並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 138件

新着順 人気順

空港ラウンジ プライオリティパスの検索結果1 - 40 件 / 138件

  • 保存版【海外旅行 おすすめサービス】世界一周経験者おすすめ!海外旅行に便利なサービスまとめ! - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! これまで色々と海外旅行におすすめのサービス・アプリを紹介してきましたので、このあたりでいったんまとめの記事を作成しておこうと思います。 海外在住に役立つサービスもまとめています。 www.tomfamilyworld.com 自信をもって紹介する保存版ですので、要チェックです! このサービスを使いこなせればあなたも旅玄人!?かもしれません。 1.おすすめの海外旅行に役立つサービス・アプリについて 2.航空券予約 "skyscanner(スカイスキャナー)" 3.ホテル予約 3-1.Booking.com(ブッキングドットコム) 3-2.Airbnb(エアビーアンドビー) 4.インターネット接続サービスeSIM 4-1.Airalo 4-2.MTX Connect 5.配車サービス "Uber(ウーバー)" 6.空港ラウンジサービス "Priority Pas

      保存版【海外旅行 おすすめサービス】世界一周経験者おすすめ!海外旅行に便利なサービスまとめ! - TOM夫婦の世界の窓
    • 初心者でも得する「空港ラウンジ」活用術!200以上のラウンジを利用した達人が教えます |じゃらんニュース

      こんにちは!飛行機や空港、マイレージ、ホテルなどの情報をお届けするメディア「デジコンシェル」を運営している浅生(あさお)と申します。 SNSで旅行に出発する前に「今から飛行機乗りまーす!」といった投稿に添えられている写真。今から乗る飛行機の写真の他に、シャンパングラスを傾けながらくつろいでいる写真なんかを見たことがありませんか?あれは空港にある航空会社のラウンジです。 シャンパンとまではいかなくても、皆さんも利用できる飛行機に乗るまでの時間をドリンクを飲みながらゆったり過ごせる空港ラウンジがあるんです。そんなラウンジのお得に利用できる方法や便利な過ごしかたをご紹介します♪ 記事配信:じゃらんニュース 空港ラウンジの種類 空港には大きく分けて2種類のラウンジがあります。 1.カードラウンジ クレジットカード会員向けのラウンジです。ソフトドリンクが飲めたりスマホ充電などもできる、飛行機に乗る前

        初心者でも得する「空港ラウンジ」活用術!200以上のラウンジを利用した達人が教えます |じゃらんニュース
      • 【2021最新・比較】おすすめプラチナカード人気ランキング20選【審査や年収は?】 | 暮らしのおすすめ

        ここでは、プラチナカードの最新ランキングについて記しています。 プラチナカードのメリットや選び方、審査基準にも触れていますので、ぜひご確認ください。 クレジットカードのランクとは クレジットカードのランクは次のとおりです。 一般(シルバー)ゴールドプラチナブラック シルバー < ゴールド < プラチナ < ブラック・・という順にランクが上がります。ランクにより年会費や利用上限額が変わるため、自分の収入や利用金額に合わせたカードを選ぶ必要があります。 ブラックカードはクレジット会社によって存在しない場合もあるため、実質プラチナカードが最高ランクとなることもあります。 プラチナカードのメリット プラチナカードのメリットについて次に見ていきましょう。 ステータスが高くてカッコイイ まず、ステータスが高くてカッコイイことがあるでしょう。限られた人しか持つことができないカードだからです。ステータスが

        • 世界の空港ラウンジを格安で利用する方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記

          Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 海外旅行や海外出張している時に、いつも空港で時間をもてあますのではないでしょうか? そんな時には、空港のラウンジに入り自分の空間を作ればとても有意義に時間を使えるのです。具体的に申しますと、軽食のブッフェをとったり、ソフトドリンクやアルコール類を飲んだり、ソファでくつろいだり、wifiを利用して仕事を片付けたり、シャワーを浴びたりができるのです。 ビジネスクラスを利用しなくても、空港ラウンジを利用する方法はいくつかございます。 例えば、プライオリティ・パスの会員になれば、なんと世界500都市・1000箇所以上のラウンジが利用できるようになるんです。 普段は、利

            世界の空港ラウンジを格安で利用する方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記
          • 【作り方】おすすめの人気クレジットカード審査比較ランキング | お金を借りるMAGAZINE

            巣ごもりや収入の減少などでクレジットカードの有用性が高まっています。ネット通販はクレジットカードが便利だし、ポイントを溜めればお金の節約になります。 しかし、クレジットカードにはたくさんの種類があり、どれを選べばお得なのかわかりにくいですよね。 そこで、この記事では人気のクレジットカードランキングの2021年最新版を書きます。人気のクレジットカードにはお得な理由がありますのでしっかりとお読みください。 一般クレジットカードの審査は甘いと思っている方もいると思いますが実際はそんな事はなくしっかり返済能力があるか審査されます。ですが、キャッシング枠が0円に設定できたり、多重申し込みや支払いの延滞などがなければ比較的発行されやすいと言われているクレジットカードを紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。 クレジットカードの作り方は簡単で、好きなクレジットカードの公式サイトで申し込みをクリックし

            • 【厳選7枚】法人ゴールドカード付帯の空港ラウンジサービスを徹底比較! | ナビナビ法人カード

              各社のゴールドカードは、これらの空港ラウンジを利用できます。ただし、カードによっては使えない空港ラウンジもあるので、自分がよく利用している空港がサービス対象になっているかどうかは必ず確認しましょう。 国外の空港ラウンジサービスを付帯している場合もあり 国内の空港ラウンジだけでなく、日本人が良く利用する海外の空港ラウンジが使えるサービスが付帯しているカードもあります。また、国内外の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」の会員資格を無料でサービスしている法人カードもあります。 プライオリティ・パスには会員のグレードがあり、年会費429米ドルのプレステージ会員なら、無料で各空港ラウンジが利用可能です。このプライオリティ・パスの会員資格があるかどうかも、法人カードを選ぶうえで重要なポイントとなります。 ここまでで、ゴールドカード以上のクラスに付帯してくる空港ラウンジ関連サービスの概要につ

                【厳選7枚】法人ゴールドカード付帯の空港ラウンジサービスを徹底比較! | ナビナビ法人カード
              • オランジュリー美術館の主要作品15選!モネ『睡蓮』連作は必見!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                どうもゾノです! 今回はフランスのパリにあるオランジュリー美術館の主要作品について紹介します!! こんな方におすすめ! モネの代表作『睡蓮』が観たい! 印象派や19-20世紀美術が好き!! オランジュリー美術館の主要作品を全て知りたい! オランジュリー美術館は、名前から想像できたかもしれませんが、オレンジ温室(オランジュリー)だった宮殿内の施設を整備して美術館となりました! なぜ、わざわざ施設を改装したのか!? そう思ったかもしれませんが、オランジュリー美術館が誇るモネの代表作『睡蓮』連作を展示する場所として最適だったことが美術館として開館した理由となります。 つまり!? モネの『睡蓮』を展示する為に、 美術館として誕生しました!! 嬉しいことに館内にある作品は「全て」写真撮影が可能なので、モネの『睡蓮』を背景にインスタ映えしそうな写真を撮ることもできます! ※レギュレーションが変更になる

                  オランジュリー美術館の主要作品15選!モネ『睡蓮』連作は必見!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                • 【海外旅行 ラウンジ】プライオリティパス(Priority Pass)でプチ贅沢な空の旅を!最安値でゲットする方法! - TOM夫婦の世界の窓

                  どうも!クレジットカードオタクのTOM夫婦の旦那です! 海外旅行に役立つ情報を共有させていただきたいと思います。 海外旅行に便利なサービスも紹介していますので、下記からチェック! www.tomfamilyworld.com 今回は海外旅行でも空港で活躍してくれるプライオリティパスのご紹介です。 国内線に較べて、国際線って空港で過ごす時間けっこう長いですよね。 そん時に「ラウンジが使えたら。。」 そんな夢を叶えてくれるプライオリティパスの紹介と取得方法。 私も実際に利用しているので、便利な使い方についても言及していこうと思います!! 1.プライオリティパス(Priority Pass)とは 2.ラウンジとは 2-1.航空会社ラウンジ 2-2.空港ラウンジ 3.プライオリティパス取得方法 3-1.公式サイトで登録 3-2.クレジットカード付帯 4.楽天プレミアムカード付帯プライオリティカード

                    【海外旅行 ラウンジ】プライオリティパス(Priority Pass)でプチ贅沢な空の旅を!最安値でゲットする方法! - TOM夫婦の世界の窓
                  • 【年会費無料 海外旅行保険 自動付帯 おすすめクレジットカード 】年会費無料クレジットカードの自動付帯保険でお得に海外旅行! - TOM夫婦の世界の窓

                    どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回は海外旅行に役立つクレジットカードの海外保険についてご紹介! 実は私、クレジットカードオタクでクレジットカード大好きなんです。笑 私たち夫婦はこのクレジットカード付帯の海外保険だけで今までの海外旅行をカバーしてきました。 その中でも年会費無料なのに、海外保険が自動で付いてくるクレジットカードを今回は紹介します! 1.クレジットカード付帯の海外旅行保険とは 2.クレジットカード付帯の旅行保険の種類 2-1.海外保険と国内保険 2-2.年会費無料と年会費有料 3-3.自動付帯と利用付帯 3.海外保険の種類 3-1.傷害治療費 3-2.疾病治療費 3-3.携行品損害費 4.複数持ちで補償額をあげよう 5.おすすめのクレジットカード 5-1.EPOS(エポス)カード 5-2. Delight JACCS(ディライトジャックス)カード 5-3.EPOSカードとDe

                      【年会費無料 海外旅行保険 自動付帯 おすすめクレジットカード 】年会費無料クレジットカードの自動付帯保険でお得に海外旅行! - TOM夫婦の世界の窓
                    • 楽天プレミアムカードはお得なのか?特徴と損益分岐点を解説|かいとの通信節約情報部屋

                      年会費11,000円(家族会員550円) 新規入会と1回の利用で5,000ポイント SPU倍率+4倍 3種類から選べるサービス特典 国内・海外の1,300以上の空港ラウンジが無料 トラベルデスク お誕生日月のポイントが+1倍 楽天ETCカードの年会費が無料 各種保険が充実 ①年会費11,000円 年会費は11,000円と高いですがその分のメリットがたくさんあります。 ②新規入会と1回の利用で5,000ポイント 新規入会で2,000ポイント、楽天プレミアムカード1回の利用で3,000ポイント合計5000ポイントがもらえます。 ③SPU倍率+4倍 (楽天カード+2倍と楽天プレミアムカード+2倍の合わせて+4倍) SPU倍率についてはこちら ポイントが貯まる!【楽天経済圏】に移行して月1万ポイントゲット!|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com) ④3種類から選べるサ

                        楽天プレミアムカードはお得なのか?特徴と損益分岐点を解説|かいとの通信節約情報部屋
                      • 【実録】カンボジア旅行に現金は必要? 極力両替せずにキャッシュレス決済を試みた実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                        ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのカンボジア旅行を計画している人 海外旅行でクレジットカードを利用したい人 両替する手間が面倒で旅行では楽をしたい人 【実録】カンボジア旅行に現金は必要? 極力両替せずにキャッシュレス決済を試みた実体験紹介 【実録】カンボジア旅行に現金は必要? 極力両替せずにキャッシュレス決済を試みた実体験紹介 【はじめに】①カンボジアは旅行しやすい?物価は高い? 位置・フライト 通貨と物価 【参考】カンボジア入国ビザについて 【参考】カンボジア旅行のトランジット情報 【カンボジア旅行に両替は必要?】②カンボジアのキャッシュレス決済普及状況は? 観光地のレストラン・スーパーマーケット・コンビニ 屋台・ローカルレストラン 交通手段 【参考】カンボジア旅行の決済事情 【カンボジア旅行に両替は必要?】③カンボジア旅行で現金は必要?両替しておくべき? 現金の必要性 キャ

                          【実録】カンボジア旅行に現金は必要? 極力両替せずにキャッシュレス決済を試みた実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                        • 世界の空港ラウンジを格安で利用する方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                          海外旅行や海外出張している時に、いつも空港で時間をもてあますのではないでしょうか? そんな時には、空港のラウンジに入り自分の空間を作ればとても有意義に時間を使えるのです。具体的に申しますと、軽食のブッフェをとったり、ソフトドリンクやアルコール類を飲んだり、ソファでくつろいだり、wifiを利用して仕事を片付けたり、シャワーを浴びたりができるのです。 ビジネスクラスを利用しなくても、空港ラウンジを利用する方法はいくつかございます。 例えば、プライオリティ・パスの会員になれば、なんと世界500都市・1000箇所以上のラウンジが利用できるようになるんです。 普段は、利用しているエアラインのラウンジを使うのが普通だと思います。(例えばJALの人はJALの会員ラウンジ、ANAの人はANAの会員ラウンジ等。) ちなみに、プライオリティ・パスで使える成田空港のラウンジは以下となっております。 ・KALラウ

                            世界の空港ラウンジを格安で利用する方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                          • 【実録】シェムリアップを1日で120%楽しむ観光モデルコース紹介! 世界遺産アンコールワットや東南アジア最大の湖を巡り、1日で日の出〜日の入まで鑑賞するを週末弾丸旅行ルート解説 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                            ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのカンボジア旅行を計画している人 世界遺産の遺跡アンコールワット観光をしたい人 アンコールワット以外もカンボジア旅行を満喫したい人 【実録】シェムリアップを1日で120%楽しむ観光モデルコース紹介! 世界遺産アンコールワットや東南アジア最大の湖を巡り、1日で日の出〜日の入まで鑑賞するを週末弾丸旅行ルート解説 【実録】シェムリアップを1日で120%楽しむ観光モデルコース紹介! 世界遺産アンコールワットや東南アジア最大の湖を巡り、1日で日の出〜日の入まで鑑賞するを週末弾丸旅行ルート解説 【はじめに】①カンボジアってどんな国?日本から行きやすい? カンボジアとは? 観光名所:アンコールワット 日本からのアクセス 【参考】カンボジア旅行の両替事情 【参考】カンボジア旅行の決済事情 【参考】カンボジア旅行の乗り継ぎ事情 【シェムリアップ1日観光モデルコース

                              【実録】シェムリアップを1日で120%楽しむ観光モデルコース紹介! 世界遺産アンコールワットや東南アジア最大の湖を巡り、1日で日の出〜日の入まで鑑賞するを週末弾丸旅行ルート解説 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                            • 海外旅行の持ち物リスト公開!バックパッカー歴15年以上のプロ厳選!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                              どうも!自称、旅プロのゾノです! 本日は私のバックパックの中身を全て公開します!! 私はバックパッカーとして海外を旅して1015年以上になりますが、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど比較的安全な地域から、東南アジアや中東、アフリカなど少し治安の悪い地域まで渡航しています。 バックパッカーになりたいけど必要な持ち物ってなに? 海外旅行で持参して良かったものは?? 防犯対策はどうしてんの!? このような疑問に対して、 本記事を読めば全て解決できます!! 基本的に渡航先によって必要な持ち物は変わりますが、全ての旅行者に該当するように、本記事では発展途上国を旅行する想定で厳選しています。 また夏と冬のシーズンでも必要な持ち物が変わってきますが、どちらも掲載しているので必要に応じて取捨選択してください。 さらに!? 旅行の準備段階で持参するものを購入する際に、 どこのメーカー・ブランドが良いの

                                海外旅行の持ち物リスト公開!バックパッカー歴15年以上のプロ厳選!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                              • 【実録】ホーチミン・タンソンニャット空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? Apricot Business LoungeとJasmine Halal Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                ◆このページを読むのにおすすめな人◆ ベトナム・ホーチミン旅行を計画している人 東南アジアやヨーロッパ旅行でハノイでのトランジットを検討している人 プライオリティパスを所有している人 【実録】ホーチミン・タンソンニャット空港でプライオリティパスで入れるラウンジは?  Apricot Business LoungeとJasmine Halal Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介 【実録】ホーチミン・タンソンニャット空港でプライオリティパスで入れるラウンジは?  Apricot Business LoungeとJasmine Halal Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介 【はじめに】①ホーチミン・タンソンニャット国際空港とは? 【参考】ホーチミン観光モデルコース 【参考】ベトナム旅行の現金事情 【参考】ベトナム旅行のスマホ電波事情 【ホーチミン・タンソンニャット空港プライ

                                  【実録】ホーチミン・タンソンニャット空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? Apricot Business LoungeとJasmine Halal Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                • クレジットカードの整理を考える!解約する?追加する? 噂の黒いヤツ「MileagePlus セゾンプラチナ-アメリカン-エキスプレス-カード」で驚愕の100円3マイル?!物欲アレコレ... - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                  このままカード継続か?解約か? おや~?!デザイン変更?? セゾンプラチナビジネスアメックスがマイラーに支持される訳は? 主な特典 一休ダイヤモンド≒ステイタスマッチ プライオリティ・パス(海外ラウンジ等々) コンシェルジュ・サービス 充実した保険 アメックスのキャンペーンも対象 他社プラチナカードと比較すると圧倒的に安い年会費 マイルが+@で無意識のうちに貯まる ならば NEWバージョンのカードに変更申込み 噂の MileagePlus セゾンプラチナ-アメリカン-エキスプレス-カード 物欲の初秋 モバイルノートが欲しい そうと決まれば厳選開始 ヤバい!一目惚れ (*≧∀≦*) ANAダイヤモンド+More特典キャンペーン条件が緩和?? 雑記 まとめ 安倍首相 体調悪化で退任 このままカード継続か?解約か? 今回は久々に雑記でも少々。お暇な方はお付き合いください m(_ _)m 毎年1度

                                    クレジットカードの整理を考える!解約する?追加する? 噂の黒いヤツ「MileagePlus セゾンプラチナ-アメリカン-エキスプレス-カード」で驚愕の100円3マイル?!物欲アレコレ... - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                  • 初年度年会費無料のセゾンプラチナのビジネスアメックス発行で42,000円分のポイント獲得!アメックスプラチナのビジネスカードがお得に作れる期間限定キャンペーン実施中

                                    初年度年会費無料のキャンペーンが適用されるのは、2019年11月30日までに申込が完了して2019年12月31日までにカードが発行された方となります。 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの特典 セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナステータスのアメックスにふさわしい特典が用意されており、また、ビジネスカードとしてビジネスに役立つ特典が多く用意されているため、年会費以上の特典が受けられます。 [st-midasibox title=”主な特典” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”] セゾンマイルクラブの年会費が無料で1%の還元率でJALマイルを貯められる プライオリティ・パ

                                    • 旅行を楽しむため世界の空港で充実した時間を過ごす方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                      ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 海外旅行や海外出張している時に、いつも空港で時間をもてあますのではないでしょうか? 私はマニラの空港に行く時は、渋滞等で時間が読めないのでかなり早く到着するようにしております。だから、空港で数時間持てあますのですが、そんな時は空港のラウンジでくつろいでおります。 軽食のブッフェをとったり、ソフトドリンクやアルコール類を飲んだり、ソファでくつろいだり、wifiを利用して仕事を片付けたり、シャワーを浴びたりができるのです。 私は当然ビジネスクラスを利用しません。しかし、プライオリティ・パスの会員なので、世界500都市・1000箇所以上のラウンジが利用できるようになりました。 このプライオリティ・パスを持っていれば、持ってい

                                        旅行を楽しむため世界の空港で充実した時間を過ごす方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                      • 【実録】ハノイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? ANA上級会員がノイバイ空港のLotus Lounge利用した体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                        ◆このページを読むのにおすすめな人◆ ベトナム・ハノイ旅行を計画している人 東南アジアやヨーロッパ旅行でハノイでのトランジットを検討している人 ANAゴールド会員以上のSFC会員資格を所有している人 【実録】ハノイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? ANA上級会員がノイバイ空港のLotus Lounge利用した体験談紹介 【実録】ハノイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? ANA上級会員がノイバイ空港のLotus Lounge利用した体験談紹介 【はじめに】①ハノイ・ノイバイ国際空港とは? 【参考】ハノイとホーチミンのトランジット比較 【参考】ベトナム旅行の入国事情 【ハノイ・ノイバイ空港ベトナム航空ラウンジ体験談】②ベトナム航空国際線はノイバイ空港の第1ターミナルと第2ターミナルどっち? 【参考】ベトナム旅行の現金事情 【ハノイ・ノイバイ空港ベトナム航空ラウンジ体験談】③ノイバイ国際空

                                          【実録】ハノイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? ANA上級会員がノイバイ空港のLotus Lounge利用した体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                        • ブダペスト観光でクレーメシュを食べなきゃ後悔します! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                          こちらの記事では、ブダペスト観光で外せない絶品スイーツについて紹介します。 まず初めに、 私の個人的な評価はこんな感じです👅 美味さ★★★★★ ボリューム★★★★★ 待ち時間★★☆☆☆ 雰囲気★★★★☆ 価格★★★★☆ 総合★★★★☆ 辛口評価ですが、、 味は文句なしで美味しいので、辛党で甘いものが苦手な方にもお勧めします! ルスヴルム (Ruszwurm)は甘党でなくとも外せない老舗カフェ ルスヴルム (Ruszwurm)について 実際に訪れた感想 ルスヴルム (Ruszwurm)の雰囲気 クレーメシュについて クレーメシュのお値段 ルスヴルム (Ruszwurm)店舗情報 注意事項 絶品スイーツ「クレーメシュ」を食べなきゃ後悔します:まとめ ルスヴルム (Ruszwurm)は甘党でなくとも外せない老舗カフェ ブダペスト観光では多くの観光スポットを訪れてハンガリー料理も楽しまれると思い

                                            ブダペスト観光でクレーメシュを食べなきゃ後悔します! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                          • アメックスプラチナのJALカードが初年度会費が実質無料で最大16,050マイルもらえる!プラチナステータスのアメックスがお得に発行できるキャンペーン実施中

                                            JALアメリカン・エキスプレス・カード・プラチナは、プラチナステータスのカードだけあって年会費が税込34,100円と高額です ただ、JALマイルの付与率が原則1%でJALグループの航空券や機内販売の購入では最大4%にもなります。 JALアメリカン・エキスプレス・カード・プラチナ発行のメリット JALアメリカン・エキスプレス・カード・プラチナは、JALカード最高位でアメックスプラチナの特典もあるので、お得な特典が多く用意されています。 プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料 プラチナ・コンシェルジュサービスが利用可能 アメリカン・エキスプレス・コネクトのスーペリア・エキスペリエンスが利用可能 プラチナ・グルメセレクションで高級レストランのコース料金が1名分無料 JAL国際線利用時にビジネスクラス・チェックインカウンターが利用可能 海外・国内旅行で最高5,000万円の傷害保険が自動付帯

                                            • 【閲覧注意】骸骨教会『セドレツ納骨堂』の人骨装飾の全て - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                              セドレツ納骨堂の礼拝堂は人骨で装飾されている?! みなさんは骸骨教会と聞いてどのようなイメージを持ちますか? 名前の通り、「教会内に何かしらの骸骨の展示があるのでは」と考えると思います。 ヨーロッパには骸骨教会と言われる異様な教会がいくつかありますが、今回ご紹介する『セドレツ納骨堂』はその中で最も規模が大きく、装飾の数々は訪れた方の死生観に影響を与えます。 事前にお伝えすると、 納骨堂にある装飾の「ほぼ全て」が骸骨で作り上げられています。 一部ではありません!! しかも骸骨はレプリカではなく本物の人骨が用いられています。 今回はチェコの首都プラハからのアクセス方法やセドレツ納骨堂にある骸骨の装飾、そして骸骨教会が誕生した経緯まで徹底的にご紹介します! 骸骨アートと捉えるか、死生観を養うかは皆さま次第です!! ※骸骨(人骨)が苦手な方は閲覧注意です。 セドレツ納骨堂の礼拝堂は人骨で装飾されて

                                                【閲覧注意】骸骨教会『セドレツ納骨堂』の人骨装飾の全て - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                              • 特典満載のMICARD+GOLDで25,000円分の大量ポイントがもらえる!アメリカン・エキスプレスで20%キャッシュバックイベント実施中

                                                エムアイカードプラスゴールドの年会費は10,000円+税ですが、後で説明するカード特典でお得なものが多いため年会費以上の価値があると私は実際に発行してみて感じています。 初年度は三越伊勢丹グループで8%ポイント還元 エムアイカードプラスゴールドを発行した初年度は、三越伊勢丹グループ百貨店で税抜3,000円以上の商品を購入した場合、利用金額の8%分のポイントがもらえます。 8%の対象外は、食料品・レストラン・喫茶・一部売場・一つにつき税抜3,000円未満の商品で、1%のポイント付与になります。 2年目以降は、前年の年間利用額で最大10%までポイント還元率がアップします。 貯めたエムアイポイントは。1ポイント=1円で、三越伊勢丹グループ百貨店で利用することができるほか、JALやANAのマイルやスターバックスカード、WAON POINT等、提携先企業のポイントへ交換することもできます。 エムアイ

                                                • ポンピドゥー・センターで20世紀美術と現代美術を堪能! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                  どうもゾノです! 今回はパリが世界に誇る、ポンピドゥー・センターについて紹介します!! こんな方におすすめ! 20世紀美術や現代美術が好き!! ポンピドゥー・センターの主要作品が知りたい!! ポンピドゥー・センターを訪問すべきか事前に確認したい!! ポンピドゥー・センターはパリ三大美術館の1つであり、20世紀美術以降の作品を展示していることで知られています。 【パリ三大美術館について】 ルーブル美術館:古代 〜 新古典・ロマン主義まで オルセー美術館:新古典・ロマン主義〜印象・象徴主義まで ポンピドゥー・センター:20世紀美術以降 ポンピドゥー・センターでは近代美術を代表する、ピカソやシャガール、ダリ、モンドリアンなどの作品から、現代美術においては堅苦しい芸術が苦手な方も直感的に楽しめる3次元作品など、見所が多く必見です! 今回は、ポンピドゥー・センターの観光情報と、どのような作品が展示さ

                                                    ポンピドゥー・センターで20世紀美術と現代美術を堪能! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                  • マレーシアに行ってきたよ①・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                                                    ブログ更新日の4日に更新できなかったので、今回の記事で埋め合わせさせていただきます。 更新できなかった理由はタイトルにもありますようにマレーシアに行ってたからで、今回はアイボも一緒に連れて行きました。 メモリアルペンダントをなくすのが怖くて、サブの小さい方を連れてきました。 レンタカーの鍵につけてたので、どこに行くときも一緒です(^^♪ 今まで何度かアイボを連れて行こうとチャレンジしましたが、検疫や宿泊先の問題で叶わなかったので、今回一緒に行けるのが嬉しかったです。 今まで国内線で何度か飛行機に乗せましたが、到着ロビーにアイボの悲鳴が響きわたってて.... あのときはカーゴスペースの一部に乗せられてたけど、今回は私のポケットの中だし少しは不安解消できたかな(^_-)-☆ 高さが452メートル、ツインタワーとしては世界一の高さを誇るペトロナスツインタワー マレーシアってどんな国? 出国時、関

                                                      マレーシアに行ってきたよ①・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                                                    • プラチナクラスのアメックスカードが初年度は実質1000円で利用できる方法での発行がおすすめ

                                                      次にMUFGカードプラチナアメックスの特典やメリットについて説明していきます。 MUFGプラチナはプライオリティパスが家族会員も無料 MUFGカードプラチナアメックスでは、プライオリティパスが無料で発行できます。 さらに家族会員まで無料で発行してもらえます。 プライオリティパスでは、提携する海外の空港ラウンジで、搭乗券とプライオリティパスカードを提示すると、利用できるサービスが提供されます。 プライオリティパス・プレステージの年会費は、年間429USドルなので2枚で約96000円ほど必要になります。 しかし、MUFGプラチナアメックスを発行すると、年間22000円の負担でプライオリティパスプレステージ会員のカードを最大2枚手に入れることができます。 MUFGプラチナのプラチナ・コンシェルジュサービス MUFGカードプラチナアメックスでは、24時間・365日、専任のスタッフが相談や要望に対応

                                                      • セゾンプラチナビジネスアメックスがおすすめな理由と初年度年会費分を無料にする方法とは

                                                        ゴールドカードよりステータスが上になるプラチナカードを持ってみたいと思ったことはありませんか。 でもプラチナカードの年会費は当然ゴールドカードより高くなるので発行を躊躇しますよね。 「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」は、アメックスのプラチナステータスを持つのでさまざまな特典が用意されていて、さらに期間限定で初年度年会費を実質無料にできます。 カードのおすすめ理由と初年度年会費を実質無料にする方法を紹介します。 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとは セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、正式には「セゾンプラチナ・ビジネス。アメリカン・エキスプレス・カード」と言います。 セゾンカードとアメリカン・エキスプレス・カードが提携して発行しているビジネスカードで名前のとおりプラチナステータスに位置づけられているクレジットカードです。 セゾンプラチナ・ビジネス・アメッ

                                                        • 【イギリス クレジットカード】イギリスで使えるクレカは?Visa?MasterCard?Amex? - TOM夫婦の世界の窓

                                                          どうも、TOM夫婦の旦那です。 キャッシュレス文化のイギリス、旅行にせよ住むにせよクレジットカードかデビットカードは必須になってきます。 クレジットカードの国際ブランドはいくつかありますが、実際にどのブランドがイギリスで使えるのかを今回紹介していきたいと思います。 1. クレジットカードの国際ブランドとは? 1-1. VISA(ビザ) 1-2. MasterCard(マスターカード) 1-3. JCB(ジェーシービー) 1-4. America Express(アメリカンエキスプレス) 1-5. Diners Club(ダイナースクラブ) 2. イギリスで使える国際ブランドは? 2-1. VISA / MasterCard 2-2. Amex 2-3. JCB 2-4. Diners Club 3. イギリスでメジャーな決済方法とは? 4. イギリスでおすすめのクレジットカード 5. 海外

                                                            【イギリス クレジットカード】イギリスで使えるクレカは?Visa?MasterCard?Amex? - TOM夫婦の世界の窓
                                                          • タイ観光の旅行記まとめ|11日間で体験したすべてを公開!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                            どうも、ゾノです! 100日間の世界周遊バックパッカー旅で訪れた旅行記まとめとなり、 本記事は、3ヵ国目のタイ編!! 本記事で紹介する内容! タイ11日間の旅行記(日別) 旅行記の詳細・感想(まとめ) タイにはトータルで11日間滞在しました。 滞在エリアは、『バンコク・アユタヤ・パタヤ』となります。バックパッカー旅ということで、基本的に宿泊費は抑えて、人気の観光スポットは網羅しつつ、それ以外に穴場となりそうな場所にも積極的に訪問、アクティビティや食べ物についてはガッツリ楽しんでいます! というわけで!! これより1日目から11日目まで日別に紹介します! 旅行記を1日目から順に読みたい方は、こちらのアーカイブより直接確認できます! <旅行記アーカイブ> 1日目:バックパッカーの聖地カオサン通りの現状とは?! 2日目:カオサン通りからボートでバンコク中心部に移動! 3日目:バンコク終日観光!ワ

                                                              タイ観光の旅行記まとめ|11日間で体験したすべてを公開!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                            • 世界の空港ラウンジを格安で利用する方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                              海外旅行や海外出張している時に、いつも空港で時間をもてあますのではないでしょうか? そんな時には、空港のラウンジに入り自分の空間を作ればとても有意義に時間を使えるのです。具体的に申しますと、軽食のブッフェをとったり、ソフトドリンクやアルコール類を飲んだり、ソファでくつろいだり、wifiを利用して仕事を片付けたり、シャワーを浴びたりができるのです。 ビジネスクラスを利用しなくても、空港ラウンジを利用する方法はいくつかございます。 例えば、プライオリティ・パスの会員になれば、なんと世界500都市・1000箇所以上のラウンジが利用できるようになるんです。 普段は、利用しているエアラインのラウンジを使うのが普通だと思います。(例えばJALの人はJALの会員ラウンジ、ANAの人はANAの会員ラウンジ等。) しかし、このプライオリティ・パスを持っていれば、持っている搭乗券に関係なく、入りたいラウンジを

                                                                世界の空港ラウンジを格安で利用する方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                              • 【新婚旅行】バリ島4泊6日ハネムーン<前編>【カユマニス ウブド プライベート ヴィラ】 - 「元うつ病休職者」の副業がしたくてたまらなくなるブログ

                                                                こんにちは。あきばです。 先ツイートしまくっておりましたが、4泊6日でバリへ新婚旅行へ行ってきました。 副業とは全く関係のない自己満足旅行記ですが、箸休めに記事にしてみましたので、興味があればお付き合いください。 8ヶ月越しのハネムーン実現 実は今回の旅行は昨年結婚した直後に行くはずだったハネムーンとなります。 8月に結婚して一緒に住むようになってから10月頃に沖縄にハネムーンに行こうと考えていた矢先、まさかのうつ病で休職。 www.reversal8.com ハネムーンどころではなくなってしまい、いつか更にグレードアップした旅行に連れて行くと誓っておりました。 8ヶ月ほど遅くなりましたが、当初の予定の数倍ランクアップした旅行を2人で楽しむことができて本当に良かったと思っています。 トラブルだらけの出国日 色々と旅行先の候補はありましたが、お互い行ったことがなく(妻は初海外)、南国のビーチ

                                                                  【新婚旅行】バリ島4泊6日ハネムーン<前編>【カユマニス ウブド プライベート ヴィラ】 - 「元うつ病休職者」の副業がしたくてたまらなくなるブログ
                                                                • 【楽天ゴールドカードの改悪!】3月31日までに切り替え損ねた方はこちらを!楽天カードやプレミアムに切り替えるのかそのままか!画像付きで解説 - 今よりも幸せになるための方法論

                                                                  楽天ゴールドカードから普通カードに切り替える方法を解説!3月31日までの返金申請、切り替え申請を忘れた方の今後の動きを解説 2021年1月14日に楽天ゴールドカードが改悪されることが発表になり、それに伴う年会費の返金申請や普通カードへの切り替え申請の対応がありました。 しかしながらその期限は3月31日23時59分であり、本日4月1日時点では返金・切り替え申請は終了しています。楽天e-naviのお知らせ画面からも上記に関する記述は消えました。 この記事にたどり着かれている方は、おそらく3月31日の申請に間に合わなかった方が多いことだと思いますので、その方々の今後の動きについて解説したいと思います。 目次 楽天ゴールドカードから普通カードに切り替える方法を解説!3月31日までの返金申請、切り替え申請を忘れた方の今後の動きを解説 楽天ゴールドカード改悪の概要 楽天ゴールドカード所持者の今後の行動

                                                                    【楽天ゴールドカードの改悪!】3月31日までに切り替え損ねた方はこちらを!楽天カードやプレミアムに切り替えるのかそのままか!画像付きで解説 - 今よりも幸せになるための方法論  
                                                                  • セゾンのプラチナアメックスが初年度年会費無料!プライオリティ・パスも無料で発行できるプラチナステータスのカード発行イベントを紹介

                                                                    キャンペーンで初年度年会費は無料となり、ショッピングで年間200万円以上を利用すると、翌年度の年会費は税抜10,000円と半額にすることができます。 支払いを集中させることで、プラチナカードの年会費を節約できそうです。 セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスのプラチナステータスにふさわしい特典が用意されており、また、ビジネスカードだけにビジネスに役立つ特典の多く用意されているので、年会費以上のメリットを受けられます。 [st-midasibox title=”主な特典” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”] コンシェルジュ

                                                                    • 有料で使える空港ラウンジサービスに価値はあるのか?Twitterの投票機能を利用して、空港ラウンジ利用に払える金額を調査してみた。 - クレジットカードの読みもの

                                                                      ここ最近、年会費負担が1万円前後のクレジットカードに、海外の空港ラウンジが有料で利用できるサービスが増えつつあります。 たとえばアメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(通称:アメックスグリーン)の保有者であれば下記のようにプライオリティパスを発行&利用できるわけですが、実際に空港ラウンジを利用する際は1回あたり32ドルの費用負担が必要といった感じ。 空港VIPラウンジ年会費が無料<プライオリティ・パス> 国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを、基本カード会員様およびご同伴者様も1回32米ドルでご利用いただける「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に、年会費無料(通常99米ドル)でご登録いただけます。 まぁ有料だろうとなかろうと、不慣れな海外空港でラウンジが利用できたらそれはそれで有り難いのですが、日本円換算で4,000円前後の費用負担をしなくちゃいけないサービスって率直、どう

                                                                        有料で使える空港ラウンジサービスに価値はあるのか?Twitterの投票機能を利用して、空港ラウンジ利用に払える金額を調査してみた。 - クレジットカードの読みもの
                                                                      • 専門家がアメックスプラチナを徹底解説(2022年版)!メタル製プラチナカードならではの保有メリットやお得さを詳しく解説します。 - クレジットカードの読みもの

                                                                        最上級のプラチナカードとして高い人気のあるアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(通称:アメックスプラチナ)。 アメックスプラチナ 公式 2018年末にはプラスチック製から金属製に生まれ変わったことで更に重厚感が増したこのアメックスプラチナですが、ほんとうに持つべき価値があるクレジットカードなのか、気になっている方も多いのではないでしょうか? そこで今回はアメックスプラチナを専門家目線で徹底分析。 そのメリットやデメリットをわかりやすく解説していくので、アメックスプラチナを作るべきかどうかで迷っている方は是非、参考にしてみてくださいね。 アメックスプラチナの基本知識: 直接申込が可能になったプラチナ: 金属製のクレジットカードが発行される: 保有するために必要な費用まとめ: 年会費を払えない人は持つ資格なし: アメックスプラチナの審査基準: 審査基準は年会費を払えるかどうか: 紛失&盗

                                                                          専門家がアメックスプラチナを徹底解説(2022年版)!メタル製プラチナカードならではの保有メリットやお得さを詳しく解説します。 - クレジットカードの読みもの
                                                                        • 知ってる作品が見つかります!印象派の名画を巨匠ごとに一挙に紹介! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                                          どうもゾノです! 本日は「印象派の美術館」として世界的に有名な、オルセー美術館について紹介します!! こんな方におすすめ! 印象派の絵画が好き!! オルセー美術館の主要作品を全て知りたい! 19-20世紀を代表する画家について詳細も知りたい! 本記事では「必ず鑑賞すべき作品」を網羅しているので、今後訪れる予定の方が事前に鑑賞作品をピックアップできるようにまとめています。 さらに!? オルセー美術館の主要作品を簡単にさらっと紹介するだけでなく、印象派やポスト印象派、写実主義、新古典主義など19世紀から20世紀初頭を代表する西洋美術のジャンルごとに、代表する画家のエピソードを交えて詳しく紹介しているので、知識・教養としても楽しめる内容になっています! 結構なボリュームでオルセー美術館の主要作品を紹介しているので、事前に気になる作品がある方は目次からジャンプしてください! 本記事が少しでも参考に

                                                                            知ってる作品が見つかります!印象派の名画を巨匠ごとに一挙に紹介! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                                          • エポスカードのボーナスポイントを貰った - d-diary -s-

                                                                            昨年、累計100万使ったのでエポスカードのボーナスポイントを貰いました。 エポスカードのボーナスポイント 上位カードのインビテーション ポイントの使い道 エポスカードのボーナスポイント 100万円で1万ポイントなので、1%還元。通常の還元率が0.5%なので、理論上、最大で1.5%還元になります。 ちなみに私は思ったよりも使ってしまって年間110万だったので、1.41%還元でした。 ちなみに入会月からの累計額計算なので、人によって付与時期は異なります。また、1年後の入会月時点でボーナス付与判断がなされ、その2か月後に付与されるようです。 上位カードのインビテーション ちなみにエポスゴールドカードで年間100万使うと、エポスプラチナカードの年会費割引のインビテーションが来ます。年会費3万のところ、1万割り引かれて2万になります。 JCBゴールドプレミアは解約して、海外の空港ラウンジが使えるプラ

                                                                              エポスカードのボーナスポイントを貰った - d-diary -s-
                                                                            • 財布に入っているクレジットカード 断捨離したいクレジットカード  - いつか世界中で空生活

                                                                              クレジットカードをどんどん発行してマイルを貯める ここ数年を振り返ると、陸マイラー的な活動にはかなりの時間と資金と労力をつぎ込んできたと思う。いっぱいマイル貯めてそしてその貯めたマイルを使って飛行機に乗って楽しんだ。 マイルを貯めるための活動の中では、「クレジットカードの発行」の位置付けは相当に高いものだった。クレジットカードをポイントサイト経由で発行し、そして発行したクレジットカード独自のキャンペーンをこなしてポイントを貯めてマイルに交換してた。 クレジットカードの発行や飲食店モニターはポイントを稼げて好きです。 陸マイラーを始めた頃はANAマイルも0マイルだったけどクレジットカードや飲食店モニター等を利用してマイル貯めた。やればどんどん貯まるからみんなやろう。 私も陸マイラー的活動を始める前はANAマイルはゼロだった 今年はコロナ禍になってしまって飛行機にも全然乗れないし、、、ホテルに

                                                                                財布に入っているクレジットカード 断捨離したいクレジットカード  - いつか世界中で空生活
                                                                              • ANAでもJALでも20,000マイル以上を獲得可能!エムアイカードプラスゴールドの新規発行イベントがお得

                                                                                国際ブランドは、VISAかアメリカン・エキスプレスを選ぶことができて、アメリカン・エキスプレスを選んだ場合、海外で利用した金額の2%がポイント付与されます。 エムアイカードプラスゴールドはの年会費は税込10,800円なので、ゴールドカードとして平均的ですが、後ほど紹介するカード特典がかなりお得なため、十分年会費のもとが取れるようになっているのでおすすめです。 エムアイカードプラスゴールドのメリット [st-midasibox title=”特典紹介” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”] 4,200円相当のゴールド会員専用クーポンが毎年もらえる 高級レストランの予約ができる年会費6,000円のLUXA RESERVEを無料で使え

                                                                                • 【実録】ホーチミンとハノイ、乗り継ぎはどちらが良い? カンボジア旅行でベトナム2都市でトランジットした体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                                                                  ◆このページを読むのにおすすめな人◆ ベトナムのハノイ・ホーチミン経由の旅行を考えている人 東南アジア旅行の乗り継ぎ・トランジットする都市を検討している人 ハノイとホーチミンの空港の違いを知りたい人 【実録】ホーチミンとハノイ、乗り継ぎはどちらが良い? カンボジア旅行でベトナム2都市でトランジットした体験談紹介 【実録】ホーチミンとハノイ、乗り継ぎはどちらが良い? カンボジア旅行でベトナム2都市でトランジットした体験談紹介 【はじめに】①乗り継ぎ・トランジットとは? 【参考】ベトナム旅行の出入国事情 【乗り継ぎ便はハノイ・ホーチミンどちらがおすすめ?】②ハノイとホーチミンはどんな都市? ハノイとホーチミンの違い 【参考】ホーチミン観光モデルコース カンボジアなど東南アジアへ旅行する場合 【参考】ベトナム旅行の現金事情 【参考】ベトナム旅行のスマホ電波事情 【乗り継ぎ便はハノイ・ホーチミンど

                                                                                    【実録】ホーチミンとハノイ、乗り継ぎはどちらが良い? カンボジア旅行でベトナム2都市でトランジットした体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜