並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

浅草紅団 映画の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 津原泰水の本棚 - ラヂオデパートと私

    リブロ渋谷店にて先々月から先月いっぱい開催され、好評を得ました「津原泰水の本棚」。そこで配布されましたリーフレットの内容を、ここに転記します。 実際に書棚を眺めることはせず、すべて記憶から引き出しておりますので、もし内容にまつわる勘違いなど御座いましたら、陳謝致します。 *** 好きな本を列挙しているときりがないので、基本的に一作家一作、二十代までに読んで「津原泰水」を形成してくれた本、という制約をみずから設けました。三十以降に読んだけれど、いまなお入手可能であることを知り、つい嬉しく……という本もすこし加わっています。 〈国内篇〉はまるで教科書の文学史年表のようなセレクション、〈海外篇〉はSFが結構な比率を占めるという、自分でも意外な結果となりました。まず父親が集めていた文学全集で小説に触れ、大学時代は「二日に三冊」のペースで海外SFを勉強していたことを思い出すに、順当な結果とも申せます

      津原泰水の本棚 - ラヂオデパートと私
    • 4月16日は女子マラソンの日、大志を抱く日、国民年金法公布記念日、チャップリンデー、エスプレッソの日、ヴィラデスト、えのすいの日、SWEET SIXTEEN文化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

      4月16日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月16日は女子マラソンの日、大志を抱く日、国民年金法公布記念日、チャップリンデー、エスプレッソの日、ヴィラデスト、えのすいの日、SWEET SIXTEEN文化の日、等の日です。 ●『女子マラソンの日』 : 1978(昭和53)年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソン大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれました。参加者は49人でした。 女子マラソン強豪列伝 歴史をつくったヒロインたち (ベストセレクト) 作者:川口素生 ベストブック Amazon ※オリンピック女子マラソン 日本人のメダル受賞者 2004年 アテネ  金メダル 野口みずき 2000年 シドニー 金メダル 高橋尚子 1996年 アトランタ 3位銅メダル 有森裕子 1992年 バルセロナ 2位銀メダル 有森裕子 ●『大志を抱く日・ボーイズ

        4月16日は女子マラソンの日、大志を抱く日、国民年金法公布記念日、チャップリンデー、エスプレッソの日、ヴィラデスト、えのすいの日、SWEET SIXTEEN文化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
      • 講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

        2023年11月30日時点での既刊及び刊行予定の講談社文芸文庫全1,307点(日本1,235点/海外72点、ワイド版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 編者、訳者は一部を除き割愛した。 【日本文学】 阿川弘之『舷燈』 阿川弘之『青葉の翳り 阿川弘之自選短篇集』 阿川弘之『鮎の宿』 阿川弘之『桃の宿』 阿川弘之『論語知らずの論語読み』 阿川弘之『森の宿』 阿川弘之『亡き母や』 阿部昭『単純な生活』 阿部昭『大いなる日/司令の休暇』 阿部昭『無縁の生活/人生の一日』 阿部昭『千年/あの夏』 阿部昭『父たちの肖像』 阿部昭『未成年/桃 阿部昭短篇選』 青柳瑞穂『ささやかな日本発掘』 青柳瑞穂『マルドロオルの歌』 秋山駿『知れざる炎 評伝中原中也』 秋山駿『舗石の思想』 秋山駿『内部の人間の犯罪 秋山駿評論集』 秋山駿『小林秀雄と中原中也』 青山二郎『鎌倉文士骨

          講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
        1