並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

缶切り 代用の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 自宅で「ガチ東南アジア料理」は作れる? マレーシア人に教えてもらった - イーアイデム「ジモコロ」

    自宅で本格的なエスニック料理が食べたい! ということで、在日マレーシア人といっしょにスーパーマーケット(ハラル=イスラムの教えで許されている食材 を売っている)に行き、『ナシレマ』という料理を作ってみました! エスニック料理は好きだろうか? 筆者は東南アジア料理が好きで、よく店に食べに行く。スパイスや香草の豊かな香りが、異国情緒をもたらしてくれて、今は行けない海外旅行への憧憬をバシンバシンに煽ってくれる。 と、ここで一つの疑問がわく。 いつも店で食べているトムヤムクンやガパオライスやナシゴレン……あのお店の味を、一般人がイチから自炊で作ることはできるのだろうか? 一般的な家庭料理しか作れない筆者には、まったくの未知の世界である。 食材ってどこで売ってるの!? そもそもどうやって作るの!? そんな疑問を解消すべく、この2人をお呼びした。 シャールルさん(左)と、ズニータさん(右)。 日本在住

      自宅で「ガチ東南アジア料理」は作れる? マレーシア人に教えてもらった - イーアイデム「ジモコロ」
    • 瓶の蓋が開かない時 これを試してみてください。 - ♛Queens lab.

      ジャムやピクルス、 瓶詰の蓋が開かない時ってありますよね。 非力だから? 男性にお願いしてもびくともしない。 瓶の蓋が開かない理由 たいていはこの三つ 缶合(かんごう)が合っていない 瓶の蓋を閉めるときにズレて 上手く閉まらなかったり 動かなくなることが有ります。 工場では専用の機械で蓋を閉めることも有ります。 希にきちんとはめられず、 それが検査にも引っかからずに出荷されることが有ります。 また、瓶口のスクリュー部分とと蓋のそれが合わなくて (どちらかの不良で) それを無理にしめた事で 動かなくなってしまう場合が有ります。 糖分が固まっている 甘露煮やジャムなどの場合 口に付着した糖液が固まって 接着剤のようになってしまう。 普通は機械で充填したり 拭き取ったりするのですが それが完璧じゃないことも有ります。 真空状態になっている 瓶詰は中身を酸化させないために 真空状態になっています。

        瓶の蓋が開かない時 これを試してみてください。 - ♛Queens lab.
      • 包丁とキッチンナイフの違いについて考えたこと(リサーチ編)|Yuske

        はじまり 僕はドイツのケルンで7年間大学に通ったり働いたりしていた。その間ずっと同じシェアルーム(Wohngemeinschaft、ドイツの学生にはよくある生活スタイル、略してWG)で暮らしていたのだが、僕が日本から持ってきた自慢の包丁は缶切りに使われたり、落っことされたり散々な目に遭ってきた。ある日帰ってきたら切っ先が曲がって欠けていた時(下の写真)はさすがに怒って自分の部屋にしまってしまったのだが、大学で卒論のプロポーザルを書くにあたってそのことを思い出した。その時はデザインにおける意味論/Semanticに興味を持っていていて、どうも僕の持ってる包丁とWGのやつらの頭の中にあるKüchenmesser(キュッヘンメッサー、キッチンナイフのこと)は全然違うものなんじゃないだろうかと思ったのだ。この話を日本ですると興味を持ってくれる人がいたため、ここに日本語の抄訳を書く事にした。稚拙な文

          包丁とキッチンナイフの違いについて考えたこと(リサーチ編)|Yuske
        1