並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

田中勉強の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 秋葉原でドーンときた「世界中の人が一瞬でつながる世界」 高専生がさくらインターネットを作るまで

    つよつよチャンネルは、bravesoft CEO&CTOの菅澤英司氏がエンジニア的に「おもしろい話」や「ためになる話」を届けるチャンネルです。今回のゲストは、さくらインターネット株式会社の代表取締役社長である田中邦裕氏。幼少期と高専時代での起業のきっかけについて話しました。前回はこちらから。 理数系が得意で作ることが好きだった幼少期 菅澤英司氏(以下、菅澤):さくらインターネット株式会社、田中邦裕社長にお話を聞いていきます。 前回お話を聞いて、18歳で創業したインフラエンジニアが9年後に上場する。相当なことだと思うのですが、田中社長はどんな少年だったんですか? 田中邦裕氏(以下、田中):親に聞くと、ずっと1人で積み木を積んだりとか、物作ったり、工作したり、そんな子どもだったみたいですね。 菅澤:やはり作る子どもだったんですね。好きなテレビや漫画はあったんですか? 田中:それがですね、戦隊モ

      秋葉原でドーンときた「世界中の人が一瞬でつながる世界」 高専生がさくらインターネットを作るまで
    • 概念の脈動性を活写する - 哲楽

      入不二基義 1958年11月11日神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。山口大学助教授を経て、現在、青山学院大学教育人間科学部心理学科教授。主に「私」論・相対主義論・時間論・運命論等を題材に哲学している。51歳でレスリングを始め、52歳で試合デビューも果たす。2020年に筑摩書房より『現実性の問題』を上梓。 Podcast: Play in new window | Download Subscribe: Apple Podcasts | RSS (インタビュー◎2021年10月4日テレビ会議にて Music: Korehiko Kazama) 入不二基義さんは、青山学院大学で哲学を教えている。自身の思考は日々、ワープロソフトから描画ソフトまで様々なアプリケーションを駆使して記録する。論文執筆時には、集中して、一挙に書き上げる。そうして蓄積された入不二哲学は、複数の

      1