並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

神札 方角の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ありがとう山崎実業! 置き場に悩む“アレ”をスマートに飾る方法を見つけました | ROOMIE(ルーミー)

    初詣やご祈祷などで神社からいただいてきたお札。 今年こそちゃんと管理したい、でもインテリアから浮いてしまうのはちょっと……。 山崎実業からお札ホルダーが登場 そんな悩みを解決してくれたのが、山崎実業のから新しく登場した「神札ホルダー タワー」。 収納グッズなどでわが家もお世話になっている人気のタワーシリーズです。 わざわざお札ホルダーが作られるということは、もしかして同じように置き場所に困っている方がたくさんいるのでは? 設置は、付属のネジで2か所、壁に固定するだけ。 あっという間にわが家の神棚ができました! 真っ白で壁に同化してしまうくらいシンプルです。 そうそう、こういうのを求めてた……! いざ、設置してみる 実際に使ってみると、はお札は横に3体並べられました。 大き目のお札も余裕で並べられるサイズです。 横から見ると薄く、この4cmという奥行が絶妙。 お札を置いたときに斜めに倒れすぎ

      ありがとう山崎実業! 置き場に悩む“アレ”をスマートに飾る方法を見つけました | ROOMIE(ルーミー)
    • 一宮市御裳神社あじさい苑2年ぶり3度目の訪問とJA愛知西産直広場尾西店 - 🍉しいたげられたしいたけ

      曇天で比較的気温の低い日が続いた。高齢の身内は、暑いのはもちろん嫌がるが目が悪いので日差しが強いのも眩しくてダメだという。そんなでこういう日こそがお出かけ日和なわけだが、問題はお手軽なお出かけ先が、そんなにあるわけではないことだ。 この日は県境をまたぐものの実家から見て隣市である一宮市の、御裳神社へアジサイを見に行った。ブログタイトルに示した通り、2年ぶり3度目の訪問である。 www.watto.nagoya アジサイは先週も別のところへ見に行ったばかりだが、季節だということで勘弁してもらった。 www.watto.nagoya 境内の周囲に紅白幕を巡らせて「尾西あじさいまつり」なる幟をずらりと立てていた。 尾西というのはかつてのこのあたりの市名で、今は合併して一宮市になっている。 花の盛りを「まつり」と称するのは、条例か何かで決まっているのか? というのは先週も書いたな。2週続けて言うほ

        一宮市御裳神社あじさい苑2年ぶり3度目の訪問とJA愛知西産直広場尾西店 - 🍉しいたげられたしいたけ
      1