並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

特別管理産業廃棄物とはの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • コップ一杯の灯油が捨てられなくて詰みそう

    去年に使った灯油が、ごく少量、残っている。 ポンプで石油ストーブに移す際に流れ出た余りが、コップ一杯ほど。 これの捨て方を調べてるんだけど… ネットによると、タオルに染み込ませて可燃ゴミに混ぜちゃう方法が紹介されてた。 しかしこれは多くの自治体で禁止されているらしい。 石油は「特別管理産業廃棄物」なる分類に指定されているらしく、簡単には捨てられないようだ。 公園などで土に染み込ませろ、と言っている人もいたが、実はコレもダメらしい。石油は自然には分解されないんだって。同じ理由で流しに捨てるのもアウト。 ネットの記事の多くは、二つのアドバイスを載せている。 ❶ 劣化した灯油はストーブを痛めるので使ってはならない。 ❷ 少量の余った灯油は、ストーブで使い切りましょう。 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ 明日、自治体に電話してみる。 ダメって言われないように、祈って

      コップ一杯の灯油が捨てられなくて詰みそう
    • 四十雀の独り言(資格の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

      こんにちは,四十雀です。 今回は,資格について,少しつぶやかせていただけたらと思います。 私は最近,「ばからもん」というアニメを好んで見ています。 www.ganganonline.com この作品,主人公が書道家をしているという設定なのですが,この作品を見ていて, 「あ~,そう言えば,自分も小学校の頃,書道やっていたな~。」 と思い出しました。 そんなに真剣にやっていた訳ではなく,親に行け,と言われ言っていた程度の嗜みでしたが,一応五段だったような・・・でも,とても悪筆ですが笑 ちなみに,五段が凄いかどうかは知りませんが,以前,出向元の職場の研修で知り合った方で書道八段,教える側になれる資格を有している方がいました。上には上がいるものです。 ところで私,この習字の段位以外にも,色々な検定合格等に伴う「資格」を有しています。 今回はそれらの資格について,少しご紹介したいと思います。 なお,

        四十雀の独り言(資格の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
      • モバイルバッテリーの処分・膨らんだ物リサイクルマークなしの物はどうしたらいい? | いろいろやってみる!

        ※2022年10月26日に各家電量販店に問い合わせてリチウムイオン電池の回収を行っているか確認したのでその内容を追記しています。手っ取り早く知りたい方はこちらからどうぞ。 外出する時に欠かせないアイテムの1つがモバイルバッテリー。 スマホを充電するのに使うのはもちろん、モバイルルーターやその他USB機器の使用にも大活躍のアイテムです。 そんなモバイルバッテリーですが、先日妻が使用していたものが大きく膨らんで使えなくなってしまいました。 使えなくなったら当然処分をするわけですが、その処分方法に四苦八苦・・・ 結局家電量販店にて引き取ってもらったのですがそこまでの経緯をちょっと書いてみたいと思います。 役所のホームページを見て回収協力店へ燃えないゴミの日に出せば・・・と思っていたのですが調べてみるとどうもモバイルバッテリーはゴミの日に回収してくれないようです。 区役所のホームページを確認してみ

          モバイルバッテリーの処分・膨らんだ物リサイクルマークなしの物はどうしたらいい? | いろいろやってみる!
        • 日本法令引用 URL

          202420240221: 令和六年能登半島地震災害の被災者に係る所得税法及び災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の臨時特例に関する法律20240330: 二千二十七年国際園芸博覧会政府委員の設置に関する臨時措置法20240419: 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律20240330: 令和六年度出産・子育て応援給付金に係る差押禁止等に関する法律20240405: 令和六年能登半島地震災害に係る住宅再建支援等給付金に係る差押禁止等に関する法律20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令20240111: 令和六年能登半島地震による災害についての総合法律支援法第三

            日本法令引用 URL
          • カラーネガ自家現像|TK_Photo

            はじめにこの度はカラーネガ自家現像入門を手に取っていただきありがとうございます。本書は自宅でカラーネガ現像をやってみたいけどなかなか手を付けにくいと思っている方が簡単にカラーネガ現像を始められるように筆者が経験したこと、手順、使用した薬品、道具諸々を載せています。少しでもみなさまのフィルムカメラライフの助力になれば幸いです。 (2020/5/8に販売開始しました5/27の時点で約30名の方に購入していただきました。本当にありがとうございます。なかにはすでに実践していただいた方もいて少しでも多くの方に現像の楽しさを知っていただきたいと思い今回note版を作成しました 現時点で筆者はモノクロ現像も含めてすでに50本のフィルムを自家現像しました。気軽にフィルムを楽しさを日々感じています。今気にしているのはフィルムの値段だけで現像代、現像を出しに行く手間から解放されました。是非この気軽さをみなさん

              カラーネガ自家現像|TK_Photo
            • 産業廃棄物許可を申請する2つのメリットや流れを詳しく紹介|【公式】吹田市江坂の相続専門『MIRAI行政書士事務所』

              大阪の産業廃棄物許可申請は お任せください。 建設現場で大量に排出される産業廃棄物を 収集・運搬するには、 産業廃棄物許可の申請を 行う必要があります。 事業ゴミの収集・運搬・処理などを行う産業廃棄物業務に携わるには、あらかじめ産業廃棄物許可を取得する必要があります。 許可を取らずにこれらの業務を行うと法に抵触し、処罰の対象となるので注意が必要です。 産業廃棄物許可の取得には手続きや費用が発生しますが、そのぶんいろいろなメリットもあります。 こちらのページでは、産業廃棄物許可を取得するメリットや、許可申請の流れ、かかる費用などについて解説します。 産業廃棄物許可とは 産業廃棄物許可とは、産業廃棄物を収集・運搬・処理することを許可する制度です。 産業廃棄物とは、事業活動によって生じた廃棄物のうち、法令で定められた20種類と、特別管理産業廃棄物の総称です。 これら産業廃棄物を業務として収集・運

              1