並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

腕時計 電池交換 工具の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • ネーミングが最高!【アメリカ軍装備品】一般兵科用腕時計(ADANACモデル)とは? 0660 🇺🇸 ミリタリー US GENERAL PURPOSE WATCH( ADANAC・GALLET)1990 - いつだってミリタリアン!

    今回は、1990年代のアメリカ軍腕時計を分析します。 このモデルは、文字通り「アダナック」と呼ばれていますね。 契約年度から、湾岸戦争からイラク戦争の時期に支給されたモデルと推測できます。 今回のアイテムも中古品ですが、程度は極上品ですよ! 目次 1  アメリカ軍一般兵科用腕時計(ADANACモデル)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍一般兵科用腕時計(ADANACモデル)とは? まだクォーツなどの電池式時計がなかったベトナム戦争当時、アメリカ軍は画期的な腕時計を兵士に支給しました。 有名な「使い捨て時計」ですね。 (最近、日本の有名100円ショップが、外観を真似たクォーツ式の腕時計を販売していましたね。チープな感じがよくできていました。) 腕時計がまだ貴重だった時代

      ネーミングが最高!【アメリカ軍装備品】一般兵科用腕時計(ADANACモデル)とは? 0660 🇺🇸 ミリタリー US GENERAL PURPOSE WATCH( ADANAC・GALLET)1990 - いつだってミリタリアン!
    • 高機能と高性能!【旧ソ連軍装備品】空軍戦闘機用コックピット・クロノグラフ(6針式・デッドストック)とは? 0577 USSR ミリタリー SOVIET UNION AIRCRAFT CLOCK(CHRONOGRAPH・6 HANDS)1980S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

      今回は、1980年代の旧ソ連空軍戦闘機用のコックピット・クロノグラフ(積算計)を分析します。 ソ連崩壊時に世界中に流れたお品ですね。 いわゆる西側装備にはみられない、どこかクラッシックな感じが魅力です。 今回のアイテムもデッドストックですよ! 目次 1  旧ソ連空軍戦闘機用コックピット・クロノグラフ(デッドストック)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧ソ連空軍戦闘機用コックピット・クロノグラフ(デッドストック)とは? 黎明期の航空機ならいざ知らず、少なくとも第二次大戦くらいからは軍用機のコッククピット(操縦席)にも時計を装備するようになりましたね。 まだまだ腕時計が貴重だった時代、ちょっと大きいですが精度の良い時計は、時刻を知ることは勿論、航法にも使えて便利だったようですよ。

        高機能と高性能!【旧ソ連軍装備品】空軍戦闘機用コックピット・クロノグラフ(6針式・デッドストック)とは? 0577 USSR ミリタリー SOVIET UNION AIRCRAFT CLOCK(CHRONOGRAPH・6 HANDS)1980S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
      • ベーシックなモデルです!【イギリス軍装備品】陸軍一般兵科用腕時計(G10系4種)とは? 0486 🇬🇧 ミリタリー BRITISH ARMY G10 GENERAL PURPOSE WATCH(BRITISH &JAPAN MADE)1989-2009 - いつだってミリタリアン!

        今回は、1980年〜1990年代のイギリス軍一般兵科用腕時計を分析します。 とてもシンプルで使える腕時計ですよ。 一部に日本のメーカーが関係していますよ! 今回は、中古品とデッドストックを準備しました! 目次 1  イギリス陸軍一般兵科用腕時計(G10系4種)とは? 2  全体及び細部写真です! ⑴   G10 CWC(コンコルド・ウォッチ・カンパニー)社製中古品 ⑵   G10 CWC(コンコルド・ウォッチ・カンパニー)社製デッドストック ⑶   G10 セイコー社製パルサー(初期型)中古品 ⑷   G10 セイコー社製パルサー(後期型)中古品 3  その特徴とは? 4  製造と各部のサイズデータです! ⑴   G10(CWC社モデル) ⑵   G10パルサー(セイコー社モデル) 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  イギリス陸軍一般兵科用腕時計(G10系4種)とは?

          ベーシックなモデルです!【イギリス軍装備品】陸軍一般兵科用腕時計(G10系4種)とは? 0486 🇬🇧 ミリタリー BRITISH ARMY G10 GENERAL PURPOSE WATCH(BRITISH &JAPAN MADE)1989-2009 - いつだってミリタリアン!
        • 昼夜判別が一目瞭然!【アメリカ軍装備品】陸軍航空隊パイロット用腕時計HA-4229(ブローバ社製・24時間計)とは? 0788 🇺🇸 ミリタリー US 24H NAVIGATHION WATCH HA-4229(BULOVA)1940S REPAIR FRANKENSTEIN MODEL - いつだってミリタリアン!

          今回は、1940年代のアメリカ陸軍航空隊腕時計HA-4229を分析します。 残念ながら当時の部品の一部を用いて近年に復元された一種のモデル品ですが、リューズ以外はとても良くできていますよ。 以前アメリカ陸軍航空隊腕時計A–17A(24時間計・エルジン社製モデル品)を記事にしましたが、また違うコンセプトに基づいて作られていますね。 残念ポイントがありますが、程度は良い方ですよ! 目次 1  アメリカ陸軍航空隊パイロット用腕時計HA–4229(ブローバ社製・24時間計)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍航空隊パイロット用腕時計HA–4229(ブローバ社製・24時間計)とは? 古今東西のパイロットにとって、正確な時刻を知るということは、とても大切なことですね。 ましてや

            昼夜判別が一目瞭然!【アメリカ軍装備品】陸軍航空隊パイロット用腕時計HA-4229(ブローバ社製・24時間計)とは? 0788 🇺🇸 ミリタリー US 24H NAVIGATHION WATCH HA-4229(BULOVA)1940S REPAIR FRANKENSTEIN MODEL - いつだってミリタリアン!
          • 道具があれば簡単!セイコー腕時計の電池交換

            発動!電池寿命予告機能 約二秒に一度、二秒ずつ飛び飛びで針が動きます。 分針、時針は正確に動いているようです。 「電池寿命切れ予告機能」という現象でしょう。 アナログ時計では電池切れが間近である状態の合図です ソーラー腕時計でも同様の動きが現れます 今回、電池交換するのはセイコー腕時計「7T92」です 腕時計電池の品番「SR927SW」です ヤマダ電機で購入してきました。 それ程多くの工具は必要ありませんが、小さい部品を扱いますので部品の紛失や破損に注意が必要です 小さな部品が分かりやすいように、下に黄色いフェルトを敷いています 電池「RS927SW」・時計ケースオープナー・ピン抜き棒・バネ棒外し・固定台 更に、電池交換時に各種パッキンを交換することがベストです。 先ずはベルトを外そう 作業をやり易くする為にベルトの一部を外します。 今回はベルトの長さも調整できる中留部のバネ棒を外します。

            • 知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 : 哲学ニュースnwk

              2020年10月23日18:00 知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 Tweet 転載元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1424079962/ シュメール文明とエイリアンについて話そう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4955320.html 848: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 12:20:15.31 ID:cQ7FtzbG0.net 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 09:21:33.65 ID:J6Gn5yDW0 労災事故に精通する社会保健士です。労災には手厚い遺族補償年金というものがあるのだけど 今回のように若い独身者のケースでは、その年金が発生せず、主に両親などに対する「遺族補償

                知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 : 哲学ニュースnwk
              • 腕時計 裏蓋スクリュー式の電池交換に挑戦 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 子供たちの腕時計の 電池が切れたので 電池交換をしてみました ・息子ちゃんのは特殊で 専用の工具を amazonで 購入してからの挑戦 スポンサーリンク 息子ちゃんの腕時計 裏蓋はスクリュータイプ 今回買った工具セット 1500円くらい このオープナーを窪みに合わせて 半時計回りに回します こんな感じで外れました 白いプラスチックの蓋も外します 今回購入した電池 電池を外した写真 新しい電池をはめ込んだ写真 黒い輪っか状の シリコンゴムのパッキンと 裏蓋の掃除もしてあげようじゃないかぁ~ 秒針が動き出しました 先ほどのオープナーを使い 裏ブタを今回は時計周りに しっかりと回して はめたら完成どす 今度は娘ちゃんの腕時計 こちらは簡単 4か所のねじを外して裏蓋を外します 白いプラスチックも外します 古い電池を外します 向きは変わりましたが

                  腕時計 裏蓋スクリュー式の電池交換に挑戦 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                • 素人でもできるチプカシの電池交換 - 腕時計のななぷれ(nanaple) 公式ブログ

                  当店で1,000円台で購入できるチープカシオの腕時計。 街中の時計店へ電池交換の依頼をすると約1,000円近くの電池交換代がかかります。 出来る事ならなるべく安く電池交換したいですよね。 私、腕時計のななぷれで10年以上働いておりますが電池交換はやったことがなく全くの未経験のド素人。 そんな私でも電池の交換ができるのか実際試してみました。 電池交換を行うにあたり、当店の時計修理技能士に注意店と電池交換のやり方を事前に教わってます。 今回、電池交換を行う、チプカシの時計。持っている人も多いのではないでしょうか。 まず用意いただくものは工具2つ。裏蓋を開閉するオープナーと呼ばれる工具とピンセット。最近ではダイソーやセリアなどの100均一でも入手いただけます。 当店でも形状は異なりますが裏蓋を開けるオープナーをこちらより販売しております。 裏蓋に工具の差し込み口があるので、そこに工具の先端を差し

                    素人でもできるチプカシの電池交換 - 腕時計のななぷれ(nanaple) 公式ブログ
                  • 腕時計の電池交換はどこでする?料金は?自分でやる方法も解説 | SKYWARD+ スカイワードプラス

                    腕時計を使おうと思ったら止まっていた、なんてことはないだろうか。せっかく使おうとしていたのに、時計が動いていないとそれだけで気分が落ちてしまうもの。特に、試験や大切な商談、出張や旅行の前などには、腕時計をチェックしておくことをおすすめしたい。 ここでは、電池切れで止まってしまった腕時計を使えるようにするために、 ・電池交換を行うおすすめの場所や費用 ・自分でできる電池交換の方法 ・電池交換の際に気をつけること について紹介する。自分と時計に合った場所、価格、時間、方法で腕時計の電池を交換しよう。 腕時計の電池交換について知ろう そもそも腕時計にはどんな電池が入っているかご存じだろうか。電池を交換する前に知っておこう。 腕時計の電池ってどんなもの? 多くの電池(クオーツ)式腕時計に入っているのは、「ボタン電池」といわれるもの。直径2cmほどの、丸くて平べったい電池だ。家電量販店や町の電気店、

                      腕時計の電池交換はどこでする?料金は?自分でやる方法も解説 | SKYWARD+ スカイワードプラス
                    • 【建築士 × 腕時計】” G-SHOCK ” の電池交換に挑戦!! - 世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

                      ”G-SHOCK”の電池交換やってみました。 机の引き出しに10年眠っていた”G-SHOCK”。 スクリューバックを開けるのがおっくうで、 10年余り机の引き出しの中に眠っていました。 プロテクターも削れているので、塗装も必要そうですが、 今回は、とりあえず電池交換をやってみます。 1|G-SHOCK 『WR20BAR』 2|スクリューバックオープナー 3|電池はこちら 内部はこんな感じ! 4|さいごに 1|G-SHOCK 『WR20BAR』 交換するのは、G-SHOCK 『WR20BAR』です。 黄色のボディーに一目惚れしました。 大人気モデルのスピードモデルに似ていますが、少し違います。 [カシオ] 腕時計 ジーショック DW-5600E-1 ブラック 発売日: 2007/03/22 メディア: 時計 今は電波ソーラー式なんかもあるんですね! 欲しい........。 [カシオ] 腕時

                        【建築士 × 腕時計】” G-SHOCK ” の電池交換に挑戦!! - 世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ
                      • チープカシオを自分で電池交換してみた - 48歳からのセミリタイア日記

                        こんにちは 私は腕時計には拘りがありません。 試験監督のバイトをするときには、秒針付の腕時計を持参すること等の条件が付くことがあるので、それ用に「チープカシオ」を利用しております。 チープカシオは安価ながら時計の役割はきちんと果たしてくれますのでかなり優秀ですね。 そのチープカシオですが、購入したのは2019年なのですが、今年初めくらいに電池が切れて止まってしまいました。 電池交換しようか買い替えようか考えていたのですが、時計屋で電池交換したら1000円くらいかかるし同じものを買い替えても最低1000円はかかります。 迷いながら放置していたのですが、ふと自分で電池交換できないか思い当たりました。 調べてみると、割と簡単に自分で交換できそうでしたので挑戦してみることに。 チープカシオの電池交換 まずはチープカシオを改めて確認。 やっぱり止まっています。 交換方法ですが、 ①裏蓋を先が尖った工

                          チープカシオを自分で電池交換してみた - 48歳からのセミリタイア日記
                        • 自分で腕時計の電池交換をする方法 - DJモペのねこまんま

                          お店に頼むと安くても500円~1000円くらいはかかる腕時計の電池交換。 自分でやると、安い電池なら1個50円くらいで済みます。最初に電池交換の器具は買わないとダメですが、それも安いやつなら1000円未満で購入可能。 さらにお店だと1時間後に取りに来てくれとか言われますが、自分でやる場合は慣れれば3分くらいで電池交換できます。 節約したい方にも時間の無い方にもオススメ!これぞDIY、Do It Yourselfです。チャレンジしてみようという方は参考にどうぞ。 何なら腕時計の電池交換の商売を始められるかも(*^▽^*) 腕時計の裏蓋は2種類ある ねじ込み式・スクリューバックタイプ はめ込み式・スナップバックタイプ 腕時計用ボタン電池 腕時計の裏蓋は2種類ある 一般的に腕時計の裏蓋は、大きく分けて形状が2種類あるようです。 爪をひっかける窪みがある『ねじ込み式・スクリューバックタイプ』と、平

                            自分で腕時計の電池交換をする方法 - DJモペのねこまんま
                          • G-SHOCK G-300のベルト交換が自力でできなった - などなどブログログ

                            私は安いG-SHOCKを使ってます。G-300というソーラーも電波も青歯もないやつです。 ジーショックな割にゴツくないところ、しっかり防水で頑丈なところ、薄暗くても針が見やすいところが気に入ってます。 先日それの掃除をしてて、ベルトが外せそうな感じがしたので思い切って外して掃除しました。 そしたら今度はそれを付け直すことがどうしても自力でできませんでした。 そういや腕時計のベルトってバンドとも言いますけどどっちが適切なんでしょうね? どっちでもいいのかな? 厳密にはベルトとバンドは違うもののようですが、両方とも世の中に浸透してしまってるのでどっちでもよくなってるみたいです。 おにぎりとおむすびのように。 で、そのベルトなんですが、先日腕時計の掃除をしてて、小さな隙間の手垢汚れとかを拭いてる際に、ベルト部分を外せば内部をしっかり掃除できそうな気がして、手持ちの精密ドライバーでベルトを外してみ

                              G-SHOCK G-300のベルト交換が自力でできなった - などなどブログログ
                            • 素人でもできるG-SHOCKの電池交換

                              今回はG-SHOCKの電池交換のご案内です。 メーカーへ電池交換を依頼しますと防水検査やパッキン交換込ではありますがだいたい料金が4,000円近くします。 私、腕時計のななぷれで10年以上働いておりますが電池交換はやったことがなく全くの未経験のド素人。 前回はチープカシオの時計の電池交換をさせていただきましたが今回のG-SHOCKは前回のものとは電池交換の方法が全く異なります。 電池交換を行うにあたり、当店の時計修理技能士に注意店と電池交換のやり方を事前に教わってます。 G-SHOCKのデジタルの腕時計です。G-SHOCKは電池が2個入ったものなどもございます。 まず用意いただくものは工具3つ。裏蓋を開閉するドライバーと電池を挟む際に使用するプラスチック製のピンセット、電池抑えの金具を開ける時とショートに使う金属製のピンセットとなります。 裏蓋を開けるにはまずプロテクターを外していただく必

                                素人でもできるG-SHOCKの電池交換
                              • ネジザウルスが腕時計の電池交換に使えた! - などなどブログログ

                                先日家族から腕時計の電池交換を頼まれました。 それの固い裏蓋を開けるのにネジザウルスが役に立ちました。 最初に言っておきますが、作業の全てはもちろん自己責任です。 さて。私は電池交換をよく頼まれるので、楽天とかで安い電池をまとめ買いしてます。結構もちます。 こういうのの電池はたいていSR626SW。たまに621。 それはともかく、今回頼まれたのも何の変哲もない普通の腕時計。 しかし時計盤の裏側の蓋が異様~に固かったです。 私は電池交換の専用工具を持ってなくて、ドライバーとかあるものでこじ開けてるんですが、そういうのが全然通じませんでした。 (専用工具無しで、微細な傷がついても構わないことは家族から了解を得ています) 困った。 そんなときにふと思い出したのが、ネジザウルス! ネジザウルスは先端のグリップ力とか精密さが売りのペンチです。 私が持ってるのは「ネジザウルスGT PZ-58」です。だ

                                  ネジザウルスが腕時計の電池交換に使えた! - などなどブログログ
                                • 腕時計の電池交換をダイソーで実践!全パターンを100円、300円、500円で工具を使ってやってみた | GAMINGCHAIR GEEK

                                  ゲーミングチェアに妙に詳しいブログ。ゲーミングチェアに1日12時間以上座ることも。ナイキ店舗の全国行脚が趣味。最近はスマートウォッチにもハマってます。

                                    腕時計の電池交換をダイソーで実践!全パターンを100円、300円、500円で工具を使ってやってみた | GAMINGCHAIR GEEK
                                  • 時計の裏蓋が閉まらない。そんな時は家にある物で閉めれるかも!

                                    時計の裏蓋を開ける事はできたけど、閉められないで困ってしまったって方は多いです。 最近は100均で裏蓋を開ける道具が売っているので、チャレンジしす人が多いです。初めて裏蓋を開けてムーブメント(時計の中身)を見ると、ちょっとした感動がありますよね。 裏蓋は単純に指で押し込めば閉りそうですが、意外に硬くて閉まらなくないですか。 この記事が裏蓋が閉まらないで困っている。これから裏蓋を開けようと思ってるけど、閉め方を理解してから開けたい。そんな方に参考にしてもらえたらと思います。 PR 裏蓋の種類で閉め方が異なる 裏蓋は特殊なものでない限り大抵この3つの種類になります。 スクリューバック裏蓋はめ込み式(こじ開け)裏蓋ネジ式裏蓋 おそらく、裏蓋が閉められないで困ってる人は、はめ込み式の裏蓋のものだと思います。 こちらの記事では3種類異なった裏蓋の開け閉めをして電池交換をしています。時計の電池交換は自

                                      時計の裏蓋が閉まらない。そんな時は家にある物で閉めれるかも!
                                    • 【使い方】ピカールで傷だらけの腕時計を磨く時のコツまとめ--ガラスや風防は?ヘアラインには使っちゃダメ!? - デザインしない暮らし。

                                      【解説あり】ピカールで傷だらけの時計を磨いてみたら、、、 先日ご紹介したイッセイミヤケの"TWELVE"。 www.omnidesign-blog.com 実は中古で購入したんですが、ケースの細かなキズが気になっていました。 なので今回はステンレスの時計をピカールで磨いてみます! 注意:自己流のため、時計を傷つけてしまう可能性があります。 お試しの際は自己責任でお願いします。 磨くために使った材料 磨いていく手順 バンドを取り外す ガラス面、ヘアラインをマスキング 1:まず初めに全体にマスキングテープを貼る 2:ガラス面とケースの隙間にカッターで軽く切れ目を入れていく 3:全体に切り込みを入れ、余分なマスキングを取り外す 本体を磨いていく マスキングをはがす ピカールで磨いた結果 まとめ 合わせて読みたい記事 磨くために使った材料 まずは今回使用した材料ですが、 ピカール金属みがき 100

                                        【使い方】ピカールで傷だらけの腕時計を磨く時のコツまとめ--ガラスや風防は?ヘアラインには使っちゃダメ!? - デザインしない暮らし。
                                      1