並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

筆頭者 世帯主の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 現役の公務員だけどぶっちゃけ戸籍制度いらないと思ってる

    向川まさひでという日本共産党の市議会議員がつぶやいてたツイートみて俺も「それな」と思った。 ↓このツイートね。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1368434129398734848?s=20 ぶっちゃけ戸籍謄本に書いてある内容って全部住民票に記載できるようにしとけばよくね?って思うんですよ。 わざわざ戸籍っていう制度を残しておいてまで必要なのかって感じなんですよね。 だって筆頭者と世帯主の違いを全く知らない人にちゃんとわかりやすく説明できますかね?特に外国人に対して。 よくうちの窓口にも、遺族年金か未支給年金かの手続きで来庁してくるお客様が揃って「亡くなった人の除票と除籍謄本を持ってきてと年金事務所から言われた」って言うんですけど、 除票でも除籍謄本でも亡くなったことはわかるのに、なんで年金事務所はお客様に同じようなものをダブって取得さ

      現役の公務員だけどぶっちゃけ戸籍制度いらないと思ってる
    • 夫婦別姓問題と家庭内ジェンダー(役割の押し付け)について~子育て世代向けの女性誌モデルのお話から - 知らなかった!日記

      夫婦別姓問題について 子育て世代向け雑誌モデルが自分の姓を名乗りたいために離婚 結婚する前に勇気を出して話し合いを! 別性で事実婚という選択を提示 「家族みんな同じ名前でつながりが欲しい!」に共感 「自分の姓にこだわらない」返事で拍子抜け 最終的に女性の姓を選択~不安要素はすべて結婚前に確認しておくと後が楽 婚姻届けで女性の姓を名乗る選択をしよう 「婿養子」の手続きをとらない方法を選ぶ 婚姻届け提出時に女性の氏を選択する 半数くらい女性の姓を選ぶ時代になれば 戸籍の筆頭者と世帯主は別人でもいい 家庭内ジェンダー 夫が外で稼いで、妻が家庭を守る? 「主人・嫁・ママ」と呼ばない方がいい? 家庭内ジェンダーチェック 夫婦別姓問題について 子育て世代向け雑誌モデルが自分の姓を名乗りたいために離婚 ちょっと驚いたニュースがありました。有名なモデルが「夫婦別姓にしたい」からと離婚されるそうです。 子育

        夫婦別姓問題と家庭内ジェンダー(役割の押し付け)について~子育て世代向けの女性誌モデルのお話から - 知らなかった!日記
      • 世帯主問題から見える、単独親権制がDVであること|弁護士古賀礼子

        国民に一律10万円を給付することになったが、その受給方法は世帯単位で世帯主が一括請求する方法となったがために、事実上別居している場合にも適切に受給できるよう配慮すべきという声があがり、何とか、そのように整備されたようだ が!! 手間のかかる書類の用意をしかも、近日中に対応しなければならないという無茶さ 不要不急でない用事を今作るなんて・・・、相談窓口がごったがえしになったら、密です、じゃないか 何なのだこれは???!!! もっと、もっと怒るべきではないか? 必要な人に届きますように~と安堵している場合じゃない 大変な人に手間をかけさせてどうする ただでさえ行動力が制限されているかもしれない状況で、きっと躊躇してしまう人も多いと思うと、絶望が募る そして、もっと怒った方がいい人もいる まるで他人事のようにDV被害者の方へ、と案内している多くの納税者の方々、なぜ、受給権がないことに疑問を持たな

          世帯主問題から見える、単独親権制がDVであること|弁護士古賀礼子
        • 給付金はなぜ世帯主なの?実は日本だけの「戸籍・住民票・世帯主」 | ZEIMO

          コロナ禍により全国で非常事態宣言がされて、不要不急の外出を控えるように言われている中で、4月27日までは、市区町村の役所、役場はかなり混雑していたそうです。それは、10万円の給付金を貰うために、住民登録をしようとしている人たちがたくさん訪れていたからです。 「住民登録をしないで日本に住むことが出来るの?」と思う人も多いと思いますが、世帯単位で住民登録を管理している日本では意外と盲点があるのです。 30万円給付金検討の時に、迷走の原因となった「世帯主」を筆頭者として作成されている住民登録(住民票)は、世界的には実は日本独自のかなり珍しい制度です。何が独自で、現在では何が問題なのか?分かりやすく解説したいと思います。 1.戸籍制度と住民票制度について 日本には、戸籍制度と住民票制度の2つの似たような制度が存在しています。 日本人であれば、日常生活の中で、どのような時に戸籍謄本の写し(戸籍制度に

            給付金はなぜ世帯主なの?実は日本だけの「戸籍・住民票・世帯主」 | ZEIMO
          • 【離婚届の総まとめ】失敗しない書き方、提出方法、必要書類とは? | 法律ライター(元検察官)の法律情報室

            離婚届を書く際、「この書き方で本当に受理してくれるのか?」、「この欄にはどう書けばよいのだろうか?」などと迷われることも多いはず。 しかし、誰かに書き方を教えてもらおうにも気安く聞けるものでもなく、「ネットで詳しく解説してくれる記事はないだろうか」と思ってこの記事にたどり着いた方も多いのではないでしょうか? しかし、ネット上にはまだまだ情報不足の記事も多く、やっぱり問題が解決せずに困ったという方も多いのではないでしょうか? そこで、本記事では、 離婚届の書き方 離婚届の書式はインターネットからでもダウンロードすることができます。ただ、書式はA3ですので注意してください。もちろん、市区町村役場の戸籍係に足を運んで入手することもできます。 以下では、離婚届の記載事項ごとに、その書き方について解説してまいります。 届出日 市区町村役場の戸籍係へ直接持参して提出する場合は「持参した日」、離婚届を戸

              【離婚届の総まとめ】失敗しない書き方、提出方法、必要書類とは? | 法律ライター(元検察官)の法律情報室
            • 離婚届の書き方と提出方法は?夫の戸籍から子供の戸籍を外す方法は? | 法律ライター(元検察官)の法律情報室

              離婚届を書き始めようと思ってネットなどで検索しても、情報が詳しくなく困ったという方も多いのではないでしょうか? この記事では、協議離婚した場合の「離婚届の書き方、提出方法」に加え「離婚後、妻が親権を持つ場合に、子供の戸籍を自分の戸籍に入れる方法」などについても詳しく解説しています。 ぜひ参考にしていただけると幸いです。 離婚届の書き方 離婚届の書式はインターネットからでもダウンロードすることができます。ただ、書式はA3ですので注意してください。もちろん、市区町村役場の戸籍係に足を運んで入手することもできます。 以下では、離婚届の記載事項ごとに、その書き方について解説してまいります。 届出日 市区町村役場の戸籍係へ直接持参して提出する場合は「持参した日」、離婚届を戸籍係へ郵送で提出する場合は「ポストに投函した日」を書きます。 なお、提出した離婚届の記載事項に不備がなく、離婚届が正式に受理され

                離婚届の書き方と提出方法は?夫の戸籍から子供の戸籍を外す方法は? | 法律ライター(元検察官)の法律情報室
              • #最先端家族 こんなのいかが?|弁護士古賀礼子

                日本が用意している家族のカタチが窮屈でしょうがない。 異性としか結婚できない。 結婚したら夫婦は同姓でなければならない。 同居義務を負う。 貞操義務を負う。 産まれた子どもはみな夫婦と同じ姓。 共同親権になる。 あたりまえだと思って、多くの人が疑問を持たず、幸せいっぱいに婚姻届を提出してきただろう。民法を読んだことがあるだろうか。 こんなはずじゃなかったと当事者になってから気づくことも多い。 訴訟も続く。 選択的夫婦別姓訴訟。同性婚訴訟。そして、単独親権違憲訴訟。 家族になって幸せになるんだって信じているだけなのに、どうして、こんなにも息苦しいものか。 #最先端家族  はどう生きこなすか、妄想してみた。 1.自立まず、成年に達したら分籍をしてみよう! 両親のどちらかが筆頭者になっている戸籍に「子」として、入っている状態から、成年に達した後、分籍届の提出によって、あたかも個籍のように、単身か

                  #最先端家族 こんなのいかが?|弁護士古賀礼子
                1