並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

花菖蒲 育て方の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【実生パパイヤ⑥】苗がなかなか成長しない!想定される原因は? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ⑤】苗の鉢出し!〜種まき用土と培養土の違いは?〜 - アタマの中は花畑 前回の記事(鉢出し)からはや2カ月が経過しました。種から育てている我が家のパパイヤもさぞ大きく…なっていれば良かったのですが、実は思うように成長していません。。。 今回はそんなパパイヤの近況報告です。 現在のパパイヤの様子 考えられる原因は…? 今後について 現在のパパイヤの様子 鉢出し2カ月後のパパイヤの様子がこちらです。現在は3株生き残っているのですが、どの株も明らかに成長が遅いです。背丈は7〜8cm程度で、まだ10cmにも達していません。 もう少し拡大してみましょう。4月末時点と比べると葉の数は確実に増えているのですが…どの葉も縮れ、斑点のような模様が付いてしまっていることがわかります。 ◎前回記事時点(4月末撮影) ◎7月4日撮影 考えられる原因は…? では、パパイヤの苗がな

      【実生パパイヤ⑥】苗がなかなか成長しない!想定される原因は? - アタマの中は花畑
    • ペットに危険な植物

      生活圏にはペットにとって有害な植物が多く存在しております。 本ページに記載する100あまりの植物は、その一部です。 観賞用・園芸用の植物は基本的に食べてはいけません。 私は研究の一環で食べたり舐めたりしましたが絶対真似をしないように。 特に、アブラムシや芋虫や毛虫の食害に合いにくい物は怪しいと考えてください。 その鑑別点で考えると観葉植物は虫がつかない物が多いので危険です。 アヤメ科・キョウチクトウ科・キンポウゲ科・クスノキ科・サトイモ科・ツツジ科・ トウダイグサ科・ナス科・ヒガンバナ科・マチン科・マメ科・ユリ科は毒と考えておきましょう。 熱帯の植物は厳しい生存競争や多種類の昆虫の食害と戦い進化しました。 観葉植物は毒や刺激物で武装しています。 漢方薬の原料は薬草です。犬や猫には有毒な場合があります。 安易にペットの漢方薬治療をすることは慎みましょう。 エディブルフラワーにはスミレのように

        ペットに危険な植物
      1