並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

脂肪腫 顔の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • シイタケの植菌 と 跳んだくまねこ(=^・^=) - 猫屋の女将

    4月13日(土) 冒険の森で シイタケの植菌 に参加しました 先ずは、2月初めに植菌して寝かせておいた榾木を掘り起こして栽培所へ移動です 今回の植菌 もう遅いのでしょうか 植菌して 菌が回るように少し寝かせます 伐っておいた原木を発掘して           発電機に燃料を補給して 電動ドリルで榾木に穴をあけて シイタケの種を榾木に埋め込みました やることは同じですね(笑) 今年花粉症(ヒノキ)デビューした人の話などしながら 植菌してました ヒノキの花粉症って、市有林の間伐のときは大丈夫なのかな 市有林はヒノキ林なんです 手は動いてますから(笑) 植菌した榾木が出来てきました 早く菌が回れば早く収穫できますが どうなりますか 冒険の森の芽吹きです 地面には未だ原形を保った落ち葉が積もっています 植菌中に、積もった落ち葉の下からムカデの子供らしきのが出てきました 下の方のボロボロの小さい落ち

      シイタケの植菌 と 跳んだくまねこ(=^・^=) - 猫屋の女将
    • クエン酸を飲み続けた結果|飲むデメリット&取りすぎの副作用

      食品添加物や掃除用品としてよく知られるクエン酸ですが、疲労回復や美容効果があるとしても注目を集めています。 そのため、クエン酸を摂ってみたいと思いつつも、実際にクエン酸を飲み続けた結果どんな効果があるのか気になっている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、クエン酸についての効能や副作用について解説していきます。 ▼この記事に書いてあること クエン酸を飲み続けた結果 クエン酸を飲む効果・効能 クエン酸を飲むデメリット・副作用 また、クエン酸の摂取量や飲むタイミングについてもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。 クエン酸を飲み続けた結果 クエン酸を飲み続けると体にどのような効果が表れるのでしょうか。 実際飲み続けた方々の口コミを調べてみましたが「肌がきれいになった」「疲れにくくなった」など様々な効果を感じているコメントが目立ちました。 重曹クエン酸水を飲む習慣を始めてから、

        クエン酸を飲み続けた結果|飲むデメリット&取りすぎの副作用
      • 仲良し(=^・^=)ファミリー と 手接足尾神社 - 猫屋の女将

        お正月が過ぎて だんだん朝の最低気温がマイナス温度になってきました 寒いですね よく食べてよく眠り良く跳ね回る 陸山母さん テリトリーの見回りに余念がありません 領空は侵犯されてないようだわ 誰かここに来たのかな? 臭うな (((uдu*)ゥンゥン 今日も安全に遊べるね 陸山母さん、足踏み外さないでくださいね 母さんが一番危なそうですよ 家の中では空とくまねこが珍しく良い雰囲気です いつも場所取りでワチャワチャしてるのにどういう風の吹き回しなんでしょ いつも仲良くしてくれたらいいね くまねこが空兄ちゃんの頭掃除してあげるなんてビックリです お昼頃暖かくなって くまねこ、海、陸山母さん が散歩に出てきました 海は前脚を揃えて座れるようになってました よく見ると、顔もガチャガチャ傷がありますが、何処で何してるんでしょ モソモソ歩いてる海は、未だ少し右前脚を庇っています この後 獲物を探しに行っ

          仲良し(=^・^=)ファミリー と 手接足尾神社 - 猫屋の女将
        • やっと草刈り と 猫ねこ通院終わりなど  - 猫屋の女将

          間もなく12月です 山茶花もずいぶん咲き出しました 庭は枯れた草も含めてスッキリしていません こんな草だらけのまま年末を迎えたくはないので 庭の草刈りをしました 草刈り前です 2時間かけて古い家の周りなど敷地の半分をスッキリさせました 刈った草を後日集めないと干し草の中を歩くようになってしまいますね 後は庭のモミジが落葉したら 敷地の残りの半分をスッキリさせて今年の〆をしたいと思います これから草が生えてもロゼット葉になるので 3月くらいまでは草刈り免除になれると思います 菜園はすっきりしています 今年はろくに種もまいてないし苗も植えていません 玉ねぎの球根は埋め込んで芽が出ているのですが 玉ねぎの苗は未だ植えていません もう遅くなってしまったかな 今は治っているようですが 椎間板ヘルニアなどをやるとまた再発するんじゃないかと思い 残念なことに、以前のようにやる気が出ませんね 11月28日

            やっと草刈り と 猫ねこ通院終わりなど  - 猫屋の女将
          • No.325 ストレス対処法 初めての顔の手術 - ストレス解消法のブログ

            【No.】 325 【ストレッサー】 初めての顔の手術 【内容】    額の出来物を除去する手術を近所のクリニックで受けることにしたが、失言して手術を医師より拒否されてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  別の優秀な医師を紹介してくれて、しかも大きな公立の病院なので、結果としてそれでよかったのかなと思うようにする 【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型 【解説】 今から12~3年前のことでした。額の中央に直径1センチくらいの大きさのおできができました。ちょうど蚊に刺された直後のようなふくらみでした。脂肪の固まりだと思われ、痛くも痒くもなく次第に消えるものと思っていました。手などに同様な脂肪の固まりは、子どもの頃から出たり消えたりしていたので、あまり気にしないでいました。 ところが、今から10年くらい前には、直径が3センチを超えるような大きさになっ

              No.325 ストレス対処法 初めての顔の手術 - ストレス解消法のブログ
            • コタと一緒にゆく年くる年 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

              「今日は0℃あるから暖かい」って感覚は、氷点下の日が続くとすぐにわかる。 ここ数日、ゴミ出しでしか外に出ておらず、今日はやっと買い物に出かけた、すぐ近所のスーパーだけど (;^ω^) うちの近所のスーパーはコンビニに毛が生えたくらいの小さなお店で、品揃えはさびしく一切そそられない。 さらに7,8分歩くと大きなスーパーもあるし、15分ほど歩くともっと大きなスーパーが2店あるのに、重い荷物を持ち雪道を歩いて帰ること考えると、冬はなかなか行こうと思えず、心の中で文句を言いながら近所のお店で買い物を済ませてしまう。 大そうじを少しづつ 1年を一応振り返ってみる コタと一緒にゆく年くる年 大そうじを少しづつ 外に出ない、TVを観ない、プチ引きこもりのような生活になっていると、師走感も感じることなく、もう大晦日だってことも何だかピンとこない。 納骨堂にお参りしていた頃は、年末にお正月のお供えをしに行っ

                コタと一緒にゆく年くる年 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
              • 解読されたモナリザ:不完全な現実の魅力 - 南砺の病院家庭医が勉強記録を始めました。An archive of medical articles summarized by a family physician from Nanto Municipal Hospital.

                The Mona Lisa Decrypted: Allure of an Imperfect Reality Mayo Clin Proc. 2018 Sep;93(9):1325-1327. doi: 10.1016/j.mayocp.2017.12.029. 病院総合診療医学会という学会が開かれていました。 Twitterでフォローしようと#診断エラーのハッシュタグで調べていたところ モナリザの写真。1枚の写真から疾患想起できますか? The Mona Lisa Decrypted: Allure of an Imperfect Reality https://t.co/x1ycCx5SE5 #診断エラー #hgm19 — Dr. K (@kshikino) September 14, 2019 というツイートがありました。 Yahooニュースでも話題になっていたので、ご存知の方もい

                  解読されたモナリザ:不完全な現実の魅力 - 南砺の病院家庭医が勉強記録を始めました。An archive of medical articles summarized by a family physician from Nanto Municipal Hospital.
                • Summer Eye

                  2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                  • 皮膚のできもの、「膨らんでいたら?」 | 築地皮膚と手のクリニック | 皮膚科・形成外科・手外科-東京都中央区築地

                    「膨らんでいると」いうのは腫瘍の大きな特徴の一つです。ここでは皮膚の下に出来るものについて見ていきます。この場合も良性から悪性のものまで極めて多くの種類があり、摘出するまで診断がつかないことも稀ではありません。ただ一般的に言えることは、悪性の場合は大きくなるスピードが早く、反対に良性のものは遅いこと。また悪性のものは固いことが多く、初診時に既に大きくなっているものが多い、というのも一つの特徴と言えるでしょう。 いずれにしましても、皮下の腫瘍が気になったらまずは診察においでいただくことが一番でしょう。そして拝見させていただいた上で治療方針を決めさせていただきます。 以下は、皮膚の下に出来るごく一般的な良性腫瘍の一部です。 粉瘤(アテローム) 粉瘤は皮膚に癒着し、その中心に小さな点状のへこみがある比較的柔らかい腫瘍で、皮膚の移動とともに動きます。皮膚のあらゆる場所に出来ますが、耳たぶにコロコロ

                    1