並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

求人情報誌 昔の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 田舎の高校に通っていた頃の思い出

    昔のことに整理がついた。いつもお世話になっているはてなで語りたい。 ちょっと長くなるけどごめん。ピュアな気持ちが赤裸々に表現されているなんてことはないので安心してほしい。若かりし頃の日記を見ながら書いている。 かつては花の高校生だった。今はすっかりアラサーが身に付いている。 地元の小中学校を卒業してからは、家から十キロほど離れた高校に通っていた。進学理由は、そう、友達三人がその高校を志望していたから。制服もかわいかった。だから私も志望した。今思えばその程度の理由だけど、自分には大事なことだった。 偏差値が高い学校ではなくて、みんな専門学校とかに行く感じの、ごく平凡な高校だった。同じクラスで大学に進んだ子は5人もいない。そんな中で、晴れて高校生になった私は、コンビニのアルバイトに挑戦することにした。同じクラスの女子でアルバイトをしている子は少なかった。早く大人になりたかったのもある。 七月の

      田舎の高校に通っていた頃の思い出
    • ITとSEOとブログとアフィリエイト【2022年】|くみちょ@近藤|note

      こんにちは近藤(くみちょ)です。 ブログ、アフィリエイト14年(法人)で大手ASPさんで講師したり、インタビュー受けたりしています。もっと詳しく知りたい方はこちら → @kumichoafi 今日は以下の方向けに ・副業ブロガーの方 ・専業、独立したいブロガーの方 ・伸び悩んでいるアフィリエイターの方 ・1つ上のステージに行きたい方2020年。 こういうブログを作ってみては? こういうブログが上位表示しやすいよ? こういうサイト作ればきっと残り続けるよ?という視点で記させていただきます。 お忙しいと思いますが、5分だけ。 5分、お読みいただけると何かしらの気づきを得ていただけるのではないかなと思います。(人によっては2020年の収益が大きくアップすると思います) ※後半に上級者向けにも記していますのでよかったらどうぞ 2020年はどんなブログやサイトを作ると稼げる?A、本を作るようなイメー

        ITとSEOとブログとアフィリエイト【2022年】|くみちょ@近藤|note
      • 【連載#8(事件は全て)私がやったことで間違いありません】独占告白/上告を取り下げ、死刑判決が確定した今井隼人死刑囚が全てを語った|高木瑞穂

        【連載#8(事件は全て)私がやったことで間違いありません】独占告白/上告を取り下げ、死刑判決が確定した今井隼人死刑囚が全てを語った #創作大賞2023 #オールカテゴリ部門 【事件概要】 2014年11から12月、川崎市の有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」で、80から90代の入所者3人が、4階と6階のベランダから相次いで転落死した。事件があったすべての日に夜勤に就いていたのは、同施設の介護職員だった今井隼人死刑囚ただひとりだったこと、そして「3人をベランダから投げ落とした」との自供により、2016年2月、神奈川県警は今井死刑囚を殺人の容疑で逮捕。 一転、今井死刑囚は裁判では自供を覆し無罪を訴え続けていた。 【これまでの経緯】 事件や裁判の経過とは別に、介護現場の実情を世間に問い、現状を見直す一助になればとの思いから、今井死刑囚が介護に携わるようになった経緯から、逮捕までを書くことを僕は依

          【連載#8(事件は全て)私がやったことで間違いありません】独占告白/上告を取り下げ、死刑判決が確定した今井隼人死刑囚が全てを語った|高木瑞穂
        • 転職フェアは意味がない!キャリアコンサルタントが教える運営側の真実 | AndMore

          転職活動をしている人の中には、転職フェアに参加しようか検討している方もいると思います。 転職のノウハウや企業情報などが聞けるので、転職フェアに参加したほうが良いという人もいるでしょう。 インターネットがまだ盛んではなかった時代は、転職フェアで転職活動をしていた求職者も多かったです。 ですが現在において、転職フェアに行く意味はあるのか。 今回は、転職フェアの裏事情と転職活動におすすめの方法をキャリアコンサルタントが説明します。 転職フェアは意味がない!キャリアコンサルタントが教える真実 まずキャリアコンサルタントとしてお教えしますが、転職フェアを利用するメリットは確かにありました。 過去形になっているのは、現在の転職サービスの質が昔とは変わってきたからです。 転職フェアについてですが、求職者の希望や転職活動の環境によっては全く意味がないです。 むしろ、転職フェアを利用せず、その時間があるなら

            転職フェアは意味がない!キャリアコンサルタントが教える運営側の真実 | AndMore
          • 自分に優しい人が毎日継続している3つの方法 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

            おはようございます。 ちょろです。 日本人はなぜ自分に厳しいのか? 皆さんは、「自分に優しく」が毎日継続出来ていますか? 僕は大変「自分に優しい」人間です。 自分に優しくなると毎日世界が変わって見えます。 自分に優しくなると継続することが楽しくなります。 日本人は基本的に自分に厳しいです。 でも、労働生産性を向上させていくためには毎日自分に優しく生きることを継続することが不可欠です。ドMでは生産性は向上しません。 自分に優しくする方法。最初に言います。 「どんな自分でもいいんだ」と心底思えるかどうか? です。 では、その具体的な3つの方法を記述していきましょう。 自分に優しくするとは? そもそも、自分に優しくするとはどんなことなのでしょうか? 僕が思う「自分に優しい人」とは、、 ・いつも笑顔でいることを毎日継続している ・感情が豊か ・失敗に対する態度が寛大 上記のような人です。 いつもニ

              自分に優しい人が毎日継続している3つの方法 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
            • 会社の将来性はこれでわかる!キャリアコンサルタントが教える転職の判断基準 | AndMore

              会社に将来性を感じないから転職したい。 キャリアコンサルタントとして仕事をしていると、「会社の将来性」に悩んで転職する人が多いと感じています。 これは20代などの若い年齢だけではなく、30代や40代などの中堅層でも同じような悩みを持って言います。 キャリアコンサルタントとして本音を伝えると、もし、今の会社の将来性に何らかの不安を抱いているのであれば、思い悩むことなく転職してしまった方が自分の将来にとってはプラスになることの方が多いです。 ただし会社の将来性と言っても、 本当に会社に将来性がない あなたの今の仕事や役職に将来性がない と、どちらの状況かによって転職の判断が変わります。 今回は、会社の将来性について、キャリアコンサルタントが転職すべきかの判断材料を説明します。 将来性は企業の経営だけではなく、業界やあなたのキャリアなども関係してくるので参考にして下さい。 会社の将来性を考える時

                会社の将来性はこれでわかる!キャリアコンサルタントが教える転職の判断基準 | AndMore
              • 不採用でホッとする - お気楽ミニマルライフ

                先週熟慮の末チェーン店のドラッグストア調剤薬局事務と、大学図書館の貸し出しカウンターの派遣パートに応募したけど、面接にも至らず。週明け早々立て続けに丁重な不採用通知メールが。 「やっぱりね」という気持ちと、「むしろこれで良かった」という気持ちが半々。 これまでほぼ接客業しかやってこなかったから他に大してスキルもない。なので門前払いは「やっぱりね」。そして、どちらの仕事も「患者さん」や「利用者」という「不特定多数の人と接すること」はついてまわるのである。おそらく横柄な態度の人間や頭のおかしい連中に出くわすことは変わらずあるだろう。だから「むしろこれで良かった」。(まぁ大学図書館の利用者は大半大学関係者と学生さんだろうから、今みたいに極端に民度の低い人に度々出くわす確率は低そうだけど) 「今の仕事を辞めて別の職場を探すことにした」とオットに打ち明けた時「それがいいよ、もっとスキルアップできる仕

                  不採用でホッとする - お気楽ミニマルライフ
                • 潰れる会社の共通点「従業員の増減が激しい」 幹部社員の退職は要注意 : ゴールデンタイムズ

                  1 :Toy Soldiers ★ :2019/09/03(火) 10:25:54.59 ID:5oqcWKZl9.net 社長の傾向 ・数字に弱い ・言動が派手で、大きい話が大好きである ・人情味に厚い ・明確な経営理念やポリシーがない ・リーダーシップ、指導力に欠ける ・業界動向に疎く、商品知識に欠けている ・私生活において、よからぬ噂がある ・社長以外の実権者が存在する 社員の傾向 ・挨拶、応対ができず、言葉遣いが乱れている ・服装が乱れている、あるいは職場にふさわしくない ・担当者が頻繁に代わる ・従業員の増減が激しい、あるいは退職者の補充が追いついていない状況が続いている ・自社の悪口や愚痴を言う社員が多い ・会社の雰囲気が悪い 全文は以下 https://news.livedoor.com/article/detail/17022234/ 4 :名無しさん@1周年 :2019/

                    潰れる会社の共通点「従業員の増減が激しい」 幹部社員の退職は要注意 : ゴールデンタイムズ
                  • 【3社目も不採用】追い詰められたアラ還主婦がやったこと - アラ還主婦のやめやめ日記

                    こんにちは。いつもご訪問くださりありがとうございます。 たくさんの方に読者になっていただいたり、スターをつけていただいたり、とても励みになっております。 今日は、求職中の私が、またしても不採用の通知を受け取ったというお話をしますね。 アプリで応募、返事はお祈りメール 私はシニアだと再認識しなくては 再起して次の求人へ電話してみたら まとめ アプリで応募、返事はお祈りメール 以前のブログ記事で、求人応募した会社(2社目)から不採用の通知メールが届いたということをお知らせしました。 詳細はこちら▼ comotogala.hatenablog.com そして、ワクチンの副反応が収まるとともに、また採用されなかったというショックからもほぼ立ち直ることができました。 なぜならその日のうちに、気になっていた別の求人にスマホで応募できたからです。 それは、今までとは違った方向の「農作業系」の求人。 少し

                      【3社目も不採用】追い詰められたアラ還主婦がやったこと - アラ還主婦のやめやめ日記
                    • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第78回 審美眼高きオタクエリートが辿り着いたIP開発「原作者」の道:イシイジロウ | gamebiz

                      イシイジロウ氏は「原作者」としてマンガ、アニメ、ゲームに育てられた最初の世代に位置するといってよいかもしれない。中学・高校の多感な時期を富野由悠季、宮崎駿、西崎義展の3人に強く影響を受け、ストーリーとIPの黎明期に「物語とキャラクターをゼロから生み出すこと」に強い執着を覚えた。PCゲーム会社、リクルート、CCC、チュンソフト、レベルファイブと旬な成長企業を渡り歩き、様々な賞を総なめにしてきたその足取りは華々しいものの、「いいもの作るんだけど、大ヒット作には届かない」という呪いに多くの挫折も味わう。原作者として生きる道はトップ1%ですら大ヒットへの劣等感を抱える、囚われの道でもある。ゲーム、アニメ、実写、舞台、そして体験型エンタメと様々なIP開発を手掛けた末にイシイ氏がみた「IP開発の境地」とは。 ■世界トップのゲームメーカーに呼ばれた日本人の世界観原作者 ――:自己紹介お願いします。 イシ

                        【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第78回 審美眼高きオタクエリートが辿り着いたIP開発「原作者」の道:イシイジロウ | gamebiz
                      • WE ARE VANA'DIEL

                        松井プロデューサーが『ファイナルファンタジーXI』(以下、『FFXI』)とゆかりのある人物と対談を行うスペシャル企画“プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL-”。第6回の対談相手は、『サガ』シリーズの総合ディレクターであり、旧スクウェア時代から開発の第一線で活躍し続けている河津秋敏さん。松井プロデューサーの大学の先輩であり、ゲーム開発者としても先輩にあたる河津さんの視点から見た『FFXI』とは? まずはスクウェア(当時)への入社経緯のエピソードを皮切りに、計4回のセッションをお届けしていこう。 河津秋敏 スクウェア・エニックス 『サガ』シリーズ総合ディレクター。『魔界塔士サ・ガ』や『ロマンシング サ・ガ』(以下、『ロマサガ』)を筆頭に、同シリーズのシナリオ、ディレクション、プロデュースなどを担当。『FF』シリーズのナンバリングタイトルについては、1作目と『FF

                          WE ARE VANA'DIEL
                        • 低所得の就職氷河期世代と低所得の今の若者の税負担率はそんなに劇的に変わらない - heartbreaking.

                          「老害」とセットで「手取り少ない」「少子高齢化」「若者の負担が増えている」等の議論を方々で見かけます。 本当に今の若者の負担ばかりが増えているのでしょうか。フリー素材『いらすとや』でよくこの絵を見ます。一部のニュースサイトが過剰に不安を煽っているのも目につきます。この絵に、中年の私は将来の不安を感じます。 私のような就職氷河期世代の中年は、いまの若者たちに将来「老害」と言われるほどラクして生きてきたのでしょうか。そんな気はしないです。 そこで、自分が高校を出て勤務した給料計算書を確認します。30年近く前、低所得の正社員はどれ程税金を納めていたのでしょうか。資料がないと話せないため押し入れから出してきました。 事務員ですので給料自体が低いのですが、30年近く前は額面(総支給額)14万円の給料の場合は、手取り額が11万8千円ほどでした。これに住民税を別途払うとすると手取りはそんなに多くないです

                            低所得の就職氷河期世代と低所得の今の若者の税負担率はそんなに劇的に変わらない - heartbreaking.
                          1