並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

蒸しタオル 作り方の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • バレンタイン ドーナツ型チョコ 作ったよ - 木瓜のぽんより備忘録

    ハッピーバレンタイン♪ 女性から男性にチョコレートを贈るのは 日本だけの風習のようですが… すっかり定着した 季節の風物詩として 楽しみたいと思っています。 今年は無印良品で 手作りチョコレートのキットを買ってみました。 無印良品ドーナツ型チョコ 箱の中身は チョコを扱う時の注意 ドーナツ型チョコの作り方 80度のお湯の作り方 わたしには難しかったよ チョコが型に馴染まないのよ 温めてチョコを柔らかくしたい 飾り付けも難しいよ こんな感じになりました 夫は喜んでくれるかな? サクサクで美味しい おわりに 無印良品ドーナツ型チョコ お店には、手作りチョコのキットが たくさん売っていたのですが 今回は、これ 【ドーナツ型チョコ】を選びました。 ・冷蔵庫で冷やして作る ・所要時間80分 ・ラッピング用の袋10個 直径約3センチのドーナツ型チョコが チョコ味とイチゴ風味チョコ味 それぞれ10個ずつ

      バレンタイン ドーナツ型チョコ 作ったよ - 木瓜のぽんより備忘録
    • オイルマッサージ、ショウガ湯で顔のむくみを解消 アーユルヴェーダ | アクティブ・ベル

      朝起きたら、顔がパンパンにむくんでいる…そんな時は、気持ちが凹んでしまいますよね。 お化粧ノリが悪いので、朝の支度も時間がかかってしまいます。東洋医学の一種であるアーユルヴェーダ(インドの伝統医学)を生活習慣に取り入れ、顔のむくみを解消しましょう。 顔のむくみの原因について 顔のむくみの原因は、血行不良や代謝の低下です。 ですので、身体のこりや、疲れが溜まっているときに出やすくなります。他にも水分不足で、血流が悪くなっていることもあります。顔がむくむと水分を控えがちですが、温かい飲み物でしっかり水分も補給しましょう。 逆に塩分の取りすぎは要注意です。塩分は身体の中に水分を取り込みますので、味付けが濃いものは控えましょう。 他にもシャワーだけで身体の冷えやすい生活習慣や、枕が高くて合っていない、冷たい食べ物を好むなどの生活習慣もNGです。 アーユルヴェーダからみた顔のむくみ アーユルヴェーダ

        オイルマッサージ、ショウガ湯で顔のむくみを解消 アーユルヴェーダ | アクティブ・ベル
      • 人と猫の冬支度とアレルギー対策【北海道】 - 北のねこ暮らし

        猫たちがくっついて寝るようになってきたので、我が家も冬支度をはじめました。 冬支度といっても、実はそうやることは多くないのですが、 暖房をつけ始めたら意識するのが 「加湿」。 私も夫も喉が弱くアレルギー持ちなので、冬の乾燥が一番大敵といっても過言ではない!のです。 加えて、猫たちも猫風邪キャリア。ちょっと乾燥すると 「くしゅん」 とどちらともなく聞こえてくるので怖いんですよねー。 そんな我が家の冬支度のお話です。 【目次】 北海道暮らし、猫2匹と飼い主2人の冬支度 基本は床暖房、真冬は暖房ファンヒーター 気化式加湿器1台と、2台の加湿空気清浄機を稼働 猫の寝床は基本変わらず 猫の飲み水をぬるま湯に 冬のアレルギー対策 ひと夏越したカーテンを洗濯 猫のフケには蒸しタオル マヌカハニーのど飴を買ってみた おわりに 北海道暮らし、猫2匹と飼い主2人の冬支度 基本は床暖房、真冬は暖房ファンヒーター

          人と猫の冬支度とアレルギー対策【北海道】 - 北のねこ暮らし
        • 塩目薬とマッサージで視力回復!? ~目にやさしいナチュラルな目薬~ - いいね!は目の前にあるよ

          みなさん目薬は何を使ってらっしゃいますか? ドラッグストアに行けばいろんな種類の目薬が陳列されていて何がいいのかとても迷うことと思います。 値段は数百円ぐらいで売っていて、手に入れやすくて誰でも手軽に使用できます。 ただ、化学薬品を目に入れるのってどうなのかなっていう疑問が以前からあり、なるべくナチュラルなもので対応できたらと思っていました。 そんななか調べていると「塩目薬」というキーワードが目に飛び込んできて、自作でできてしかも限りなくナチュラルなものに出くわしました。 なんでもチャレンジしてみたがる私にとっては絶好のネタとなったわけでございます~。 市販の目薬って、広告費やパッケージにたくさんお金をかけているので、効果の割に値段が高いです。 広告費に払っているようなものかもしれませんね~。 今回はそんな市販の目薬を凌駕する、自分で作って誰でも手軽にそしてとても安心して使える「塩目薬」を

            塩目薬とマッサージで視力回復!? ~目にやさしいナチュラルな目薬~ - いいね!は目の前にあるよ
          • 塩目薬とマッサージで視力回復!? ~目にやさしいナチュラルな目薬~ - いいね!は目の前にあるよ!

            みなさん目薬は何を使ってらっしゃいますか? ドラッグストアに行けばいろんな種類の目薬が陳列されていて何がいいのかとても迷うことと思います。 値段は数百円ぐらいで売っていて、手に入れやすくて誰でも手軽に使用できます。 ただ、化学薬品を目に入れるのってどうなのかなっていう疑問が以前からあり、なるべくナチュラルなもので対応できたらと思っていました。 そんななか調べていると「塩目薬」というキーワードが目に飛び込んできて、自作でできてしかも限りなくナチュラルなものに出くわしました。 なんでもチャレンジしてみたがる私にとっては絶好のネタとなったわけでございます~。 市販の目薬って、広告費やパッケージにたくさんお金をかけているので、効果の割に値段が高いです。 広告費に払っているようなものかもしれませんね~。 今回はそんな市販の目薬を凌駕する、自分で作って誰でも手軽にそしてとても安心して使える「塩目薬」を

              塩目薬とマッサージで視力回復!? ~目にやさしいナチュラルな目薬~ - いいね!は目の前にあるよ!
            • ㉕あずきカイロ - みみブログ

              はじめての方はこちらをご覧下さい。 ㉕あずきカイロ あずきカイロで温活しよう 手作りもできる!あずきカイロ あずきカイロの温めるときの注意点 あずきカイロの保存方法 あずきカイロの寿命 あずきカイロの効果 機能性ディスペプシアの症状緩和!? あずきカイロで温活しよう ハンドメイト店で出会ったあずきカイロ。 電子レンジで温めて何度も使えるということで、そのエコ感や手軽さに惹かれて1つ1,000円で購入してみました。 使い方はとても簡単♪ 600Wの電子レンジで30秒〜1分くらい温めるだけです(私のはがきサイズのあずきカイロは50秒が適温でした!)。 使ってみると、「こんにゃく湿布」のときのようなじんわりとした温かさを体の芯まで感じました。 cinamonland.hatenablog.com こんにゃく湿布は体の毒素を吸収してくれる利点がありますが、煮出し作業やタオルの準備が必要になってきま

                ㉕あずきカイロ - みみブログ
              • タオルの雑学記事まとめ!いろいろな使い方やおすすめのタオル!

                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記 タオルの雑学記事まとめ!いろいろな使い方やおすすめのタオル! タオルに関するブログ記事をまとめました。 タオルで悩んでいる事やおすすめのタオルなどを紹介します。 敏感肌の人が選ぶタオルとは?ちょっとした刺激で肌にダメージを与えてしまう敏感肌! そんな敏感肌の人が欲しいタオルとは? まず、化学繊維のタオルはNG 化学繊維は摩擦力が強いので敏感肌の人には不向き! なるべく天然素材を使ってください。 オーガニックコットンのタオルとか良さそうですね。 とはいえオーガニックコットンでもいろんな薬品が使われていたりするのでお肌に良いとは言えません。 でもなるべく天然素材でガーゼタイプのタオルを使うと良いですよ。 自分に合うタオルは専門店で探すしかないかもしれませんね 続きを読む→敏感肌の人が選ぶタオルとは? 赤ちゃんに使えるタオルは? 赤ちゃんの肌は

                  タオルの雑学記事まとめ!いろいろな使い方やおすすめのタオル!
                1