並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

経津主神 ご利益の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 2年半ぶりの友人と再会、パート2 亀戸ぶらぶらとランチ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 先日の記事に続き、おでかけの記事です。 2日続きのおでかけになりました。長文になります。 今回も2年半ぶり♪ メンバーは4人、もう10年以上のお付き合いです。 仕事をしていた時に知り合った同業他社の友人たちです。 コロナ禍になる前は2~3か月に1回ペースで会っていました。 この2年半での変化。 メンバーの話はまたランチのところで。。。 今回は4月16日~5月5日まで開催されている「藤まつり」に行こうという事になりました。みんな歩きたい気分です。 亀戸駅と錦糸町駅の中間、どちらからでも一緒くらいの距離です。 総武線亀戸駅は快速が停まらないので黄色い電車に乗ります。 亀戸駅→香取神社→亀戸天神社→ランチ→向島百花園→ティータイム こんなザックリした計画で亀戸駅で待ち合わせ 亀戸駅の北口改札で待ち合わせなんだけど、Σ(゚д゚lll)ガーン 1人、錦糸町の北

      2年半ぶりの友人と再会、パート2 亀戸ぶらぶらとランチ - temahime’s blog
    • 『建御名方神(たけみなかたのかみ)と飛梅伝説』

      プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう! まんきんたんです。 菅原道真公と徳川家康公を祀る松山神社の「飛梅」が咲き始めました。 東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅花(うめのはな) 主なしとて 春を忘るな (菅原道真) 道真の慕った梅の苗木は全国のゆかりの神社に株分けされて、毎年春が来ると一斉に開花します。 もともと梅の見ごろは咲き始めの頃と言われています。 近くの梅を探して、花の香を楽しんではいかがでしょうか。 ロウバイもいいですね♪ さて、今日引いた「神様カード」は、 建御名方神(たけみなかたのかみ) 建御名方神(たけみなかたのかみ)は、大国主命(

        『建御名方神(たけみなかたのかみ)と飛梅伝説』
      • 【全国一宮巡り】東北周遊旅(宮城)編(2日目後編) - 伊能忠敬になりたい

        今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅2日目に参拝した宮城県にある陸奥國一宮の鹽竈神社について書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 陸奥國一宮 社名:鹽竈神社 参拝日:2020年1月19日 主祭神: 別宮:塩土老翁神 左宮:武甕槌神 右宮:経津主神 所在:宮城県塩竈市一森山 鹽竈神社 左右宮拝殿 鹽竈神社には社殿が3つありそれぞれに祭神がいます。別宮には塩土老翁神という海に深い関係があり、人々に漁業や製塩の方法を伝授したと伝わる神が祀られています。そのため、航海安全にご利益があるとされています。左宮には武甕槌神が、右宮には経津主神が祀られています。こちらはそれぞれ鹿島神宮や香取神宮に祀られていて、塩土老翁神に先導されて東北平定を成し遂げた武の神とされています。そ

          【全国一宮巡り】東北周遊旅(宮城)編(2日目後編) - 伊能忠敬になりたい
        1