並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

祖父母 英語 カタカナの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • シュナムル尊師の漢字廃止論|喜多野土竜

      ◉京都大学卒を自称するシュナムル尊師ですが、唐突に漢字廃止を打ち上げて、物笑いの種になっています。理由のひとつに、「漢字に女性蔑視が盛り込まれている」と。ならば、例えば〝好〟って漢字はまさに好字(良い意味を持つ漢字)ですが、これは男性差別ですか? 結婚は両性の合意の上で成立するのに婚の字は女偏で、差別ですか? 男性同士のカップルが結婚って、差別ですか? 男+昏で、新しい国字を創るべきですか? このような問いかけにアッサリ破綻する、浅薄な論に思えますが……。 漢字の欠点、常用2000字の習得に膨大な労力がかかるとか、膨大な労力かけても日本人の大半が日常的に間違うとか、首相が国会答弁の原稿を読めないとかいっぱいあるけど、「嫉妬」とか「奴婢」とか女性蔑視が織り込まれてるのも無視できない問題で、韓国みたいに漢字廃止できた国は素直に羨ましいと思う — シュナ (@chounamoul) Februa

        シュナムル尊師の漢字廃止論|喜多野土竜
      • 子どもの描いた絵を捨てられない…クリエイティブな活用法

        こんにちはミノリです^^/ 自宅や保育園でたくさん絵を描いてくるようになった5歳息子。 全部保管するとなるとかなりの重量。絵の山Σ( ºωº ) 愛着のある絵なので捨てるにも捨てられず^^; ・・・でも 保存しとくだけじゃもったいない! みのり 子どもが描いた絵を使ってできるクリエイティブなことを考えてみたよ^^/ 旦那 せっかく子どもが一生懸命描いてくれたんだ。 有効活用したいよな! 子どもの絵の活用法5選 1. **オリジナルのグリーティングカード** 子どもの絵を使って、家族や友人へのグリーティングカードを作成してみよう。 特別なイベントや誕生日の際に、自家製のカードは喜ばれること間違いなし! 手作りメッセージカード みのり お気に入りの絵を切り貼りして飛び出すメッセージカードを祖父母に送ったら すごく喜んでくれたよ^^/ 2. **子ども向け絵本** 子どもの絵を元にして短編絵本を

          子どもの描いた絵を捨てられない…クリエイティブな活用法
        • カタカナ読みで英語を理解する、初心者英会話勉強ブログ!!! NO.20 Do you have any brothers or sisters ? - Gibberish Man

          こんにちは、ジブリッシュマン えいログのえいじです。 今日も頑張りましょう。 カタカナ読みで英語を理解する、初心者英会話勉強ブログ!!! No.20 Do you have any brothers or sisters ? まずはNo.19の復習 A     What is your phone number ? Could I have your phone number ? Do you have an email address ? Can you tell me your email address ? B     Yes. It's. . . . . Sure. It's. . . . . A     Sorry Could you repeat that please ? B     ok. It's. . . . . yeah, that's right. A    Ok

            カタカナ読みで英語を理解する、初心者英会話勉強ブログ!!! NO.20 Do you have any brothers or sisters ? - Gibberish Man
          • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

            『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

              カムカムエヴリバディ - Wikipedia
            • 「AIと生き甲斐」伊藤穰一講演にみるAI時代の日本の役割|Mariko Nishimura(mariroom)

              2023年6月8日にデジタルガレージ主催のイベント「THE NEW CONTEXT CONFERENCE Tokyo 2023 Summer | Gen AIが創造する新しいグローバルコミュニティ」に参加した。生成AIに関する動向をクリエイティブ視点だけではなく、新たなビジネス視点、AIとともに作る社会を語るものとして興味を持ったからだ。 生成AIのクリエイティブ視点ではAIアーティストのクレアシルバーや草野絵美、そして、ケヴィン・アボッシュの取材を通して共存の方向性を学ばせてもらったが、ビジネスはどうなるのか?またデジタルガレージのチーフアーキテクト伊藤穰一氏はどのような講演を行うのか?そのような興味をもとにオンラインセミナーに着席した。 当noteでは伊藤穰一氏のTHE NEW CONTEXT CONFERENCE (NCC)で講演された「AIと生き甲斐」を中心にまとめていく。 また、

                「AIと生き甲斐」伊藤穰一講演にみるAI時代の日本の役割|Mariko Nishimura(mariroom)
              1