並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

結成式 意味の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 韓国・文政権は「北朝鮮にあやつられている」のか?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「北朝鮮の実像なんて知らなかったんですよ」 何の気負いもなく、当然のことのように穏やかな言葉が返ってきた。私は一瞬、どう問い返すべきか戸惑った。【外信部長・澤田克己】 【顔寄せ合うカップルも…】写真家が見た北朝鮮の素顔 1980年代後半の韓国学生運動を席巻した大派閥「主体思想派」の創設者で、リーダーだった金永煥(キム・ヨンファン)氏。かつて「鋼鉄」という別名で知られた男性は、そんな雰囲気などみじんも感じさせない穏やかな表情で私に人懐こい笑顔を見せていた。オフィスと住宅が混在するソウル市内の地下鉄駅近くにあるコーヒーチェーン店の2階で平日の昼下がりに向き合った元闘士は、間違っても周囲の注意をひきつけることなどない平凡な中年男性に見えた。 主体思想派の全盛期だった89年、ソウルへ語学留学した学生時代の私は主体思想派のニュースを見るたびに首をひねっていた。主体思想は、北朝鮮の金日成独裁体制を正当

      韓国・文政権は「北朝鮮にあやつられている」のか?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    • tn53.「終戦直後を知らない子供たち」でいいですか? 平和と沈黙(2021) - tn198403s 高校時代blog

      終戦の年に20歳であったなら(2) 1945年に20歳であったなら、徴兵されていた可能性は高いです。戦地で命を落とした可能性もありますが、生き残ったとしてその後をどう生きただろうかと考えました。 まず、どこで終戦を迎えたかで大きく変わります。日本本土なら、何日かけてでも家まで帰れる気もしますが、当時の植民地、満州や台湾だったらと考えると、果たして無事に日本に帰れるだろうかと不安に襲われます。日本に向かう船が運行されるかというところから怪しい上、周囲には日本を憎む人が大勢いるのです。これが東南アジアの戦地だったら、南洋の孤島であったなら、帰国できるかどうか以前に終戦を知ることすら無かったでしょう。 20歳の時、この辺りまで考えただけで、途方にくれました。 この記事は前回の続きです。 tn52.『戦争を知らない子供たち』でいいですか? 平和と沈黙(2021) 終戦の年に20歳であったなら(2)

        tn53.「終戦直後を知らない子供たち」でいいですか? 平和と沈黙(2021) - tn198403s 高校時代blog
      • 沖縄戦75年・危険な島田知事、荒井警察部長の美化 - アリの一言

        23日付の琉球新報、沖縄タイムスは、沖縄戦当時の島田叡(あきら)県知事(写真中)、荒井退造警察部長を描いた映画「島守の塔」(五十嵐匠監督)の「製作を応援する会沖縄」が22日結成されたと大きく報じました(沖縄タイムスは1面、写真左)。 結成式で五十嵐監督は「島田さん、荒井さんの偉人伝を作るつもりは全くない」(23日付琉球新報)と述べていますが、「極限状態の沖縄戦で、人間は他人を思うことができるのかということがテーマだ」(同)としており、島田知事や荒井部長が美化させるのは必至でしょう。琉球新報も島田知事を「沖縄戦当時、食糧確保や疎開に尽力したとされる」と好意的に紹介しています。 かつて島田知事と荒井部長を描いたテレビドラマが放送されたこともあり(2013年8月TBS系)、両氏を「偉人」とする見方は「本土」でも少なくありません。 しかし、これは事実に反した評価・美化であり、「本土」の帝国日本政府

          沖縄戦75年・危険な島田知事、荒井警察部長の美化 - アリの一言 
        1