並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

第一三共胃腸薬プラスの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • お届け便に助けられて - Garadanikki

    いやあ、参った参った。 ここ何日か、体を くの字にして動いていた。 体の変調は4~5日前からで、胃がしくしく痛みだし、微熱と寒気でだるくなった。 ビロウな話で恐縮だが、便秘になり腹部膨満で胃から腸にかけて張るような痛みがし始めた。 横になっても縦になっても辛い。 いつになく食欲も落ち、もちろんお酒も受け付けない。 コンコンと眠る日が続く。 《痛い》のは疲れるらしく、一日の大半をベッドで過ごした。 起きているのは、ご飯の時だけ。 食事が終わると、くの字になって寝室に引き上げる。 風邪なのか、胃腸炎なのか、はたまた胃潰瘍なのか。 風邪薬や便秘薬を使ったり、第一三共胃腸薬プラスを飲んだりしてしのいでいた。 その間、作った料理はごくごく簡単なものばかり。 MOURI が取寄せてくれた「お届け便」の世話になったりして乗り切った。 して本日。 くの字から、真っすぐの形で歩けるようになりました。 胃のあ

      お届け便に助けられて - Garadanikki
    • 胃薬の選び方と日常での対策方法/各症状に合わせたおすすめの胃薬もご紹介! | コクミンドラッグ ブログ

      ストレスや体調の崩れ、食べ過ぎ飲み過ぎなどが原因で胃が痛くなったことありませんか? みなさんは、胃が痛くなる原因をご存知ですか? また、自分の症状に合った胃薬を選べていますか? 今回は、胃が痛くなる原因や対策方法。 胃薬を購入する時に迷わない胃薬の選び方についてご紹介します。 【目次】 1. 胃の働きについて 胃とは、消化の第一段階を行っている器官であり、食べ物に含まれる栄養分を吸収するための準備を行う、重要な働きを担っています。 【胃の働きの流れ】 ①食べ物が胃に入る時は、まず入り口の【噴門(ふんもん)】が開きます。 ②食べ物は胃の中心部分である【胃体部】に一時的に蓄えられます。 ③そこで胃液が分泌されて、消化が始まります。 【胃液】には、主に「胃酸」「ペプシン」「粘液」の3つの成分が含まれており、この3つがバランスよく分泌されると食べ物は細かく、小さくなります。 ④細かく、小さくなった

        胃薬の選び方と日常での対策方法/各症状に合わせたおすすめの胃薬もご紹介! | コクミンドラッグ ブログ
      1