並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

船橋屋 くず餅 賞味期限の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 和菓子を食べてキレイになる【船橋屋】元祖くず餅 - ツレヅレ食ナルモノ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 たまたま通りかかった近所の駅ビルに船橋屋さんが催事に来てる。そんな偶然に出くわしたら、スルー出来ないじゃない。 元祖くず餅 中箱 1,050円(税込) 江戸文化二年(1805年)亀戸天神参道に創業した、元祖発酵和菓子店 船橋屋。名物の元祖くず餅は、葛粉から作られる関西風ではなく、小麦粉のでんぷん質から作る関東風。 グルテンを取り除いた小麦澱粉を乳酸菌発酵すること450日間。自然熟成で完全無添加のくず餅が漸く完成します。 1食分は9切れ。中箱には36切れ入っていて賞味期限は2日です。 これまで船橋屋のあんみつに入っているくず餅を食べたことはあったけど、くず餅オンリーは初です。 正直、このまま食べるのは、厳しい。 と言うのも、創業から210年以上もの間、発酵樽で熟成を繰り返してきた植物性乳酸菌『くず餅乳酸菌®️』の独特な香りと味がネックなんです。

      和菓子を食べてキレイになる【船橋屋】元祖くず餅 - ツレヅレ食ナルモノ
    • 本店にはない日本橋店舗限定のくず餅が頂ける甘味処 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

      皆さんは、和菓子といったら何がお好きですか? くまは、冬になると苺大福が食べたくなりますし、寒天や小豆の入った豆かんやあんみつも美味しいと思えるようになったりしました。あと、もモチモチした食感が好きなので、白玉やわらび餅とかも好きですね~♬ 今でも、極端に甘すぎるものは苦手ですが、ここ数年、大分克服してきて、最近は特に和菓子の美味しさに目覚めた気がします😄 今日は、発酵食品の和菓子"くず餅"が頂ける和菓子屋さん・甘味処を1軒ご紹介します。 関東で"くず餅"と言ったら どんなお店? ①船橋屋 亀戸天神前本店 (1805年オープン) ②船橋屋 こよみ 広尾店 ③亀戸天神 船橋屋 亀戸駅前店 ④亀戸天神 船橋屋 柴又帝釈天参道店 ⑤船橋屋 コレド室町店 (2014年3月オープン) 船橋屋 コレド室町店の営業時間 船橋屋 コレド室町店へのアクセス 食べ物 お抹茶くず餅とお茶のセット 船橋屋のくず

        本店にはない日本橋店舗限定のくず餅が頂ける甘味処 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
      • くず餅とくず餅プリンが人気です【船橋屋こよみ広尾店】植物性乳酸菌発酵パワーで攻める! - 美味しいものを少しだけ

        くず餅は和菓子で唯一の発酵食品だそうです。 くず餅といえば、 「川崎大師」近くのくず餅、「 池上本門寺」近くのくず餅など名店はいくつかありますが、今回は江東区「亀戸天神」側に本店を構える船橋屋の支店 「船橋屋 こよみ 広尾店」に伺いました。 関東のくず餅は関西の葛餅とは別物で、 葛粉ではなく小麦粉のでんぷんを一年から二年乳酸菌発酵させて作ります。 なんという手間でしょう。 一階がテイクアウトで二階にかき氷などが食べられるカフェがあります。 しかしコロナの影響で先月伺った時はカフェは閉まっていました。 お目当てのくず餅の他に、人気NO.1「くず餅プリン」を購入。 こちらが「くず餅」 船橋屋さんでは450日発酵 無添加ゆえに賞味期限はたった二日という👀 切れているので食べやすいです。 付属のきな粉と黒蜜をたっぷりかけて頂きます 自然な美味しさ✨ 他に比べると、酸味控えめでやや固めかな。 「く

          くず餅とくず餅プリンが人気です【船橋屋こよみ広尾店】植物性乳酸菌発酵パワーで攻める! - 美味しいものを少しだけ
        • 本店は浅草にある元祖みつ豆&芋ようかんが頂ける和カフェ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

          甘味処に行ったら、皆さんは何を頂くことが多いですか? ずっと甘味処="かんみどころ"って読んでいましたが、正式には、"あまみどころ"なんですね。 甘味処で人気の商品といえば、やっぱりあんみつでしょうか♬甘いものがそんなに得意でないって方は、くず餅、くずきり、豆かんとかも良いですね~。 え?そもそも甘いもの得意でないから、そもそも甘味処に行かない?では、お家の人にお土産用にどうですか?芋ようかんとかあんこ玉もおススメですよ😊 半ば強引になっちゃいましたが、今日は、浅草に本店がある元祖芋ようかんと元祖みつ豆が頂ける甘味処の支店を1軒ご紹介させて下さい。 都内の老舗の和菓子屋さんに行くなら どんなお店? ①舟和 本店 ②ふなわかふぇ 浅草店 ③ふなわかふぇ 高田馬場店 ④ふなわかふぇ 自由が丘店 ⑤舟和 京成立石店 ⑥他の店舗情報 ふなわかふぇ 高田馬場店の営業時間 ふなわかふぇ 高田馬場店へ

            本店は浅草にある元祖みつ豆&芋ようかんが頂ける和カフェ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
          • 船橋屋のあんみつ 食べ逃せない!1年で8種類もの季節限定商品 - かわいいを探せ!

            「船橋屋」季節限定あんみつと通年あんみつ 東京の下町、亀戸天神のすぐそばにある「船橋屋」は文化2年(1805年)11代将軍徳川家斉の頃に創業したという老舗の和菓子屋さんです。 「船橋屋」では季節ごとに限定のあんみつが登場します。季節限定商品は「年4種類程度の販売かな」と思ったら、なんとその倍!1年間で8種類程度が販売されるらしいのです。 今回は通年販売しているあんみつと、初夏~夏の季節限定あんみつを食べ比べしてみました。 「船橋屋」季節限定あんみつと通年あんみつ 季節限定あんみつ 季節限定「夏かんてん(みかん)」 季節限定「桃の白玉あんみつ」 定番商品「あんみつ」 船橋屋あんみつの秘密 お取り寄せ・通販情報 まとめ 季節限定あんみつ 初夏は「桃あんみつ」 夏は「夏かんてん(みかん)」 秋は「お芋のあんみつ」 冬は「クリスマスフルーツあんみつ」 どんどん季節限定あんみつ・かんてんが登場します

              船橋屋のあんみつ 食べ逃せない!1年で8種類もの季節限定商品 - かわいいを探せ!
            1