並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

熱収縮チューブ ダイソーの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【100均】これ最強かも?充電ケーブルを補修してみた。【ダイソー】 - 黒柴・大和の外面重視な生活

    こんちゃ!スマホの相談をやたらされるタイプの ま~たむ~ねです! みなさん、おうち時間やってますか? 家でくつろいだり時間をつぶしたりする時といえば、 やっぱりスマホいじり~ですよね~ スマホでゲームをしたりなんかするとスグに充電が無くなって 充電しながらスマホゲームなんて事にもよくなります。 でも、バッテリーにも充電ケーブルにも負担が大きいのでできるだけヤメた方がいいですね~ とはいえ、大事に使っていてもスマホの充電ケーブルって破れちゃいますよね~ むき出しのケーブルって何か触ったらビリっと感電するんじゃないかとドキドキしちゃったりしますよね。 そこでビニールテープでぐるぐる巻きにしてみても、 テープがズレたり、スポッと抜けちゃって、 テープが取れた後は粘着だけが残ってベタベタ。 そこにホコリや汚れがついて真っ黒・・・みたいな事になってしまいます。 という事で、今回はスマホの充電ケーブル

      【100均】これ最強かも?充電ケーブルを補修してみた。【ダイソー】 - 黒柴・大和の外面重視な生活
    • SORACOM LTE-M Button Plusと100均ショップの商品でIoTポストを作ってみた | DevelopersIO

      SORACOM LTE-M Button PlusとダイソーのLEDセンサーライトでIoTポストを作ってみました。通販での買い物が多くなっても荷物の到着がすぐに分かるようになります! 昨今は徐々に自粛が解除されていますが、まだまだ以前のように気軽に出社というわけにもいかず、買い物は通販を利用する機会が多くなってきました。 通販が多くなると荷物が届いたかどうか何度もポストに確認に行くのが面倒になります。 最近では、宅配通知を行ってくれるサービスもありますが、すべての宅配事業者で提供されているわけではありません。 そこで、今回は「SORACOM LTE-M Button Plus」を使って、「荷物がポストに届いたら通知してくれるIoTポスト」を作ってみたいと思います。 構成図 今回作る仕組みの全体構成図は下記の様になります。これを今回のゴールとして作っていきたいと思います。 SORACOM L

        SORACOM LTE-M Button Plusと100均ショップの商品でIoTポストを作ってみた | DevelopersIO
      • 【釣り100均】自作ルアー改良編|100均素材で自分だけのルアー - くまの100均フィッシング

        初めに 初めに 改良版ダイソードロップアクセサリーブレード レシピ ダイソーフック取り外し サルカンの取り付け ステンレス線を使ったブレードの固定 熱収縮チューブによるステンレス線の固定 完成 追加改良(2022/2/8追加) 追加改良(2022/4/2追加) 実釣で使ってみた 1月に入り、九州・沖縄在住を除く釣り人の皆さんは寂しい思いをしていると思います。私のメイン釣り場である瀬戸内海は、暖流のある太平洋沿岸に比べて水温が低くなるのが早く、特にルアーフィッシングに関しては12月以降はかなり厳しくなります。 このような時期、どうしても釣りをしたければ船に乗るか、あきらめて魚が戻ってくる春に備えて道具のメンテナンスをするのが賢明です。 去年の11月に書いた記事で、100均で買ったアクセサリーを使ってブレード付きの自作メタルジグを作成してみました。12月に実釣で使ってみたのですが、時期的に水温

          【釣り100均】自作ルアー改良編|100均素材で自分だけのルアー - くまの100均フィッシング
        1