並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

水素イオン 化学式の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 次亜塩素酸水のミスト噴霧は危険だ – KonamiLog

    結論1:次亜塩素酸水溶液を噴霧する器具は使ってはいけない 結論2:ミストに含まれる次亜塩素酸は粘膜や皮膚を犯す物質である 結論3:次亜塩素酸ナトリウムは危険だが次亜塩素酸水溶液は安全であるというのはデマ 結論4:経済産業省は権限を逸脱して次亜塩素酸水商法を援護する行動をとっている (ウイルスを破壊することは「不活化」というのが適切ですが,以下では細菌も出てきますので,科学的にあまり適切でない「殺す」という表現を便宜上使っています) 次亜塩素酸をめぐる科学と今起きている問題 27日の午後,ツイッターに次のようなツイートが流れました。いくつかのリプライを付けてスクリーンショットを取ったものを示します。以下のようなやり取りになっています。(注記:アカウント等は抹消しました:2020/05/01) 会社で次亜塩素酸水を霧(ミスト)状に散布しているのだが息苦しくなった。胸が痛くなるレベルの息苦しさで

    • 恋する小惑星をダイレクトマーケティングして、技術大国ニッポンを取り戻したいんじゃ!(前編) - オルソンブログ

      まえがき 内容はタイトルの通りです。テレビ千鳥とは何の関係もないです、恋する小惑星とはめちゃくちゃ関係があります。 恋する小惑星…子供の時に「小惑星を見つける」という約束をしたみらとあお。2人は星咲高校地学部で、偶然再会を果たす。天体のみならず、地質とも出会った2人…みらとあおを通して天体とも出会う元地質部員たち…。そんな地学部員の日常を描いたアニメ。星空などの作画は非常に綺麗だが、「ストリートビューを作画の参考にしたためか道路に書いてある文字をそのまま書いてしまう」、「部室の貼り紙がいつの間にか逆転している」など本質と無関係な細かいへマが多い。原作の漫画はまんがタイムきららキャラットで連載中! たかがアニメと思わないでほしい。高校生の、それもけして偏差値の低くなさそうな高校生の会話がアニメになったともなれば、理科を中心にあらゆる科目において知識が身につく。これはそういう素晴らしいアニメな

        恋する小惑星をダイレクトマーケティングして、技術大国ニッポンを取り戻したいんじゃ!(前編) - オルソンブログ
      • 酸性の温泉とアルカリ性の温泉、どっちの方が美肌効果がある? - マネー金スカイウォーカー

        今回は「酸性の温泉とアルカリ性の温泉、どちらが美容効果が大きいのか」について科学的に説明します。また。酸性のオススメの温泉、アルカリ性のオススメの温泉についても紹介したいと思います。 旅行の醍醐味の一つとして「温泉」がありますよね。旅行先でやることが見つからなくても、とりあえず温泉に入っておくか、となったりもするほどです。 温泉は日本の文化ともいえるほど日本人に定着しているものなのですが、どうせ入るなら、美容効果も同時に享受したくないですか? 私も温泉がすごく好きで、一時色んな県の温泉にレンタカーを借りて行っていました。そして、ちょうどその時「美肌」にハマっていたので、美肌効果のありそうな温泉を選んでいました。 ただ、温泉には「酸性」の温泉と「アルカリ性」の温泉の2種類があり、それぞれ体に対する効果が異なっています。そこで今回、より「美肌」に効果的な温泉はどちらの温泉なのか、を科学的視点も

          酸性の温泉とアルカリ性の温泉、どっちの方が美肌効果がある? - マネー金スカイウォーカー
        • 炭酸水って本当に美容効果があるの?炭酸水はケアを間違えると無意味である理由と原理 - マネー金スカイウォーカー

          今回は「炭酸水の美容効果」について、原理から詳細に説明したいと思います。 炭酸水の美容効果についてはテレビなどでも取り上げられていますが、炭酸水の美容効果に対する見解には様々なものがあり、どれが正しい情報なのか分かりません。炭酸水の美容効果に対するネットやテレビでの見解の一例を以下に記載しました。 ≪炭酸水に美容効果がある派≫ 炭酸水を飲むことにより代謝と血流が促進されるため、肌細胞へ効率よく栄養を送ることができ、肌細胞が活性化する。その結果、肌が若返り、肌ツヤも良くなる。 炭酸水風呂につかることで皮膚の上皮細胞が炭酸を吸収し、血流促進につながる。血流が促進された結果、体温が上昇し、ダイエットにも非常に効果的である。 ≪炭酸水に美容効果はない派≫ 炭酸水の炭酸は、肌に触れた瞬間に気体として空気中に放出されるため、肌に吸収されない。もし肌に吸収できれば効果は見込めるが、そもそも肌に吸収されな

            炭酸水って本当に美容効果があるの?炭酸水はケアを間違えると無意味である理由と原理 - マネー金スカイウォーカー
          • 水槽pHを弱酸性に下げる調整をクエン酸で

            水草の艶が落ちてクスんだ印象だったので、水槽水のpHを測定したところ7.5以上に上がっていました。。 確かにここ最近、固形肥料を埋め込みつつ液肥やトリートメント剤の添加が重なってしまった感があり、じっくり観察するとミナミヌマエビの動きも鈍くなっていました。 もともと家の水道水自体がpH高めなので、簡単にアルカリに傾いてしまうんですよね。 そこでpHを調整して強制的に下げる事にしました。 ただ、テトラpH/KH(炭酸塩濃度)マイナスなど市販のpH降下剤は値段もそれなりですし、継続して使っていくのはちょっとした負担なので、食品用クエン酸を使う事にしました。 「クエン酸なんて使って大丈夫なの?」と思う方もいるでしょうが、大丈夫です。 それでも、生体に影響が出ない使い方には多少の知識とコツが必要です。 今回はクエン酸を使った水換えについて書いていきます。 水槽pHがアルカリ性に傾きやすい要因は?

              水槽pHを弱酸性に下げる調整をクエン酸で
            1