並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

積立nisa 上限 月 2024の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【2023年版】「つみたてNISA」のオススメ投資信託、お金のプロ厳選3本 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    毎年40万円までの投資の利益がゼロにできるつみたてNISA(積立NISA)。つみたてNISAでは、金融庁の基準を満たした投資信託をコツコツ積立で購入していきます。とはいえ、購入できる投資信託は200本以上もあります。どれを選んだらいいかわからないという方も多いでしょう。 今回は、投資信託を選ぶ基準を6つ取り上げます。こちらを元に、投資先・運用先別のおすすめ投資信託を3本厳選してご紹介します。 つみたてNISAの商品選び6つの基準 日本で購入できる投資信託は、約6000本あるといわれています。つみたてNISAの場合、そこから手数料が安く、長期投資で資産形成ができると考えられる約200本の商品が購入できます。そう考えると、すでに金融庁によって、全体の3%程度まで商品が絞り込まれている、ともいえます。ですからどれを買っても、大ハズレは少ないのではと考えられます。 しかし、せっかく自分のお金を出し

      【2023年版】「つみたてNISA」のオススメ投資信託、お金のプロ厳選3本 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
    • 「今日から皆さんに、ちょっと老後までに2000万円貯めて貰います」|itoh_kani

      ※2024年より新NISA制度がアップデートされます。こちらは旧NISA制度の記事ですが根本的な考え方はこのままです。 「そこで今日から皆さんに、ちょっと老後までに2000万円貯めて貰います」※バトロワ 政府からのこのセリフを覚えている人もいるかと思います。 日本はまだまだ世界の中でも経済大国ですが、この先じわじわと後退し、さらにその中でも経済格差が生まれることが予想されています。 世の中のオタク仲間達に老後も困窮せず楽しく推しに貢いで欲しいという気持ちで、積立NISA(ニーサ)の紹介を書きます。 積立NISAは日本政府が推奨している投資による積立システムです。(金融庁HP) ざっくり内容説明すると ・1年上限40万円までを※ ・銀行に貯金するより良い利率で ・10年単位の毎月コツコツ積み立てたお金を投資運用してもらう という仕組みです。 ※こちら2024年の改定にて1年上限360万円に変

        「今日から皆さんに、ちょっと老後までに2000万円貯めて貰います」|itoh_kani
      • 2024年に始まる「新NISA」は、従来の「NISA」や「つみたてNISA」とどう違う?「新NISA」の“2階建て”の仕組みや非課税期間、投資額など変更点を解説!

        ◆「新NISA」の変更点① 非課税になる投資金額が変わる(少し増える) 「(一般)NISA」 では、年120万円まで投資ができ、投資で得られた利益が非課税になります。それに対して、2024年以降の「新NISA」では、投資は「2階建て」になります。 1階部分は年20万円、2階部分は年102万円までの投資ができ、それぞれの利益が非課税になります。つまり、「新NISA」で投資できる金額は年122万円まで。現状の「(一般)NISA」よりも年2万円、5年で10万円多く投資できます。 「(一般)NISA」と「新NISA」、どちらも非課税期間は5年間。買った株や投資信託などを売っても、非課税になる投資金額は回復しないのはこれまでと同様です。 ◆「新NISA」の変更点② 投資の対象が変わる 「(一般)NISA」の投資の対象は、上場株式・ETF・REIT・投資信託です。2024年以降の「新NISA」も基本は

          2024年に始まる「新NISA」は、従来の「NISA」や「つみたてNISA」とどう違う?「新NISA」の“2階建て”の仕組みや非課税期間、投資額など変更点を解説!
        • 【4コマ】NISAへの要望|イギリスISAとの比較 - おふたりさまのアーリーリタイア

          イギリスのISAと日本のNISAの比較 日本のNISAは、イギリスのISA(アイサ)をモデルに作られています。 そのISAとの比較が下記表です。 英国ISA(アイサ) 一般NISA つみたてNISA 期間 1999年~(恒久) 2014年~2023年(10年間) 2018年~2037年(20年間) 利用者 預金型ISAは16歳、株式型ISAは18歳以上 20歳以上 20歳以上 非課税保有期間 無制限 最長5年 最長20年 非課税枠 年2万ポンド(320万円) ※1ポンド160円のとき 年120万円 40万円 スイッチング 可 不可 英国ISAは恒久である 一方日本のNISAは時限立法である(2024年の改正で5年間延長される) 英国ISAの非課税保有期間は無制限である 日本のNISAは非課税期間が終われば、特定口座に移すか、翌年の非課税枠を使うロールオーバーをする必要がある 非課税枠は日本

            【4コマ】NISAへの要望|イギリスISAとの比較 - おふたりさまのアーリーリタイア
          • 「つみたてNISA」の積立金額はいくらにするべきか?非課税になる投資金額の上限、非課税枠を1円も無駄にしない方法、自分に合った積立金額の見極め方を解説

            トップ > NISA口座おすすめ比較[2024年] > つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説[2024年] > 「つみたてNISA」の積立金額はいくらにするべきか?非課税になる投資金額の上限、非課税枠を1円も無駄にしない方法、自分に合った積立金額の見極め方を解説 「つみたてNISA」(積立NISA)は、本来、投資で得られた利益(運用益)にかかる約20%の税金がゼロになるお得な制度です。この連載では、「つみたてNISA」の特徴を紹介しています。 みなさんは「つみたてNISA」で、毎月いくら積み立てしようと思っていますか? また、すでに「つみたてNISA」を始めている人は、毎月いくら積み立てていますか? 今回は、「つみたてNISA」で積み立てる金額について、「つみたてNISA」の基本の解説と、自分に合った投資金額の考え方をお伝えしたいと思います。 【※関連記事はこちら!】 ⇒

              「つみたてNISA」の積立金額はいくらにするべきか?非課税になる投資金額の上限、非課税枠を1円も無駄にしない方法、自分に合った積立金額の見極め方を解説
            • 【今週のお題】最近、初めて株を購入しました - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

              ちょうど一年位前でしょうか。岸田総理の「貯蓄から投資へ」という音頭とともに、国をあげて「個人投資で資産を増やす」流れとなりました。 我が家もその流れに乗って積立NISAなどを始めたのですが、それらは全て夫まかせ。しかし家族会議の結果、私個人でも株を購入することになりました。 とりあえず最初に買ったのはNTTさん100株☆ 日本電信電話(NTT) 1.NTT株はとっても安い! おそらく日本で暮らしているならば、名前を知らない方はいらっしゃらないでしょう。←日本電信電話という呼び方は初めて知ったけどね NTTといえば日本の通信事業を支える最大手!ライバルはいますが、いち早く日本を支えた通信会社という強みは捨てきれません。 『そんな大手の株なんて高いんじゃないの?』 と思われるかもしれませんが、私は1株153円で購入することができました。100株購入しても15,300円です。 非常にお安い!!

                【今週のお題】最近、初めて株を購入しました - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
              • 絶句!現行NISAが、2023年度で終了するらしい! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                最終更新 2021.1.2 現行NISAは、本文のとおり2023年度に終了します。2024年度からは、積立NISA20万円を始めることを前提にNISA枠102万円となり、株式も買える予定に変更となっています。しかしながら、最終的にどうなるかはまだ未決定です。まずは一安心といったところです。ただし、新型コロナが終息するまでは予断を許さないと思います。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、私たち庶民のできる合法的な財テク方法といえば、何といってもNISAとiDeCoです。 特に一般NISAは、限度枠内(120万円)で購入すれば、値上がったときの売却益(キャピタルゲイン)が非課税という現在の免罪符です。 しかし、現行NISAが見直され、2024年度には新たなNISA制度に移行するそうです。 嗚呼!現代の免罪符があ

                  絶句!現行NISAが、2023年度で終了するらしい! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                • 新興国株式インデックスファンドの選び方を解説!MSCIとFTSEの違いも #投資 #インデックス - おふたりさまのアーリーリタイア

                  新興国株式のインデックス投資をするとき、どのように商品を選んでいますか? 人気の新興国株式のインデックスファンドには、「SBI・新興国株式インデックス・ファンド【愛称】雪だるま」と「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」があります。 同じ新興国株式でも、この2つには明確な違いがあります。 その特性を知った上で投資先を選ぶことをお勧めします。 この記事はこんな人におすすめ ●新興国株式にも投資したいが投資先に悩んでいる ●新興国株式に連動する投資信託やETFが知りたい ●MSCIとFTSEの違いが知りたい ●どこの国に投資しているか知りたい ベンチマークが違う FTSEエマージング・インデックスとMSCIエマージング・マーケット・インデックスの違い 新興国株式 FTSEとMSCIの構成国 新興国株式 FTSEとMSCIの構成国の比率 パフォーマンス まとめ 「eMAXIS Slim

                    新興国株式インデックスファンドの選び方を解説!MSCIとFTSEの違いも #投資 #インデックス - おふたりさまのアーリーリタイア
                  • 2024年に始まる「新しいNISA」を解説! 非課税保有期間は無期限、投資限度額は年360万円に拡大など、「つみたてNISA」「一般NISA」との違いや活用法を解説

                    (株)Money&You作成 現行の「一般NISA」「つみたてNISA」の新規の買付は、2023年末をもって終了します。2024年からは「統合NISA」を利用して投資を行うことになります。これまで一般NISA・つみたてNISAで保有していた資産は、2024年以降の「統合NISA」とは別枠で、現行の非課税期間中は保有できます。 現行NISAの運用益の非課税期間は、一般NISAが5年間、つみたてNISAが20年間でした。つまり、2023年に投資した一般NISAの資産は2027年まで、つみたてNISAの資産は2042年まで非課税で保有できるというわけです。 続けて、「統合NISA」の変更点を解説しましょう。 2024年からの「統合NISA」の基本① 制度が恒久化され、非課税保有期間が無期限に! 2024年から始まる「統合NISA」では、制度が恒久化されたため、期限を気にせず投資ができます。また、

                      2024年に始まる「新しいNISA」を解説! 非課税保有期間は無期限、投資限度額は年360万円に拡大など、「つみたてNISA」「一般NISA」との違いや活用法を解説
                    1