並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

水疱瘡 うつるの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 第五の波 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M (typ240), 1.4/50 Summilux @Onomichi, Hiroshima (Summer 2020) 昨年3月頭のWeekly Ochiaiにて落合陽一氏と予想したとおり、"Withコロナ"状態が今も国内、国外ともに続いている。 "手なり"で考える限り、来年オリンピックが当初期待していた形でできる可能性は低い。(略)早ければ年始にはなにか(ワクチンが)生まれてくるだろう。ワクチンは当然のことながら社会の免疫獲得*1を劇的に加速する。とは言え、これが10億単位で量産され、世界中の人が打ち終えるのには少くとも数年はかかるだろう。経済的な主要国の50%までをターゲットにしても、現実的な楽観シナリオでも1-2年はかかるというのが普通の見立てではないだろうか。 したがって、我々は当面、(感染爆発を極力抑止し、特効薬、ワクチン開発とその展開に最善を尽くす前提で)この

      第五の波 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    • かなり痛い★帯状疱疹(タイジョウホウシン) - hidemaruggl's blog(ひでまるggl)

      風邪か、激しい筋肉痛かしか、疑っていなかったのですが、昨日、帯状の湿疹を発見し、病名が確定できました 普段風邪もひかないような、自分みたいな人間もかかる病気として、ご紹介します 【病名】 帯状疱疹(タイジョウホウシン) この病気、肌はピリッと、筋肉は鈍く痛いんです 始めの症状は体の片側に原因不明の鈍い痛みが生じます かなり痛いです 病気を調べていたら、たまたま昨日の日経記事にも解説されていました 【原因】 体に潜伏している水疱瘡(ボウソウ)ウイルスがストレスや免疫力低下などをきっかけに勢力を取り戻し発症する病気でした 【症状】 始めは体の片側に鈍い痛みが生じ、その後、神経を伝い、帯状の疱疹ができることから、この病名です 【注意点】 気付くのが遅れると神経痛の後遺症や顔面等の他部位の神経も侵すそうなので、早めの治療が望ましいそうです 【治療法】 治療は抗ウイルス薬を服用し、2日程で効き目が出

        かなり痛い★帯状疱疹(タイジョウホウシン) - hidemaruggl's blog(ひでまるggl)
      • 子供の脇腹に湿疹のようなものが。その原因は帯状疱疹だった。|ぽこチャレ

        前日に一緒にお風呂に入った時は何もなかったんです。しかし、1日で画像のような左の脇腹に沿って細かい湿疹と水疱ができていたのです。 たった1日で、ここまでなっていたのかと不思議に思いました。 そして、翌日にはヘソの周囲にも、新しく赤い湿疹ができ始めたのです。 痛みの他にも、痒みや発熱などを伴う場合もあるのですが、我が子はほとんど無症状でしたね。 どのような治療をしたのか 帯状疱疹は、抗ウィルス薬を投与するのが基本です。 我が子の場合は、アシクロビル(抗ウィルス薬)を1日4回服用する治療でした。粉薬なので、苦くないか心配していましたが、思ったほど苦くなかったみたいで、「全然飲める」と言っていました。 我が子は、痛みがなかったので痛み止めは飲んでません。傷が二次感染しないように化膿止めの軟膏をつけるように言われました。 帯状疱疹は人にうつるのか? 基本的には、人にうつりません。 しかし、水疱瘡に

          子供の脇腹に湿疹のようなものが。その原因は帯状疱疹だった。|ぽこチャレ
        • 【朗報】イボが「イボコロリ」で3日で取れた!! - ぽんこくらぶ

          こんにちは! 朗報です。 手にできたイボが無事に取れました!🙌 使ったのは「イボコロリ」というお薬。 先日皮膚科に行ったら、「尋常性疣贅」(ウィルス性のイボ、人にうつる)と診断を受けました。 www.ponchanmama.work 皮膚科では1年くらいイボの治療にかかると言われ、凹みました。 病院はできれば行きたくないですよね。 ちなみに息子にもイボがあるみたい?? ツイッターで嘆いたところ、フォロワーさんから情報を頂きまして…。 うちの子がイボできたときは、ひたすらコタロー処方されました。— ぼん@4代目社長 ど真剣に生きてます(๑و•̀Δ•́)و (@ma87464974) 2019年11月15日 イボ…地味に嫌ですね💦 早く治りますように。 息子もウイルス性のイボ できましたが、 皮膚科でイボコロリ みたいなものもらって、 すぐに治りましたよ〜 大人だと1年かかる んですか?

            【朗報】イボが「イボコロリ」で3日で取れた!! - ぽんこくらぶ
          • ワクチン2 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

            今年(2021年8月頃)にコロナに感染して、昨日に1回目のワクチンを注射してもらいました。 コロナに感染したときは、重症は免れましたが1泊2日で入院を経験しました。 抗体カクテル療法という治療薬を入院初日の昼頃に1時間くらい点滴してもらって、副反応を警戒して次の日の朝まで滞在したわけです。 そういうわけで、ガチで1度かかってるということで、ワクチンは必要ない気でいました。 でも、接種対象の年齢が下がり始め、そうこうしてるうちに我が家の子供も年齢的に接種対象になりまして、保護者が付き添わないといけないということで、接種会場に付き添うなら自分も接種してもらおうということになりました。 最近言い始めたワクチンの接種証明もワクチン接種をしないことにはもらえないみたいですし。 さて、以前に多くのブロガーさんがワクチン接種のことを書かれてたので、それを拝見させてもらって予習はできてるつもりでした。 し

              ワクチン2 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
            • ウィルスが元気な冬だから… - お互いさま おかげさま ありがとう

              せっかく書いたから更新して寝ます。 そのかわりに明日はお休みです。予約投稿するつもりの記事でした。 インフルエンザと新型肺炎 今日は弟の担当の看護師さんも来られました。「16年ぶりのインフルエンザでした」って。やはり。まあ、いろいろ流行っていますので、まとめて予防するにこしたことないですね。 マスクが品切れだったり高値になっていたりするようです。うちは何年前のかわからない買い置きが箱であります。 エタノールとかもここに来る前の掃除の時に使ったし、あちこちの掃除用と純粋な消毒用も買い置きがあります。 在宅介護家族の家には使い捨て手袋を初めとして、大抵のものが準備してありますね (^_^;) さすがにかさばる紙おむつは処分しましたが。父の時の消毒はヒビテン使ってましたけど。 なのでいまさらパニックにはなりません (^_^;) 免疫力が落ちている高齢者に感染させないために、まずウィルスを持ち帰ら

                ウィルスが元気な冬だから… - お互いさま おかげさま ありがとう
              1