並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

発表会 英語で言うとの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 習い事の子供目線の感想を思い出してみた【エレクトーン・水泳・英会話・毛筆・硬筆】 - 世界はこんな色をしてたのか。

    ごきげんよう。 桜餅こと、桜田餅子です。 幼少の頃の記憶が、かなり残ってる方だと思います。 (結婚して気付いた。夫は子供の頃のことを何も覚えていなくて驚く。) そんで。 今になって思うと、私、習い事めっちゃやらされてたなぁと思いまして。 習い事に向かう気持ちや、考えていたこと等せっかく覚えているなら残しておこうと思いまして、今日はそんな記事です。 1.エレクトーン 時期・頻度・最終到達度 きっかけ 感想 役に立ったか ・楽譜がある程度読めるようになった ・絶対音感らしきものがついた ・音楽を楽しむ態度が身に着いた ・緊張への対処法が身に着いた ・マルチタスクが身に着いた・・・? 2.水泳 時期・頻度・最終到達度 きっかけ 感想 役に立ったか ・プールの授業が嫌いじゃなくなった ・ガッツがついた ・喘息が改善した ・空間認識能力? 3.英会話 時期・頻度・最終到達度 きっかけ 感想 役に立っ

      習い事の子供目線の感想を思い出してみた【エレクトーン・水泳・英会話・毛筆・硬筆】 - 世界はこんな色をしてたのか。
    • 悔しがるころは過ぎた - まばたきをする体

      朝は息子が日本語で書いてある文章を英語のように読んでいて、私と娘は静かに聞いた。 パンとハムを食べて子どもらは学校へ。私は仕事。 メールをたくさん書いたらすぐにたくさん返事が来た。 終わって帰り道、前を歩く男性がノートを丸めて持っていた。新聞の切り抜きをはって、横に手書きでなにか書いてある。 なんだろう、楽しそうなノートだ。ノートをまとめるのは熱意のあらわれといいう感じがする。 100円ショップに寄った。換気扇のフィルタと三文判と娘に頼まれていた漢字ノートを買う。 三文判は家にあるはずが見つからず、悔しいばかりに買わないままの日々がもう何か月もすぎていた。 悔しがるころは過ぎたという感じで、気分よく買えた。 帰って換気扇のフィルタをかえた。何か月ごとにかえるというようなルールは一切なく、なんとなく汚れたなと思ったうえで気が向いたらかえている。 息子が帰って来て、娘も帰って来た。娘に漢字ノー

        悔しがるころは過ぎた - まばたきをする体
      • 「出発する」を意味する英語、いくつ知っていますか? - ENGLISH JOURNAL

        初心者から上級者までの英語学習者が使える「出発する」という動作を示す表現を、使いやすさの順にリストアップしました。日常会話からビジネスシーン、さらには文学的な表現まで、幅広いコンテキストで使えるフレーズを紹介します。 「出発する」を英語で言うと?「行く」「発たつ」「旅立つ」「出掛ける」・・・「出発する」を意味する言葉は日本語にもいろいろあります。英語の場合も同様で、「出発する」という行為を描写するための言葉は多種多様です。 早速、英語のレベル別に「出発する」を意味する英語を見ていきましょう(レベル分けはあくまで目安です)。 初級レベルgogoは最も基本的な表現で、「行く」を意味します。 I need to go now, my flight is in two hours. もう行かないと、私のフライトが2時間後なんだ。 leaveleaveは「去る」や「出発する」を意味します。これも一般

          「出発する」を意味する英語、いくつ知っていますか? - ENGLISH JOURNAL
        1