並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

研究職 転職エージェントの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 10年弱勤めた富士通を辞めて富士通に就職した話 - なんのきなし

    はじめに これは楽しかった職場 みんなのF2 Advent Calendar 2019の15日目であり、初日です。 釣りタイトルです。これで釣れる魚が存在するかは置いておいて。 結論を先にいうと1年弱前、富士通の雇用を外れ、富士通クラウドテクノロジーズに雇用していただきました。 富士通クラウドテクノロジーズはニフクラを作っている会社です。 富士通にもいろいろある、ということを知っていただきたいです。大企業のいい面。 富士通にはカムバック制度というのがありますが、これを利用したわけではありません。 また、書いている内容は個人的な感想であり、今の所属を代表するようなものではありません。 辞めた理由 新卒で富士通の子会社に入社しましたが、そのうち吸収合併され富士通の社員になりました。 配属されたのは金融系の部署。「開発が中心の部署」という触れ込みだったので志望しました。 「配属ガチャ」とはよく言

      10年弱勤めた富士通を辞めて富士通に就職した話 - なんのきなし
    • 【やってみた】アラフォーミドルの転職 IT中間管理職編 〜コロナ禍の激闘23社|久松剛/IT百物語の蒐集家

      先の退職エントリへの反響、ありがとうございました。あちらはキャリアパスのお話でしたが今回は戦果報告です。転職をする時期としてはご時勢、年齢、役職のいずれも厳しい感じでした。普通、頃合い的には転職を選択することはないと思いますが。結果、納得のできる着地ができましたので、自身の反省点を交えながら残しておきたいと思います。何かSPA臭がしますが、極力自己開示させていただきました。 ・WEBベンチャー界隈ではシニアにカウントされる38歳 ・転職しにくそうな中間管理職(非CxO) ・市場が不明で多くのスカウトサービスにカテゴリすらないEM職 ・転職しにくいと言われるコロナ禍 転職活動中の方、転職を考えているミドルの方、漠然とミドルに対して不安を感じている若手の方、そしてミドルに苦手意識のある転職エージェントの方などにも参考になれば幸いです。 note近日予告。 ミドルの転職 IT中間管理職編 202

        【やってみた】アラフォーミドルの転職 IT中間管理職編 〜コロナ禍の激闘23社|久松剛/IT百物語の蒐集家
      • 転職でチャンスを掴める人、掴めない人の違い | Chem-Station (ケムステ)

        ケムステしごと 転職でチャンスを掴める人、掴めない人の違い 2019/6/27 ケムステしごと, 一般的な話題, 化学者のつぶやき 仕事, 就活, 転職 コメント: 0 投稿者: webmaster 先日、ある再生医療関係の企業で候補者が内定を承諾した。数カ月悩んだ末の返事であった。時間を要したのは、彼は現職でも高い評価を受け、順調であったため、元々すぐに仕事をかえる気持ちはなかったからだ。更に、異業種からの転職であり、マーケット成長への期待感はあるものの、ビジネス化するには技術的な課題が多いため、不安もある。新卒から入社の慣れ親しんだ会社や、人間関係を振り切って仕事を変えることは、リスクを伴う大きな方向転換だったのだ。 その返事を企業に伝えに行った際、社長は「彼は決めてくれると信じていました」と入社を喜ぶと同時に、意思決定についてこんな話をされた。「大きな決断というのは、誰でも出来るもの

        • 自分の考える「強み」は、周りから見たら“誤差”程度 差別化を図る、上ではなく横に広げる「キャリア論」

          経営者やリーダー向けに、「経営」「マネジメント」をテーマとした各種セミナーを開催する経営者JPのイベントに、外資系大手コンサル会社幹部を歴任し、『できる30代は、「これ」しかやらない』や『「ラクして速い」が一番すごい』などの著作を出版しているHRストラテジー代表の松本利明氏が登壇。経営者JPの代表・井上和幸氏と共に、キャリアを横に広げるメリットや、代わりがいないポジションを築いた事例などを語りました。 強みで勝負しようとすると「ドツボ」にはまるワケ 井上和幸氏(以下、井上):今スライドに表示いただいているキャリアの悩みをはっきりさせたと。その上で、どうするんだということですかね。 松本利明氏(以下、松本):「あなたの強みの見つけ方、活かし方」とスライドにあるんですけど、この「強み」という言葉には、実は大きなワナがあります。なぜかと言うと、強みで勝負しようと考えると普通の人はドツボにはまりま

            自分の考える「強み」は、周りから見たら“誤差”程度 差別化を図る、上ではなく横に広げる「キャリア論」 
          • 現役弁理士が理系でおすすめな職業は弁理士・特許技術者と言い切れる「3つ」の理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

            僕はとある法律事務所で働く弁理士🙈 僕は、これまでに中小と大手の特許事務所(法律事務所)と、大手メーカー知財部で働いた経験があります。詳しくはこちらです。 ・中小特許事務所(最初の特許事務所。出願業務を主に担当。) ・中小特許事務所(2か所めの特許事務所。ここで特許明細書の書き方を一通りマスター。) ・大手メーカー知財部(主に出願業務と他者特許の分析。出願業務には発明の発掘も含む。) ・大手法律事務所(出願業務を主軸とし、弁護士と協同して鑑定なども担当。今ここ。) このため、自分の経験から、特許事務所と知的財産部の働き方について熟知しています。また、個人的な経験だけでなく、この業界の知人の話などからも熟知しています。 今回は、自分の経験を踏まえて、「現役弁理士が理系でおすすめな職業は弁理士と言い切れる『3つ』の理由」についてお話ししたいと思います。 今回は、理系でジョブチェンジを考えてい

              現役弁理士が理系でおすすめな職業は弁理士・特許技術者と言い切れる「3つ」の理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
            • 薬剤師の転職の全て|成功の秘訣・転職時期・きっかけ・失敗理由など全て語る! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

              本記事では薬剤師の転職について、それに関わる全てのことを網羅的に記載しました。 薬剤師の転職時期や、転職先の職場、転職を失敗しない為のコツや、利用するべき転職サイトなど、転職の際に必要な全情報を漏れなく書いています。 もちろん、ネット上に溢れる信憑性の薄い情報ではなく、公的な機関が発出しているエビデンスを元に、しっかりと調査して書きました。 また、現役薬剤師である私の知見もふんだんに盛り込んでいるので、その点でも実用性の高い情報ばかりです! つまり、本記事を読めば、薬剤師の転職に対する正確な情報が全て分かり、あなたの疑問が解決できるということです! 半年以上かけて、丁寧に書いたので、ぜひじっくりと読んで頂ければ幸いです! 以下、目次となります。 目次 薬剤師の転職|まず利用すべきサイトはどこか? 薬剤師の転職|転職を考える時期は? 薬剤師の転職|どんな職場に転職しているのか?職場別の調査結

                薬剤師の転職の全て|成功の秘訣・転職時期・きっかけ・失敗理由など全て語る! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい
              • 研究職の転職におすすめの4つの良い方法 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                研究職は専門性の高い仕事であるため、転職は難しいと感じるかもしれませんが、研究職で培った知識やスキルは、他の業界や職種でも活かすことができます。 実際に、異業種でも共通する点を見つけてアピールすることで、管理人は、学部卒ですが、異業種の開発職に転職した経験があります。 社会人は経験したことの実績の評価の方が有利になることが多いです。 このような管理人の経験から研究職の転職におすすめの4つの方法を紹介します。 転職理由を明確にする。転職理由は、自分のキャリアパスや希望する条件に基づいて決めるとよいでしょう。 スキルや実績を棚卸しする。研究職で得た分析力や論理的思考力などのスキルや、研究成果や資格などの実績を整理して、自分の強みをアピールできるようにするとよいでしょう。 企業研究を徹底的に行う。研究職に対応している転職エージェントや転職サイトを利用して、自分の専門分野や希望する業界・職種の求人

                  研究職の転職におすすめの4つの良い方法 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                • 薬剤師の初任給の職場別ランキング!現役薬剤師が解説! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

                  今回は、薬剤師の初任給について職場ごとのランキングを詳しく語っていきます! 薬学生で初任給が気になっている方や、転職を考えている薬剤師で、給与の相場を知りたい方は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです! 以下、目次となります。 目次 薬剤師の初任給ランキング!職場別で紹介! 初任給をたくさんもらいたい薬剤師におすすめの方法! 初任給が低い職場の薬剤師が給料をあげるためにおすすめの方法! 薬剤師の初任給ランキング!職場別で紹介! まず、職場別で薬剤師の初任給を、以下の表にまとめます! 順位 職場 初任給 1位 ドラッグストア薬剤師 約34万円(ドラッグストアの大手10社の初任給を平均化) 2位 調剤薬局薬剤師 約34万円(調剤薬局の大手10社の初任給を平均化) 3位 CRO 約25万円 4位 製薬企業の薬剤師 約24万円 5位 予備校勤務 20~23万円 6位 医薬品卸の薬剤師 20~23万円 7

                    薬剤師の初任給の職場別ランキング!現役薬剤師が解説! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい
                  • アーサー・ディー・リトル(ADL)の中途採用面接【体験記】 - R-社会人+

                    戦略系コンサルティングファームのアーサー•ディー・リトル。 非常に入社難易度の高い会社の一社として知られています。 そんなADLでは、他のコンサルティングファームと同様に、積極的に中途採用を行っています。 しかし、コンサルティングファームの選考内容については、詳しい情報を得るのが難しいというのが実情です。 当記事ではコンサルタントを目指す方の助けに少しでもなれればと思い、実際にADLの中途採用選考を受けた筆者の実体験と選考対策を紹介します。 コンサルタントになりたい方、ADLを受ける方は是非参考にしてみてください! ちなみに、他コンサルティングファームの面接体験記はこちらをどうぞ!! Check!! KPMGコンサルティング株式会社の中途採用面接【体験記】 Strategy&(ストラテジー・アンド)の中途採用面接【体験記】 デロイトトーマツ コンサルティング(DTC)の中途採用面接【体験記

                      アーサー・ディー・リトル(ADL)の中途採用面接【体験記】 - R-社会人+
                    1