並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

発言英語での検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 白人のアメリカ人女性がノーベル文学賞をとることの意味について - ネットロアをめぐる冒険

    皆さんお元気ですか。ご無沙汰しております。なかなかこちらの記事を更新する暇がない日々を過ごしております。 今日はノーベル文学賞のこの呟きについて。 ノーベル文学賞を受賞した人が 「白人でアメリカ人のわたしが受賞して驚いた」 という話は、今のアメリカの歪みがよく出ていると思った — アオイ模型 (@aoi_mokei) 2020年10月10日 というのがバズってました。リプには、以下のような反論もあります。 勘違いしてる方もいますけどここ数十年間文学賞はアメリカの白人の小説家は授賞していない。 スエーデンアカデミーはあんまりアメリカのことが好きじゃないというのも大きな理由ですね 村上春樹氏が取れないのもアメリカ文化に重きをおいた作風だからと言われてますので今回の授賞は驚きです。 — ねこさん (@nekosannekosan8) 2020年10月10日 どちらが正しいというより、今回のグリュ

      白人のアメリカ人女性がノーベル文学賞をとることの意味について - ネットロアをめぐる冒険
    • 真鍋淑郎氏の会見発言、英語の原文は? 「同調圧力」や教育問題を明快な表現で指摘:朝日新聞GLOBE+

      ノーベル物理学賞受賞決定後の会見で、耳に手を当てて質問を聞く真鍋淑郎さん=10月5日、アメリカ・ニュージャージー州のプリンストン大、藤原学思撮影 日本の教育・研究について 記者 日本では「頭脳流出」が大きな問題になっています。アメリカ政府から大きな支援があったとおっしゃっていましたが、日本の大学や研究機関の研究環境の改善策についてご意見をお聞かせ下さい。 (原文) My question is a little bit more serious. In Japan, brain drain is currently a major problem. You mentioned earlier at home the U.S government has given you a lot of support. What are your thoughts on how to improve

        真鍋淑郎氏の会見発言、英語の原文は? 「同調圧力」や教育問題を明快な表現で指摘:朝日新聞GLOBE+
      • u on Twitter: "1:30頃の発言。英語が被さって聞き取りにくいけど、韓国の人から「遊びたいし恋愛もしたいけどこんな状況では」という発言を「文大統領は北朝鮮を優先している」と意図的に誤訳した捏造記事として指摘されてる。ロイターまでこんなことやるの? https://t.co/g4qCLrC154"

        1:30頃の発言。英語が被さって聞き取りにくいけど、韓国の人から「遊びたいし恋愛もしたいけどこんな状況では」という発言を「文大統領は北朝鮮を優先している」と意図的に誤訳した捏造記事として指摘されてる。ロイターまでこんなことやるの? https://t.co/g4qCLrC154

          u on Twitter: "1:30頃の発言。英語が被さって聞き取りにくいけど、韓国の人から「遊びたいし恋愛もしたいけどこんな状況では」という発言を「文大統領は北朝鮮を優先している」と意図的に誤訳した捏造記事として指摘されてる。ロイターまでこんなことやるの? https://t.co/g4qCLrC154"
        • マイクロアグレッションとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

          マイクロアグレッションとは? マイクロアグレッションは、別名「小さな(マイクロ)攻撃性(アグレッション)」。人と関わるとき、相手を差別したり、傷つけたりする意図はないのに、相手の心にちょっとした影をおとすような言動や行動をしてしまうことだ。「微細な攻撃」とも訳されるマイクロアグレッションがなぜ相手を傷つけるかというと、その言葉や行動には人種や文化背景、性別、障害、価値観など、自分と異なる人に対する無意識の偏見や無理解、差別心が含まれているからだ。 具体的には、このようなものがマイクロアグレッションと呼ばれる。わかりやすいように、海外で起こることと日本で起こることを分けていくつかの例をあげてみよう。 海外 「アジア人だから数学が得意」「黒人はダンスが上手い」という特定の人種へのステレオタイプ的言動 西洋人からの、「君は日本人っぽくなくて大胆な考え方をしていいね!」といった発言 英語圏に長く住

            マイクロアグレッションとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
          • 英語民間試験、首相官邸が見送り主導=「身の丈」で危機感強まる:時事ドットコム

            英語民間試験、首相官邸が見送り主導=「身の丈」で危機感強まる 2019年11月02日07時16分 大学入学共通テストでの英語民間試験の活用見送りは、首相官邸主導で決まった。萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言を機に制度の不備が露呈して批判が噴出。2閣僚の辞任ドミノに続く問題の長期化で政権の体力がすり減るのを避けるため、見送りに向けた環境整備が水面下で進められた。 入試英語、抜本見直し=4技能測定、課題山積=民間試験見送りで・文科省 「最終判断は文科相として私が行った」。萩生田氏は1日の記者会見で、見送りの決断に官邸の意向が働いているかを問われ、あくまで自ら決めたと強調した。 英語民間試験をめぐっては、経済状況により受験機会に差が出たり、地域によって試験会場が都市部に限られたりするなど、受験生の間で不公平が生じることが指摘されていた。問題視した主要野党は、10月24日に導入を延期する法案を衆

              英語民間試験、首相官邸が見送り主導=「身の丈」で危機感強まる:時事ドットコム
            • 大学入学共通テスト・教育関連ニュース(2019年7月後半) - 大学入学共通テスト奮闘記

              前回の更新から少し日が経ってしまいましたが、今回も大学入学共通テストや英語民間試験関連のニュースを紹介します。 高校生も夏休みに入り、情報が高校から行き渡らない中大学入試はいまだに霧の中という状態です。 新学期が始まったらすぐに共通テスト版の英検の予約申し込みが始まるので、この夏休みを利用して志望大学・入試方法・どの民間試験を使うのかを考えておくといいですね。 共通テスト関連ニュース 共通テストの数学記述問題、「数式のみではない」と文科大臣が発言 英語民間試験関連ニュース 英検「予約申込なしでの本申込はしていただけません。」 全国高等学校長協会(全高長、東京)から異例の要請 文科大臣、英語民間試験受験生の不安を払しょくに努める考え 大学入学共通テストに関する各大学の動き 名古屋市立大学 新潟県立看護大学 旭川医科大学 学芸大学 上智大学 筑波大学 宮崎大学 山梨大学 教育関連ニュース 大学

                大学入学共通テスト・教育関連ニュース(2019年7月後半) - 大学入学共通テスト奮闘記
              1