並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

百済 読み方の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 『いっきに学びなおす日本史』を通読した話

    この記事では、「通勤時間だけを使って『いっきに学びなおす日本史』を初めて通読した時の話を再編集して書きます。 当初予定していたのは一年でしたが、2ヶ月で何とか通読出来ました。 以前「一気に読めない日本史」とエントリーを書いたように、とにかく硬くて一気に読むには骨が折れます。 そこで、条件付けをして、この本を読むことにしました。 それは「電車に乗る時は必ず携帯し、1ページでも読む」を習慣付けることにしました。 それまでは、スマホを取り出したり、他の本も読んだりしていたのですが、この本全2冊を読了するまでは、電車の中ではこの本「だけ」を相手にしました。 逆にそれ以外の時は、ほとんど開くことはありません。 ストーリーを楽しむ事より、書かれていることを丁寧に読んで理解する読み方なので、おのずとスピードは落ちますが、片道で30分ちょっとの時間は、この本に集中しています。 中学校の教科書との違い ここ

      『いっきに学びなおす日本史』を通読した話
    • 邪馬台国に思いをはせて... (吉野ヶ里遺跡・石人山古墳ほか) - すまりんの てくてく ふたり旅

      邪馬台国っていったいどこにあったんでしょう... すまきとすまりんは 実は北九州説を信じています... 今回はすまきに手伝ってもらって かなり気合を入れて作成しました! 少々長い記事になりますので 興味がおありの方はお時間のある時にゆるりと読んで下されば嬉しいです(^_-)-☆ ①吉野ヶ里遺跡 ②女山神籠石(ぞやま こうごいし) ③権現塚 ④蜘蛛塚 ⑤石人山古墳 ⑥岩戸山古墳 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 最初に訪れたのはすまりんたちの教科書では見かけなかった有名な遺跡... だって あのころは弥生の遺跡と言えば登呂遺跡でしたから(笑) ①吉野ヶ里遺跡 レストラン・売店もある立派なメインゲートを通って遺跡に向かいます... 開園時間:9:00~17:00 1月の第3月曜とその翌日および12/31のみ休園 入園料:大人460円・中学生以下は無料 吉野ヶ里遺跡は 約117haにわたっ

        邪馬台国に思いをはせて... (吉野ヶ里遺跡・石人山古墳ほか) - すまりんの てくてく ふたり旅
      • 漢字の音読み! 呉音と漢音の見分け方

        中国で使われる漢字の多くは一つの漢字に対して読み方が一つしかないのをご存知ですか? 次に来る漢字によってアクセントが変わることはあっても音は同じだったり、読み方がいくつかある漢字も音が似ていたりするそうです。 中国の人が日本語を勉強するときは、使われている漢字からなんとなく意味は読み取れるものの、どう発音するかを覚えるので苦戦するとか。 今日はそんな漢字の読み方――とりわけ音読みに関するお話しです。 漢字の読み方 私たちが小学校から習ってきた漢字は、その多くが音読みと訓読みを持っています。 訓読みは中国から伝わった漢字の意味を日本語に翻訳したところから生まれた読みで、送り仮名が振られたり、聞いただけで意味が分かるものが多いです。 一方、音読みはその漢字が伝わったころの中国語の発音を元にした読みで、聞いただけでは意味が分かりません。大抵、他の漢字と組み合わせ熟語にすることで私たちは意味を知る

          漢字の音読み! 呉音と漢音の見分け方
        • 延喜 | 日本の元号

          読み方 えんぎ・えんき 西暦 901年8月31日~923年5月29日 期間 約21年9ヶ月 天皇・上皇 醍醐天皇・陽成上皇・宇多法皇 勘申者 紀長谷雄(左大弁) 改元理由 代治改元 出典 諸説あり 主な出来事 昌泰4年7月15日・・・辛酉革命・昌泰の変などにより改元。 延喜元年4月・・・東国群盗横行により推問追捕使を派遣する。 延喜元年8月2日・・・藤原時平ら日本三代実録を撰進。 延喜2年4月・・・延喜荘園整理令が発令されるが、不徹底に終わる。また班田も行われたが結果的にこの年が最後となり、律令政治の崩壊が始まる。 延喜3年2月25日・・・菅原道真死去。以後その怨霊に左遷関係者は苦しめられる事となる。 延喜5年4月15日・・・紀貫之らが最初の勅撰和歌集である古今和歌集を撰進。 延喜8年1月12日・・・藤原忠平、参議に戻る。 延喜7年・・・延喜通宝鋳造。 延喜9年4月4日・・・藤原時平、満3

          1