並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

神無月 ものまねの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 島根アンテナショップ「日比谷しまね館」!君はバラパンを知っているか?

    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、日比谷から山陰島根へプチ旅行体験、ご当地アンテナショップ巡り「日比谷しまね館」です。 ■ご当地アンテナショップ巡り 東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう! …という、壮大にして少しけち臭い企画、これが「東京で諸国旅気分!ご当地アンテナショップ巡り」です。 この企画をはじめたきっかけが、日本橋エリアにあるご当地アンテナショップでした。 その一つが「にほんばし島根館」。神社の帽子をかぶった「しまねっこ」がかわいかったっけ…。 この島根県のご当地アンテナショップが、日本橋から日比谷にお引っ越し。 大幅にスケールアップして、2020年5月、新装開店しました。 これは行かねばなるまい…。ということで、行ってきました、「日比谷しまね館」。 今日は、日比谷から山陰島根へ、ご当地アンテナショ

      島根アンテナショップ「日比谷しまね館」!君はバラパンを知っているか?
    • 🐌今日は大雨!☔梅雨なのに「水無月」というのはなぜ? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

      雨と言えばカタツムリ!🐌ニンジンを食べると赤いうんちをします! 目次 はじめに なぜつゆと言うのでしょう? 水無月とは? 神無月とは? はじめに 今日は、朝から、強い雨が降り続きやはり、「梅雨」だなと実感しています。雨は嫌だなと思いながら、農家の方々は、水がないと稲が育たないし、植物にとっては素敵な恵みなんですよね。 さて、以前子供たちに「梅雨」の話をしました。合わせて「水無月」という言葉を教えたところ、子供たちから梅雨で雨が多く降るのになぜ、「水無月」(水がない月)というのですか?という疑問がでてきました。皆さんは、わかりますか?そこで、調べてみました。 🐌カタツムリと言えばアジサイですね! なぜつゆと言うのでしょう? 6月~7月中旬、中国の長江下流域から朝鮮半島、日本列島(北海道を除く)に見られる雨期のことで、それほど雨足の強くない雨が、長期に亘って続くのが特徴です。 現在、中国で

        🐌今日は大雨!☔梅雨なのに「水無月」というのはなぜ? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
      • 10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        おこしやす♪~ 10月26日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日です。 ●TOEFLの日 はじめてのTOEFLテスト完全対策 3訂版 (TOEFLテスト大戦略シリーズ 1) 作者:Paul Wadden,Robert Hilke,松谷偉弘 旺文社 Amazon 世界中で活用されている英語運用能力試験「TOEFL」(トーフル)の日本での運営を行っているETS Japan合同会社が制定。世界160ヶ国以上、1万2000以上の教育機関でそのスコアが認められている「TOEFL iBT テスト」は、コミュニケーションに必要な「読

          10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        • アニメ映画『神在月のこども』感想。 - 社会の独房から

          観るパワースポット映画 【コミュニケーション監督】四戸俊成 【アニメーション監督】白井孝奈 【脚本】   三宅隆太、瀧田哲郎、四戸俊成 【主題歌】    miwa「神無-KANNA-」 あらすじ お母さんを亡くしたことがきっかけで、大好きだった走ることに向き合えなくなった12歳の少女カンナ。固く心を閉ざす中、母の形見に触れた彼女の前に神の使いである一羽の兎・シロが現れ、出雲への旅にいざなう。「出雲に行けば亡きお母さんに会えるかもしれない」というシロの言葉を信じ、神々を迎えて祭る神話の地でもある出雲に向かうカンナは、行く手に立ちふさがる鬼の子孫・夜叉を筆頭に、八百万(やおよろづ)のさまざまな神と出会いながら、東京から出雲へと少女は走る。 ネタバレありの感想 10月は旧暦で「神無月」と呼ばれる。 名前の由来は全国の八百万の神様が、一部の留守神様を残して出雲大社(島根県出雲市)へ会議に出かけてし

            アニメ映画『神在月のこども』感想。 - 社会の独房から
          • 10月11日はウィンクの日、鯛の日、リンゴの唄の日、ハンドケアの日、爪休めの日、鉄道安全確認の日、安全・安心なまちづくりの日、カミングアウト・デー、国際ガールズ・デー、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 10月11日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月11日はウィンクの日、鯛の日、リンゴの唄の日、ハンドケアの日、爪休めの日、鉄道安全確認の日、安全・安心なまちづくりの日、カミングアウト・デー、国際ガールズ・デー、等の日です。 ●『ウィンクの日(オクトーバーウィンク)』 : ※流行りのウインクチャレンジ www.youtube.com 目の愛護デーの(10月10日)が見開いた目に見えるということで、10と11は倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから、女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わると言われました。 ●鯛の日 日本有数の真鯛の養殖地である三重県の三重県漁業協同組合連合会が制定。三重県の鯛の美味しさをPRすることによる消費の拡大が目的。日付は10月

              10月11日はウィンクの日、鯛の日、リンゴの唄の日、ハンドケアの日、爪休めの日、鉄道安全確認の日、安全・安心なまちづくりの日、カミングアウト・デー、国際ガールズ・デー、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            1