並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

砂の器 映画 加藤嘉の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • これまでに見た映画で一番感動した(泣けた)映画 : 哲学ニュースnwk

    2019年07月09日14:01 これまでに見た映画で一番感動した(泣けた)映画 Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/07/08(月) 19:57:29.37 0 フォーリング・ダウン 2: 名無し募集中。。。 2019/07/08(月) 19:58:18.03 0 Uボート 5: 名無し募集中。。。 2019/07/08(月) 20:00:14.74 0 彼女と映画館で見たタイタニック 8: 名無し募集中。。。 2019/07/08(月) 20:04:00.70 0 ベタだけどサトラレ 9: 名無し募集中。。。 2019/07/08(月) 20:05:28.78 0 少林サッカー 10: 名無し募集中。。。 2019/07/08(月) 20:06:24.80 感銘を受けたのは霧の中の風景と非情城市 11: 名無し募集中。。。 2019/07/08(月) 20:06:49.89

      これまでに見た映画で一番感動した(泣けた)映画 : 哲学ニュースnwk
    • 『『砂の器』感染病と差別被害』

      プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、まんきんたんです。 ゆうべはAmazonプライム・ビデオで『砂の器』を見た。 昭和スターの顔ぶれが懐かしかった。 『キイハンター』『Gメン'75』『大霊界』の故・丹波哲郎(右)。 『おれは男だ!』の元千葉県知事・森田健作(左)。 故・緒形拳(左)も若い! 故・加藤嘉(右)はいつも老人役だったっけ。 ハンセン病患者をうまく演じていた。 ハンセン病は「らい病」とも呼ばれ、「らい菌」に感染することで起きる病気。 ハンセン病患者の見た目に現れる異常や、感染するかもしれないという恐怖から、世界各地でさまざまな差別や排除が行わ

        『『砂の器』感染病と差別被害』
      • 砂の器 映画も原作もすばらしい - katukoのブログ

        昨日映画の事を少し触れたけど、U-NEXTを覗いてみたら、砂の器、今月でとりあえず配信中止なんだ、なんか残念 あ、リメイクされたのじゃなくて古い方の作品 邦画をみるとき、原作読んでから映画観ること結構あるんだけど、砂の器は本当に名作だと思う 松本清張の原作はいわゆるミステリー これはこれで面白い 映画はまた違う描き方で、親子愛、父子愛、が中心 後半の父子の旅路のシーンから引き込まれる 宿命っていう曲を背景に、貧困、病気、偏見の残酷さをまざまざと描いていく 父親役の加藤 嘉さんと子役の俳優さんの演技がもうすごくてすごくて 何も殺さなくても...って思うんだけどまあそれだけ心にずっと苦しみを抱いていたんだろうな こういうのを見ると今の日本は幸せなんだろうなと思う まあ時代が変われば他の悩みも出てきてそれはそれでつらくてつらくて苦しみもがいたりするんだろうけどね、その人にしかわからない 苦しみと

          砂の器 映画も原作もすばらしい - katukoのブログ
        • 日本の古本屋 / 国立ハンセン病資料館 患者たちの手で集め、守った資料  【書庫拝見7】

          国立ハンセン病資料館の書庫を見たいと思ったのは、YouTubeで観た一本の動画がきっかけだった。 今年3月に同館が開催したオンラインミュージアムトーク「図書室からの招待状~頁をめくり、想いを辿る~」は、図書室職員の斉藤聖(あきら)さんが閲覧室や書庫を案内し、この図書室の役割を伝えるものだった。斉藤さんの優しそうな風貌やソフトな語り口が心地よく、見入ってしまった。 私はハンセン病については無知だ。映画『砂の器』(野村芳太郎監督、1974)で、私が偏愛する俳優の加藤嘉がハンセン病患者の老人を演じ、故郷を追われ、各地をさまよう場面が印象に残っているぐらいだ。ちなみに、松本清張の原作にはこういった描写はない。 しかし、この連載を担当してくれている晴山生菜さんが代表を務める皓星社は、『ハンセン病文学全集』全10巻(2002~2010)をはじめ、ハンセン病関係の書籍を多く刊行している。しかも、動画に登

          1