並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

消費税増税 反対意見の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 無能な独裁者・安倍晋三による「法の停止」と「遅延する力」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    安倍晋三首相は8月28日、「体調不良」を理由に総理大臣職を退くことを発表した。これによって、2012年末から続く第二次安倍政権が終了することになった。 辞任が発表されて以後、この長期政権の「レガシー」はいったい何だったのかということが議論されている。経済、外交、憲法、また様々な不祥事やスキャンダル。経済では大胆な金融緩和を行うアベノミクスと呼ばれる政策パッケージを行い、経済成長の実現に取り組んだが、7年半の実質GDP成長率は他のOECD諸国と比べて低調であり、2019年には消費税増税を待たずして景気は後退に転じた。 外交ではアメリカやロシア、インドなどとの蜜月関係をアピールし、また中国とも良好な関係を保とうとした。一方で韓国とは2015年に「慰安婦合意」を行ったが、むしろ歴史認識問題を悪化させた。DPRK(編集部注:いわゆる「北朝鮮」を指す)の「飛翔体」問題については、平和的解決をこじれさ

      無能な独裁者・安倍晋三による「法の停止」と「遅延する力」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    • 政治音痴のための7.21参院選 長田杏奈&かん(劇団雌猫)が緊急取材

      She isの更新は停止しました。新たにリニューアルしたメディア「CINRA」をよろしくお願いいたします。 ※この画面を閉じることで、過去コンテンツは引き続きご覧いただけます。 7.21参院選、大至急要点だけ教えて! 恥ずかしながら知識ゼロ。 でも、世の中にモヤっている私たちが票を無駄にしないために。 7.21参院選(参議院議員通常選挙)、大至急要点だけ教えて! 社会や政治の現状にモヤモヤと不安を覚えるなか、迎える7月21日の参院選。今ちゃんと選挙に行っておかなきゃ、世の中がヤバい方向に向かってしまうようなバイブスを感じつつ、何を決め手に誰に一票を投じるべきなのかがわからない。そもそも、私のちっぽけな一票、意味なくない!? 結局、何も変わらないんじゃない!? そんなジレンマを抱えた私が、「政治音痴でもわかる選挙企画をやってみたい!」と一念発起したのは、劇団雌猫かんちゃんのツイートを見たのが

        政治音痴のための7.21参院選 長田杏奈&かん(劇団雌猫)が緊急取材
      • 党内の自由な議論を根拠に処分されるべきではない - 紙屋研究所

        立憲民主党の本多平直議員の問題。 https://digital.asahi.com/articles/ASP7F3JHWP7FUTFK008.html 本多氏は5月、刑法で性行為が一律禁止される年齢(性交同意年齢)を現行の「13歳未満」から引き上げることを議論する党の「性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(WT)」に出席。外部から招いた有識者に対し、「例えば50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言した。 この話は、いくつもの問題が重なっている、というか未整理のまま積み重なって議論されてしまっている。 特に、立憲民主党によって設置された第三者機関「ハラスメント防止対策委員会」が本多議員や関係者にヒアリングしてまとめた調査報告書をぼくも読んだが、最終的に発言とその扱いをめぐる問題ではなく、「毎回、高圧的に語気を強めて意見したり、

          党内の自由な議論を根拠に処分されるべきではない - 紙屋研究所
        • 朝鮮人に対して2 - オリーブのつぶやき

          皆さん、こんにちは!私はオリーブです!今回は朝鮮人に対して2をやりたいと思います!おかげさまで1の方は大ヒットをしました。なので引き続き朝鮮人に対してというよりも差別についてお話をしたいと思います!(下のリンクが1です) oribunoa.hatenablog.com その前にほんの少しだけ、はてブのコメントを紹介をしたいと思います! 「一緒に訴えていきませんか?ってかなり独善的だな。反対意見を一切受け入れない云々」 まず差別に賛成という時点で話にもならないですが、私はどうするかは貴方達にお任せします。と書きました。それで独善的と言われても困ります。差別に言い訳など必要はありません。ダメなものはダメなのです。この方は幸せを選んだのではなくて弱い者いじめする卑怯者として生きるそうです。そんな人には私は容赦はしません。 前振りが少し長くなりましたが始めていきます。今月に川崎ヘイトデモを禁止にす

            朝鮮人に対して2 - オリーブのつぶやき
          • 安倍政権をどのように評価するべきか? | The HEADLINE

            公開日 2020年09月02日 08:03, 更新日 2023年09月13日 20:19, 有料記事 / 国内 2020年8月28日、持病の潰瘍性大腸炎の悪化を受けて、安倍晋三首相が辞任を発表した。歴代最長となった安倍政権は、果たしてどのように評価されるべきだろうか? 一般的に、長期政権は国民から安定した支持を受けていたことから、高い評価を受けるはずである。しかし辞任発表後の識者による指摘は、必ずしもそうではない。 「国家を食い物」など痛烈な批判 例えば、朝日新聞の原真人編集委員は、アベノミクスについて「国民の未来を食い物にした罪」があるとして、「この政権が長期政権を維持するために、国家の未来や国民の将来財産を食い物にしてきた」と指摘する。 また、京都精華大学の白井聡専任講師は「日本史上の汚点である」とした上で、「悪事の積み重ね、その隠蔽、嘘に次ぐ嘘といった事柄が、公正と正義を破壊し、官僚

              安倍政権をどのように評価するべきか? | The HEADLINE
            • 社保改革もこの人「官邸官僚」新原の実力

              社保改革もこの人「官邸官僚」新原の実力 アイデアの荒唐無稽ぶりから官邸に取り立てられて数々の「改革」を推し進めてきた経産官僚が社会保障改革の仕切り屋に。 2019年11月号 POLITICS 官邸の威光を楯に所管省庁の反対意見を封殺しながら数々の「改革」を推し進めてきた「ミスター官邸官僚」こと新原浩朗(ひろあき)が5年ぶりに経済産業省に戻ってきた。 経済産業政策局長という同省のど真ん中のポストだが、新しいお役目はやはり官邸官僚らしく、内閣府、厚生労働省、財務省をぶった切らなくては前に進まない「全世代型社会保障検討会議」の仕切り役だ。 さっそく9月の検討会議に関する記者レクで、内閣府審議官の田和宏、厚労省政策統括官の伊原和人、財務省主計局次長の宇波弘貴に対し、官邸に歯向かわないのを見越して「今回は集団指導体制ですから。何かご意見があれば遠慮なくどうぞ」と意地悪く発言を促した。 案の定、三人は

                社保改革もこの人「官邸官僚」新原の実力
              • 無能な独裁者・安倍晋三による「法の停止」と「遅延する力」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                安倍晋三首相は8月28日、「体調不良」を理由に総理大臣職を退くことを発表した。これによって、2012年末から続く第二次安倍政権が終了することになった。 辞任が発表されて以後、この長期政権の「レガシー」はいったい何だったのかということが議論されている。経済、外交、憲法、また様々な不祥事やスキャンダル。経済では大胆な金融緩和を行うアベノミクスと呼ばれる政策パッケージを行い、経済成長の実現に取り組んだが、7年半の実質GDP成長率は他のOECD諸国と比べて低調であり、2019年には消費税増税を待たずして景気は後退に転じた。 外交ではアメリカやロシア、インドなどとの蜜月関係をアピールし、また中国とも良好な関係を保とうとした。一方で韓国とは2015年に「慰安婦合意」を行ったが、むしろ歴史認識問題を悪化させた。DPRK(編集部注:いわゆる「北朝鮮」を指す)の「飛翔体」問題については、平和的解決をこじれさ

                  無能な独裁者・安倍晋三による「法の停止」と「遅延する力」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                • 消費税増税は日本に必要?賛成意見と反対意見と私の意見と!

                  こんにちは、福岡男です! 消費税が10%に増税されます。消費税増税の必要性について考えるために 賛成意見、反対意見についてまとめました! 消費税が増税されます 今年の10月1日から消費税が10%に上がる予定です。 私たち、一般消費者にとっては、結構影響が大きい増税になります。 仮に、毎月15万、年間180万(税込)の支出をしている場合、 180万÷1.08×1.10=約183万となります。 約3万円余計に出費が増えるわけです。 3万円で出来ることはいっぱいありますね。 MSFTを2株買える AAPLを1株買って、飲みに行って2次会に行ける Vを1株買って、諭吉が手元に残る 焼肉キングに10回行ける スシロー300皿 福岡⇔東京を飛行機で往復 野球観戦10回 古本屋でこち亀全巻買える などなど、日本全体にこの影響が波及して、皆がちょっと買い物を控えると、かなりの影響になると思います。 そうま

                    消費税増税は日本に必要?賛成意見と反対意見と私の意見と!
                  1