並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

藤原産業 sk11の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「IKEAの家具はネジが劣悪な安物ですぐダメになる」と思ってる人が多いが海外のポジドライブ規格なので専用ドライバーを持っていれば良いネジである

    だいず:紫グラ @daizu1977 「IKEAの家具はネジが劣悪な安物ですぐダメになるからダメ」って思ってる人は非常に多いのだけど、あれ海外のポジドライブ規格なので日本で売ってる普通のドライバーだとすぐダメになるのよ。専用ドライバー持ってると中々良いネジですよ。悪いネジでは無いです。 pic.twitter.com/gLDR7LvxV1 2023-03-21 08:28:09 だいず:紫グラ @daizu1977 舐めたネジの外し方書いておくね。 (豆知識) 貫通ドライバーっていう座金まで金属貫通しててハンマーで叩けるドライバー使って、座金の所をハンマーで叩いて舐めた部分に噛ませてからゆっくり押し回すのが基本。 藤原産業SK11パーフェクトドライバーがオススメ。この5年くらいずっとこれ使ってます。 pic.twitter.com/40joZM98Qf 2023-03-22 20:10:2

      「IKEAの家具はネジが劣悪な安物ですぐダメになる」と思ってる人が多いが海外のポジドライブ規格なので専用ドライバーを持っていれば良いネジである
    • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

      有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

        東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
      • 海外「日本の工具屋に行ってきたから紹介しよう」日本の工具事情に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

        2019年06月14日20:25 海外「日本の工具屋に行ってきたから紹介しよう」日本の工具事情に対する海外の反応 カテゴリ日本旅行工業 sliceofworld Comment(106) image credit:garagejournal.com 日本にはホームセンターを始めとして工具屋が数多く営業しています。日本の工具屋に行ってきたという人がお店の様子を紹介していました。 引用元:garagejournal.com スポンサードリンク ●投稿主最近日本旅行から帰ってきて、工具マニアなので工具屋に何軒か寄ってきた。まずは大阪から始めることにしよう。お店の名前はFactory Gearで、このお店は日本中に支店があるようだ。アメリカの工具屋と違って日本の工具屋は結構狭いスペースで営業している(その理由もわかる)けど、そこは様々なブランドの製品で溢れかえっている。(多いのがアメリカ、ヨーロッ

          海外「日本の工具屋に行ってきたから紹介しよう」日本の工具事情に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
        • 海外「日本旅行中なんだけど、どんな工具をお土産に買っていったらいい?」日本の工具に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

          2023年04月11日20:25 海外「日本旅行中なんだけど、どんな工具をお土産に買っていったらいい?」日本の工具に対する海外の反応 カテゴリ工具 sliceofworld Comment(57) image credit:reddit.com 日本には様々な工具メーカーがあり、海外に広く知られたメーカーもあります。日本旅行のお土産にはどんな工具を買っていったらいいか海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主今東京にいるんだけどマキタの日本製の工具以外に何を買っていったらいいと思う?(持って帰るからあまり大きくないので) ●comment電動工具は脇によけておけ。日本は高品質なハンドツールがどこよりも安く買える。ベッセル、コーケン、KTC、ツノダ、エンジニア、ネプロス、ロブテックス・ロブスター、スリーピークス技研をチェックするんだ。どれも

            海外「日本旅行中なんだけど、どんな工具をお土産に買っていったらいい?」日本の工具に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
          • 【DIY】小型「テレビ台」を手作りするよ。ロータイプでおしゃれなデザインを目指す【作り方】

            リビングで使うテレビ台(ボード)を自作します。 背板のないオープンタイプにして、すっきりシンプルな見た目にするつもりです。ちょっとしたオシャレ感も出せたらいいなと思います。 設置するテレビは、17インチ(まだ未購入です)を予定しています。それに合わせて、台はコンパクト(小型)なサイズで制作します。それと、背は低くしたロータイプモデルです。 テレビ台を作るのは初めてです。上手く出来るかわかりませんが、制作中に掴んだコツやテクニックは、紹介していこうと思います。楽しんでもらえたら嬉しいです。 関連記事>>>【歴1年】DIY初心者が作った家具雑貨をまとめて紹介するよ。 テレビ台のデザインと設計図 ある程度のイメージは固まっているので、それっぽい物をピンタレストで探してみます。パクリとかじゃなくて「参考」にするためです。マネとかじゃなくて「お手本」にするためです。 (前にもこんな感じの言い訳をした

              【DIY】小型「テレビ台」を手作りするよ。ロータイプでおしゃれなデザインを目指す【作り方】
            1