並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

花輪和一 丸尾末広の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • オタク文化に寛容でイケメンでどんな話でも聞いてくれる友達が居るん

    彼は高校の頃からの友達で、元々本を読むのが好きらしく、国語の担任とヘッセや星の王子さまの作者(名前失念)の話を楽しそうにしていた。 オタク趣味がない女の子も深夜帯で放送していたアニメ「君に届け」を視聴していたり、当時アニメは市民権を得ていたが、彼はアニメを馬鹿にするわけでもなく、ただ単に興味が無いようで全く観ていなかった(最後まで観たのは世界名作劇場のハイジとラスカルぐらいらしい)。かと思えば、昔の少女漫画について異様に詳しかったり、腐女子のBLトークに顔色ひとつ変えず介入して「それって~~ってことなの?」と楽しそうにやりとりしていたりと、本当なら担任と本について話していた方が楽しいだろうに、自分の嗜好を棚に上げて自分の土俵外で相手まで楽しませる彼を私は尊敬していた。 高校卒業してから彼とは何度か食事に出かけていて、この間中野ブロードウェイに遊びに出かけた。彼がどんな漫画を手に取るのか、気

      オタク文化に寛容でイケメンでどんな話でも聞いてくれる友達が居るん
    • 【今週のお題】白寿の湯で 1日かけて『ザ・ファブル』全巻読んだ話【読食温泉】 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

      今週のお題「読書の秋」 はてなブログ10周年特別お題は、あと一つでコンプですが、その前に今週のお題。 【今週のお題】読書、してますか? してないんですよね。 かつては、趣味欄に「読書」と書く程度には、本を読む人だったんですが、いつの頃からか、読まなくなってしまいました。 年平均の冊数で言えば、「0が一つ減った」くらいに激減しています。 ここ10年だったら、10周年特別お題のネタにできるけど、たぶん、もう10年より全然前だよなぁ、読まなくなったの。 と言うことで、お題とは若干外れるけど、マンガの話。 何げに、こないだ書いたカーカスくらい長くなってしもたので、頑張って削りました。 好きな漫画家は主に初期ガロ系 『ザ・ファブル』の概要 南勝久の作風 きっかけは、ウザいスマホ広告 どこで読めばよいか? 白寿の湯とは 温泉とお食事 感想 好きな漫画家は主に初期ガロ系 まず前提として、前にも書いていま

        【今週のお題】白寿の湯で 1日かけて『ザ・ファブル』全巻読んだ話【読食温泉】 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
      • 三流エロ雑誌の黄金時代(ガロ 1993年9月号 特集) - Underground Magazine Archives

        特集 三流エロ雑誌の黄金時代 月刊漫画ガロ 1993年9月号 鼎談/高杉弾・末井昭・南伸坊「素人はバクハツだ!!」 いきなり編集長? ガロの作家は安かった! 豪快な作家たち。 いい加減も必要ですね。 座談会・根本敬+湯浅学(幻の名盤解放同盟)× 原野国夫(元『EVE』編集部)「自販機本は廃盤歌手みたいなもんだよね」 自販機本のルーツはおつまみだ! レイアウト1ページ200円 やりたい放題だった『EVE』 幻の「廃盤レコードコンサート」 エロ本業界ちょっとイイ話 大いなる勘ちがい―三流エロ劇画―(文・呉智英) 自販機本の頃の神保町(文・渡辺和博) 三流劇画ブーム・抗争は燃え上がった(高取英・元『エロジェニカ』編集長) 「いかがかしい」―あ、名前だけでイッてしまう―(絵と文・友沢ミミヨ) とにかく感謝してます(蛭子能収) 杉作J太郎のレッスルマニア スケベはエネルギーの源だ!(対談・『漫画大快

          三流エロ雑誌の黄金時代(ガロ 1993年9月号 特集) - Underground Magazine Archives
        1