並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

確定申告 期間前の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 悪夢の確定申告 大ショック! 30万円の追加納付 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    うりうり~ うりうり~ うりうり~ うりうり~ 今日は確定申告でとてもショックなことがありました。 今日会社から企業年金の源泉徴収票がきたので、e-TAXで令和4年の確定申告をスマホで行いました。パソコンでやり始めましたが、途中からはスマホで申告を進める形になりました。 予定していた金額を13万ほどオーバーしたので、数万円くらいは納付する形になるくらいかなと、たかをくくっていたのですが、なんと確定申告で支払う金額は約25万。 企業年金は一昨年も少しもらっていたので、一昨年分も申告すると5万円。源泉徴収でOKだと思っていましたが、念のため申告の計算して良かったと思います。 あとになって、税務署からお呼びが来るのはいやなので、すっきり申告・納税して置いた方がよいと思い、30万円支払いました。 それにしても、企業年金を繰り延べしないで受け取ったばっかりに、税金をしこたま払うことになりました。 今

      悪夢の確定申告 大ショック! 30万円の追加納付 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    • パソコンで確定申告をする準備など~今日のウイスキーはダブルバレル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

      60歳を過ぎて、会社の退職金もほとんどいただき、退職金の一部を企業年金として貰いながら、大幅に減った月例給与の補填をしながら生活をしています。 企業年金は昨年から貰い始めましたが、確定申告をする必要な場合があります。 ウリボウ達『なんでいまさら確定申告・・・』 必要な書類は、 年金の源泉徴収票(公的年金等の源泉徴収票) 年間の給与所得の源泉徴収票 などです。 企業年金(退職金として支給されているもの)は在職中に受け取ると一時所得になり、退職所得控除が適用されないので、がっぽり税金が取られる可能性があります。 ⇧あせりまくるウリボウ達 うちの会社の総務はその辺の感覚がイマイチなので、案内が不十分で、たくさんの税金を取られて困っている人も多いのではないでしょうか? さて、企業年金は7.6575%で一律源泉徴収されていますので、この金額で過不足が生じる場合は、確定申告が必要になります。 ほんとは

        パソコンで確定申告をする準備など~今日のウイスキーはダブルバレル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
      • 不動産クラウドファンディングに失敗事例は?失敗を回避する方法を解説 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

        近年になって徐々に注目を集めいてる金融商品があります。 それが「不動産クラウドファンディング」です。 不動産を少額投資でおこない、見返りとして高い利回りで分配金を受け取れる、 また市場相場に連動せず元本の変動がないため、 新しい投資法として一気に注目度があがりました。 しかし投資に絶対はありません。 不動産クラウドファンディングで失敗事例は? また失敗を回付する方法を解説していきます。 (目次) 1.不動産クラウドファンディングの仕組み 2.不動産クラウドファンディングの失敗例とは? ①実際に体験した失敗事例 ①人気がありすぎて出資できない ②入金方法が違う ③早期償還が多い ②起こりえる失敗事例 ①自然災害リスク ②途中解約できない ③事業者リスク ④出金手数料 3.失敗を回避する方法をご紹介 ①投資先を複数増やしておく ②優先劣後割合の比率を確認する ③余裕資産で投資をおこなう ④事業

          不動産クラウドファンディングに失敗事例は?失敗を回避する方法を解説 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
        • 【確定申告】早期提出もできる!4つの申告期限例外ケース - 縄文会計税理士事務所のブログ

          という質問が稀にございまして、そんな方には税理士としては「もう準備できてるん!?マジで!?偉い!」と感心してしまうところです。 私なんか今年も確定申告期限延期してほしいな~と切実に願っているところなんですがね(笑) おっと、心の声が漏れてしまいましたが… 今回は確定申告の期限についてお話しようと思います。 確定申告の提出期間(所得税) 所得税の確定申告書を提出する期間は、 翌年2月16日から3月15日までの1か月間です。 (令和3年分であれば、令和4年2月16日から3月15日までになりますね) これが原則です!しかし、 ①例外的に翌年2月15日よりも前に申告書を提出できる場合や、 ②確定申告期間前に提出しなければいけない場合もあります ので、今回はその例外に該当するケースをご紹介します。 1.2月15日以前に確定申告書を提出したらどうなる? まずこれは知ってて損ないです!結論は… 確定申告

            【確定申告】早期提出もできる!4つの申告期限例外ケース - 縄文会計税理士事務所のブログ
          • 家族会議議事要旨公開・・・ヒューリックの優待決定と、所得税の還付金をすべて受領 - 出遅れリタイア日記

            当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【家族会議議事要旨公開】 過去の記事、 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたヒューリック(3003)の株主優待のギフトカタログは夫婦間で1ヶ月半もの「睨み合い」の末、以下の通りとなりました。 家内はカタログを受取って早々に「大吟醸仕込み 博多辛子めんたいこ」に決めていたようですが、私は、昨年の「ピュイ リカール」のチョコレートタブレットも捨てがたいし、上記の記事の写真でご紹介した「メール」のオランジェットも捨てがたいと言うことで悶々としておりました。 が、私のカタログのチョイスは、家族会議の結果一転して、山形の無塩せきのベーコンに決定しました。 リンベル殿サイトより借用 決め手は、家内が 「オランジェットが欲しいなら、これでも食ってろ!」 と、突然優しくなって、自家製オランジェ

              家族会議議事要旨公開・・・ヒューリックの優待決定と、所得税の還付金をすべて受領 - 出遅れリタイア日記
            • e-Taxでいつから申告できる?電子申告の提出可能期間・稼働時間

              e-Taxの利用可能時間 - 通常期と確定申告時期の違い 所得税の確定申告データを送信できるのはいつから? 給与所得者の還付申告 e-Taxによる還付までのタイミング e-Taxの利用可能時間 - 通常期と確定申告時期の違い 毎年、確定申告期間の前後にはe-Taxが24時間利用可能になります。確定申告期間は原則2月16日〜3月15日ですが、e-Taxは1月上旬から24時間利用可能になっています。 e-Taxを使える日時 - 確定申告時期と通常期 確定申告時期 1月〜3月中旬ごろまで 通常期 確定申告時期でも、毎週月曜日の午前0時〜午前8時30分はメンテナンス時間です。メンテナンス時間には利用できません。 所得税の確定申告データを送信できるのはいつから? 上述のように、毎年1月初旬から確定申告時期にかけて、e-Taxのシステムが24時間稼働となります。 なぜe-Taxが1月初旬から積極的に稼

                e-Taxでいつから申告できる?電子申告の提出可能期間・稼働時間
              • 【税理士紹介センター】ビスカスの評判(口コミ)は?|無料で老舗のサービスが受けられる - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                税理士紹介センタービスカスって何となく聞いたことあるんですが、どんな会社ですか? この記事ではこんなお悩みを解決します。 税理士紹介センタービスカスは、26年の老舗の税理士紹介会社です。 そして、なんと、創業者は女性です。 🌷創業者のご紹介 創業者のご紹介(引用:税理士紹介センタービスカス公式HP ) 【本記事の内容】 税理士紹介センタービスカスの特徴 税理士紹介センタービスカスの口コミ・評判 税理士紹介センタービスカスの紹介例 税理士紹介センタービスカスの税理士紹介までの流れ この記事を書いている人 -WRITER- りん:FP(元税理士事務所勤務) 税金や社会保険などのわかりづらい内容をわかりやすく解説しています。その他、ブログ運営やペットについても発信しています。 詳しいプロフィールはこちらから 税理士紹介センタービスカスの特徴 ビスカスの特徴①税理士紹介のパイオニア26年の信頼と

                  【税理士紹介センター】ビスカスの評判(口コミ)は?|無料で老舗のサービスが受けられる - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                • 確定申告/外国税額控除の調整国外所得金額って何? - じゅん@投資家志望の投資日記

                  こんばんは。 今年もこの季節がやってきました。そう、確定申告です。 先日、令和2年分所得税の確定申告期間は令和3年2月16日から4月15日まで、全国一律で延長されたとの発表がありましたね。 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限を令和3年4月15日(木)まで延長します ここ数年はe-Taxでの確定申告も慣れ、今年はなんと申告期間前に作成終了しています。今回のいつになく早い取り掛かりに自分でもびっくりです。 www.junvestment-diary.com 1月中にはある程度の参考資料を集めていましたし、過去にブログで書き方を備忘録として記載していたことが大きいですね。この数年、投資スタンスも保有している金融商品もほぼ変わりないですからね。少しずつ保有資産は増えていっているようですが、毎年申告する内容はほぼ一定です。 www.junvestment-diary.com w

                    確定申告/外国税額控除の調整国外所得金額って何? - じゅん@投資家志望の投資日記
                  • 医療費控除とふるさと納税の併用は可能? 押さえておきたいポイントを解説 | 確定申告 | ファイナンシャルフィールド

                    確定申告の際に、医療費控除とふるさと納税の両方を申告して、還付を受けることは可能なのでしょうか? まずはそれぞれの概要から見ていくことにしましょう。 専門学校東京スクールオブビジネス非常勤講師 明星大学卒業、放送大学大学院在学。 刑務所職員、電鉄系タクシー会社事故係、社会保険庁ねんきん電話相談員、独立系FP会社役員、保険代理店役員を経て現在に至っています。講師や執筆者として広く情報発信する機会もありますが、最近では個別にご相談を頂く機会が増えてきました。ご相談を頂く属性と内容は、65歳以上のリタイアメント層と30〜50歳代の独身女性からは、生命保険や投資、それに不動産。また20〜30歳代の若年経営者からは、生命保険や損害保険、それにリーガル関連。趣味はスポーツジム、箱根の温泉巡り、そして株式投資。最近はアメリカ株にはまっています。 医療費控除の概要 対象となるのは、納税者本人はもちろん「生

                      医療費控除とふるさと納税の併用は可能? 押さえておきたいポイントを解説 | 確定申告 | ファイナンシャルフィールド
                    • 「スマホで確定申告」に挑戦! 手続きのポイントと、気を付けたい“落とし穴”を解説 - 価格.comマガジン

                      毎年、全国で2000万人以上が申告を行う確定申告のシーズンが今年もやってきました(※)。申告の方法は複数ありますが、マイナンバーカードをお持ちの方なら、積極的に活用したいのが、スマートフォンとマインバーカードを使って行う「スマホで確定申告(スマホ申告)」です。 (※2021年分の申告は2022年2月16日~3月15日、ただし、新型コロナウイルスの影響を受けた場合、4月15日まで延長可能。また、還付申告は確定申告期間前でも提出可能となっています) コロナ下の今、「密」を避けられ、自宅で手続きを完了できるという利点がある「スマホ申告」は、2019年(2018年分の申告)から始まった新しい申告方法ですが、申告対象となる所得の範囲が広がってきており、今年から新たに実装された機能もあるなど、年々進化を遂げています。そこで、筆者が実際に申告をした感想や、税理士法人キャッスルロック・パートナーズへの取材

                        「スマホで確定申告」に挑戦! 手続きのポイントと、気を付けたい“落とし穴”を解説 - 価格.comマガジン
                      1