用にと富山県・黒部峡谷に切り開いた歩道「旧日電歩道」です。とりわけ核心部「下ノ廊下」の道幅は狭いところで50cmほど、谷底まで100m以上落差のある断崖絶壁がえんえんと続く登山上級者ルートでもあります。 なおかつ標高が高い急峻な谷あいゆえ雪解けと歩道整備が遅く、歩けるのは例年9月末から10月末まで。つまり、一年にわずかひと月ほどしか歩けないレアトレイル、山好きにとって「いつかは歩いてみたい」憧れのルートなのです。 今回は、宇奈月温泉から延びる黒部峡谷トロッコ電車の終点・欅平から、阿曽原温泉や仙人谷ダムを経由し、黒部ダム(黒四ダム)に至るオーソドックスな行程。高低差はそんなにありませんが、欅平から黒部ダムに

        一年にひと月ほどしか歩けない断崖絶壁の秘境・黒部峡谷「下ノ廊下」 - レアニッポン|Powered By Begin
      1