並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

背骨 曲がってるの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 脊柱側湾症の矯正手術をうけた - memo_md

    タイトルにある通り、脊柱側湾症と呼ばれるものの矯正手術を受けて、最近ようやくまともに活動できるようになってきた。 似た症状でどうしようかな〜って思ってる人のためになるかもしれないので、色々と記録として残しておく。 脊柱側湾症とはなんぞや 簡単に言うと、背骨が横に曲がっている病気。 普通の人はこう 自分はこうなってた 手術を受けることになるまでの経緯 まず、毎年健康診断を受けており、その際のレントゲン検査で毎回「側湾症」と記載されてたので、自分が側湾症であることは知ってた。 自覚症状は無いの?と言われるとバッチリあって、 壁に背中がぴったりつかない(右の肩甲骨より上がつかない) 肩の高さがよく見たら違う 横腹に若干の張りを感じる 両腕を無意識に前に伸ばすと長さが違う みたいな感じで、冷静に考えると普通ではない。 ただ、 健康診断の総合判断的にも「経過観察」的な扱い 普段の生活では特別支障がな

      脊柱側湾症の矯正手術をうけた - memo_md
    • 斎藤一人さん 回想け────楽園の頃 - コンクラーベ

      『我慢の人生』を続けていて、幸せになった人間はいない 回想け────楽園の頃 覚めない悪夢 回想け────楽園の頃 私は幼い頃、伊豆の韮山というところですがしました。 当時、母は専業主婦。 父は親友と二人で、地元で有料企業と言われる会社を経営していました。 1人娘の私は、両親の愛情を一身に受け、何不自由なく育てられました。 特に、父が私に向ける愛情、情熱は、波のものではありませんでした。 例えば、こんなエピソードがあります。 私が手術の小学校を受験するのに、願書を出しに学校へ行ったら、 「願書の受付は、先程、終了いたしました」 それを聞いた父は、 「試験も受けさせてもらえないなんて、裕子がかわいそうだ」 といい、すぐさま学校関係者に掛け合って願書を受理させてしまいました。 面接試験では、ほぼ父の独壇場です。 父のトークに、深く頷き、感嘆の声を上げる面接官。 試験の結果は「合格」です。 父が

        斎藤一人さん 回想け────楽園の頃 - コンクラーベ
      • 加害者の言い分がひどすぎる! 物損事故が人身事故に変更! 左手が痺れてチクチクして一睡もできなかった・・・ - ねこのおしごと

        納得できる訳ない! 相手に直接交渉 21時頃・・・ おいおいおかしいって! 人生初の徹夜 整形外科へ 現場検証みたいなの! 15日以内に治す! 今日の猫さん 納得できる訳ない! まぁー昨日の事故なんだけどね。 猫月さんは車間距離をとって 60キロ制限の優先道路を 40キロで走ってたわけよ。 すごくない? 普通だったら360キロは出すよ? でも安全運転マンだからゆとりを もっての運転を心がけてるの。 でさー、交差点って言うかもう わき道の以下のわき道だよ。 普段はこんな。 交差点に見えるけど・・・ 土手からの合流だよ! こんなんどこに繋がってるか わからんわ! 車が走っていいのか不安に なるほどの道じゃん! で、この交差点にさしかかり。 対向車線のラパンさんは ウインカーを出して右折しようと 待ってます。 後ろに渋滞作って。 どんだけその道に入りたいんだよ! ほんとどこに繋がってるんだよ!

          加害者の言い分がひどすぎる! 物損事故が人身事故に変更! 左手が痺れてチクチクして一睡もできなかった・・・ - ねこのおしごと
        • イノベーションは結果に過ぎない 新規事業をつくりだす「起承転結」の組織づくり

          企業所属のイノベーター1,100人が集う、事業創造プラットホーム「からやぶり道場」が主催する、「オムロン株式会社 竹林インキュベーションセンタ長講演 イノベーションとハレーション ~新規テーマ設定と社内説得のコツ~」が開催されました。本パートでは竹林一氏が、優れた起業家に共通する思考パターンや、イノベーションの5つの法則について語りました。 イノベーションを多産する、「起承転結」の組織づくり 竹林一氏:僕は経団連の委員もいくつかやっているので、やはり日本のビジネスを担うトップの方々にも知っといてほしいなあというので、「イノベーションを加速させる忍者と武士」という原稿を、8月の『月刊 経団連』に掲載させていただきました。今、いろんな会社の社長さんから、「どんな人材育成したらいいんですか」というアポイントメントが来ているところですね。 実は、起承転結は人だけじゃないです。これは組織にも当てはま

            イノベーションは結果に過ぎない 新規事業をつくりだす「起承転結」の組織づくり
          • 和子のこぼればなし・・・ - 「和子の日記」

            脊柱管狭窄症だって? 60歳で定年退職をして雇用保険を頂きながら介護ヘルパー2級の支度を 取得する為に訓練校に3ヶ月研修を受けて在宅訪問ヘルパーの職に就き 利用者さんをベットから車いすに移動する時に膝に違和感を覚えて、今 お世話に成ってる整形外科に通院して、お薬を頂きながら6年介護の 仕事を続け、過酷な介護のお仕事で過労とストレスで倒れ、赤十字病院へ 若い時から腎臓に結石が有って、何度も赤十字病院に入退院を繰り返し 過労とストレスで倒れる前に「結石は全完治した」と言われたのですが 結石が腎臓から尿管に引っかかり、其処が炎症を起こし雑菌が繁殖して 後一週間遅かったら危なかったと言われ3日間点滴だけでした。 その時、激痛が激しく、「痛み止めを点滴に挿入するのに血圧が 100以上無いと出来ない」と言われるほど血圧は低かったです。 介護の仕事をして居る時に段々と膝の痛みは増すばかりで毎日薬を頂いて

              和子のこぼればなし・・・ - 「和子の日記」
            • 新TOYOTA86 レカロシート「SR-7 Advanced Edition 2019(ブルー)」(全国600脚限定)取り付け完了! コクピットロフト - ねこのおしごと

              座るにこだわる RECAROシート 新86さんにも! 2019年数量限定モデル 取り付け開始! 取り付け完了! 乗り心地は? 車検問題 現在までの改造費 今日の猫さん 座るにこだわる 猫月さんねぇー座るに関しては こだわりがあるの。 もう生きてると座ってるか 寝てるかじゃない? 動くおしごとの人は靴か。 とにかく人間って重力と 一生戦わないといけない訳で 特に痔で悩んでる猫月さんは お尻に・・・って! 誰が痔やねん! 下痢するとイボ痔になるだけやわ! え?じゃぁー何? 今からイボ痔治療をした話でもする? 隣の診察室に母親に連れられた 制服着た女子高生が入って行って ドキドキした話! いや、今はレカロシートの話を 聞いて行って! 猫月さんねぇー元々腰が 悪いのよ。 病院のベッドとかで点滴とかで 横になってると腰がめちゃくちゃ 痛くなってダメ。 手術して入院した時も傷の 痛みよりも腰の痛みが辛

                新TOYOTA86 レカロシート「SR-7 Advanced Edition 2019(ブルー)」(全国600脚限定)取り付け完了! コクピットロフト - ねこのおしごと
              • 今年一年を振り返って・・・ - 「和子の日記」

                今年も後、数時間で除夜の鐘の音を聞く事に成りますね? 読者の皆様には今年も色々お世話に成り有難うございました。 又来年も今年同様宜しくお願いいたします。 さて今年一年を振り返り和子に取っては最悪の一年に成ったかと思います。 此れも年月を重ね、人並みに高齢に成り、次第仕送りかも知れませんが この歳に成っても気持ちは若く、在りたいですが、身体は正直にガタが来て 腰が痛く、週に1度のペースで整形外科に通って飲み薬を頂いてリハビリを して居ますが、腰の痛みから腿から足の先まで痺れが来たり、手にも痺れが 整形の先生にその旨、お話をしても「神経痛だよ~注射しよう」と言って 腰や肩に注射をして貰いますが、あまり効き目を感じない? 散歩仲間のお友達から「お医者さんを変えて見たら?」って背中を押され 4月ごろ、このブログにも掲載しましたが・・・ 勇気を出して転院を覚悟し本〇病院の門をくぐり、みなと赤十字病院

                  今年一年を振り返って・・・ - 「和子の日記」
                • 和子のこぼればなし・・・ - 「和子の日記」

                  「昔から心配だったら 2ヶ所の病院に掛かって見るのも一つの方法」 と言う言葉を耳にした事が??? 昔・昔・・・大昔和子は幼少の頃から「関節リューマチ・カリエス・・・・」 と難病を患い、兄貴に大津の赤十字病院へ連れて行かれたり3年置きに 手術をして学校ににも満足に行けませんでした。 偶々長女の嫁ぎ先の親戚に女医さんが居て、和子の姉を通じて和子の カリエスで苦しんで居るのを見て、その女医さんが・・・ 「患者さんのお婆ちゃんが大阪に嫁いだ娘さんのお宅に行って、やっぱり このお婆ちゃんもカリエスで苦しみ娘さんに、この話をすると大阪の 私立大学病院へ同行して呉れて、即手術を受けて帰って来た」とか? 「和子も何回も手術して身体に傷ばかり附けて居たらお嫁にいけないよ お兄ちゃんに大阪の私立大学病院へ連れて行って貰いなさい」と言われ 兄貴に大阪の私立大学病院へ連れて行って貰ったのが3度の手術の後で 中学3

                    和子のこぼればなし・・・ - 「和子の日記」
                  • 交通事故 最後の無料診察! 次回からは自費でリハビリ続けるのか・・・ - ねこのおしごと

                    通院もうおしまい! 最後の無料通院 なんかのテスト 症状をまとめて言う! お薬 リハビリどーするか・・・ 今日の猫さん 通院もうおしまい! いやぁー猫月さん事故にあって もう半年なのよ。 早いね! マジで早い! でさーむち打ちなんだけどこれ もう半年で保険会社は治療費を 払ってくれなくなるんだって。 そもそも症状が改善しなくて 後遺症として残るってのを 判断するのは先生だと 思うんだけど決まってるみたい。 半年って。 他の怪我なら違うのかも。 で、終わりですよー。 もう7月5日で終了ですーって 連絡が来てたのよ。 最後の無料通院 でさー、今は21日ごとに 貼り薬と飲み薬をもらって 週3回くらいのペースで リハビリを受けてるの。 リハビリはねぇー電気で ばばばばばばばばぁー もんぐぅ!もんぐぅ! ぼぐん!ぼぐん! ぼっ!ぼっ!ぼっ! みたいな感じで筋肉が 勝手に動く例のあれ! それを首から肩

                      交通事故 最後の無料診察! 次回からは自費でリハビリ続けるのか・・・ - ねこのおしごと
                    • 小学5年生の娘の腰痛、原因は何?(3)ー側弯症の疑いー : 半笑いの日々

                      半笑いの日々 大笑いじゃなくてもいいよ。半笑いの日々で十分楽しい。毎日をよりよく楽しく。主婦と旦那と娘と猫の半笑いの日々。 いっちゃんです。 2週間前から腰痛があるひーちゃん。 まずは病院決め。 自分で説明しましょう。 確認のため、とレントゲンを撮ったひーちゃん。 しばらくしたら診察室に呼ばれた。 医師は 「背骨、ちょっと曲がってるのわかります?」 と聞く。 レントゲンを見てみると。 僅かだが、S字に曲がっている。 「側湾症の疑いがあります」 医師にそう言われたが。 学校でも検査があったけど、その時は問題なしだった。 そう伝えると 「曲がっているのも僅かなので、今の時点では側弯症の診断はできません。だけど、真っ直ぐたった時の左右の肩の位置が違っていました」 と言う。 そうなのか…。 というわけで。 経過観察となりました。 腰痛があると言われても、大したこと無いだろうと思っていたけど。 側弯

                        小学5年生の娘の腰痛、原因は何?(3)ー側弯症の疑いー : 半笑いの日々
                      1