並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

自転車空気入れ 電動の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2023年は九州と北海道に足を運び、自宅の執筆環境を整えた1年でした 遠出しにくかった2020年・2021年を経て、2022年はひさびさの飛行機旅を楽しんだ1年でしたが、2023年もその傾向は続きました。 久々の海外旅行を楽しんだ方も多いかと思いますが、コロナ禍以前より海外旅行にぜんぜん興味がない私は、2023年も国内で温泉と登山を楽しむ日々。 特に、2022年に久々に足を運んだ北海道と九州でその魅力を再認識し、貯めたマイルでひたすら北海道と九州に足を運んだ1年でした。 また、2023年は5年ぶりのノートPCを買い換えたこともあり、自宅での執筆環境を整えた1年でもありました。 というわけで今年の「買ってよかったもの」は (1)山と旅で使えるアイテム (2)山と旅を快適にするウェアとシューズ (3)自宅で執筆に集中&快適に過ごすためのおうちアイテム (4)リピート購入した食品 という分類でご

      登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【XTZ125】初めての林道ツーリング - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

      こんにちは。 もちくすです。 ついに念願の林道ツーリングに行ってきましたよ!(と言っても1か月前の話ですが) 僕のXTZ125は非力とはいえ紛れもなくオフロードバイクです。 オフロードバイクはやはり未舗装路を走ってなんぼだと思うのです。 もちろんオンロードをトコトコ走るのも楽しいのですが、やはり普通のバイクや車が走ることができない道を走ってみたいのですよ。 たまたま私の釣り仲間がオフローダーだったので、お願いして近場の林道に連れて行って貰いました。 今回はそんな林道デビューの記録です。 京田辺 山城町林道 初めての林道は京田辺の山城町にある林道です。 詳細な場所は一応伏せますが、結構有名な林道のようで調べればすぐ出てくると思います。 今回は私が林道デビューということで、比較的走りやすく楽しめる林道ということでした。 現地まではおよそ一時間程度で到着。 いよいよ林道に入る前に入り口で記念撮影

        【XTZ125】初めての林道ツーリング - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
      • いったい何年自転車乗ったら、こんなにタイヤがすり減るんだ? - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

        わがはいは、自転車に乗って会社に行く人間である。吾輩の自転車は、よくパンクする自転車でもある。なので、いつでもパンクしても困らないように、自動空気入れを常備している。 rachmanist.hatenablog.com 半年に一度、激しくパンクするので、それまでに繕ったパンク修理をひっぺがして、一層する。この習慣が続いて、早2年である。 【全品10%OFFクーポン!3/4 19:59迄】楽天1位&あす楽【全バルブ対応モデル】電動空気入れ 自転車 仏式 英式 米式 自転車 電動 自動 車 タイヤ バイク ボール 浮き輪 プール コット エアーポンプ 充電式 自動停止 LEDライト 自転車空気入れ PYKES PEAK 楽天で購入 そんな折、ふとわがはいの自転車のタイヤをみたところ、白いものがたくさん付いていることに気がついたのだ。何かと思い、手でその白いものを振り払ってみたが、取れないのであ

          いったい何年自転車乗ったら、こんなにタイヤがすり減るんだ? - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
        • 電動空気入れを買ったら幸せな気分になった - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

          こんにちは。 もちくすです。 ただいま緊急事態宣言の真っただ中で中々キャンプに行くことができません。 個人的には仕事に行くよりキャンプに行く方が感染リスクは低いと思っているのですが、キャンプとなると県をまたぐことになるので大人しくしておこうかと思っております。 で、暇を持て余すとついついAmazonで色々物色をしてしまうのですが、先日も電動の空気入れをポチってしまいました。 我が家の空気入れは随分前に壊れて以来、ずっとマンションの管理人さんや自転車屋さんに行って借りてました。 まぁそれでも、たいして不便はなかったのですが最近バイクを購入したこともあり、携帯できる空気入れを探していたら、なんと携帯できる「電動式」の空気入れなるものがあるではないですか! そして何と言うことでしょう! 間の悪いことにタイムセールになっていました。 なんかAmazonずっとタイムセールやってない? ちょっと騙され

            電動空気入れを買ったら幸せな気分になった - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
          • 【女性でもデキる 自転車電動空気入れ 】 自転車パンク原因 ? 必見!タイヤパンク防止法!バイクも! | Venus9

            自転車パンク 修理の経験は、ない人が多いかもしれません。男性なら自分で直す人も結構いるでしょう。しかし、女性の場合は、家族に直してもらうか、自転車屋さんにお願いするでしょう。 実は、 自転車パンク原因の7割が「空気入れ」で、それを聞くと防止は意外と簡単そうに思うかもしれません。 しかし、どう「空気をいれればいいのか?」となると、頭が痛くなりますね。 ましてや、奥さんをはじめとする女性の立場では、「えー」っとなってしまします。これらのことを誰でもサクッと余計なことをせずに解決してくれる 便利グッズ をご紹介します。 【1】「 自転車空気入れ 」は、 自転車パンク 最大の予防策毎日、自転車に乗るわたしたち多くが経験している 自転車パンク トラブル。朝の通勤や通学時など急いでいる時は精神的大ダメージを受けます。また、最近は、自転車専用レーンがありますが、もし、車道走行中に 自転車パンク が起こる

              【女性でもデキる 自転車電動空気入れ 】 自転車パンク原因 ? 必見!タイヤパンク防止法!バイクも! | Venus9
            1