並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

藤城清治 イベントの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 空港に冬の風物詩「やぐら大根!?」宮崎ブーゲンビリア空港① - 花風 咲彩の四季折々

    先週頃から爆弾低気圧の影響なのか?数日おきの台風並み暴風・強風に慄いている私ですが、お天気に恵まれた3連休中に空港で驚きの風景が見られると聞きお出掛けしてきました。 久しぶりのイベント記事になります。 『宮崎ブーゲンビリア空港』 宮崎県宮崎市赤江 ※やぐら大根についての詳細は専用サイトからご覧下さい www.daikon-no1.jp 日本一と言われる宮崎県田野/清武地区での冬の風物詩《やぐら大根》 竹で△に組まれた《やぐら⦆にズラリと吊り下げられた白い大根たちの姿を何と宮崎ブーゲンビリア空港内にて再現❣ 『凄い数(゚゚)』 おでんやお鍋、煮物などに大活躍の冬野菜の代表の一つ【大根】ですが、やぐら大根は大量の大根を長く食す為に考えられた生活の知恵ですね。しっかりと干された大根たちは《たくわん》などの漬物として加工されます。 🍚ちなみに、細切りにして干された切干大根はツナと砂糖・醤油・和風

      空港に冬の風物詩「やぐら大根!?」宮崎ブーゲンビリア空港① - 花風 咲彩の四季折々
    • ご飯・味噌汁のおかわり無料!東急プラザ銀座『SALON GINZA SABOU』の選べる和定食ランチ - 平日腰掛けOLのメモ帳

      おつかれさまです。 今日もやる気がありません。 だけど、 食欲はあります。 東急プラザ銀座 『SALON GINZA SABOU』へ。 枡に入った「茶房パフェ」が人気だけど、ランチもオススメ! 入り口は、お店の奥の方にあります。 ここのランチメニューのオススメポイントは、 “選べる楽しみ”と“ボリューム”。 選べる楽しみがスゴい! 主菜は、4種類の中から選びます。 ご飯は、白米と玄米から選べます。 小鉢は、10種類以上の中から選べます。 メインを選んで、副菜を選んでってシステム、ちょっと前のCafé&Meal MUJIっぽい。 女子は“いろんなものをちょっとずつ”がお好き。 今日は… 主菜:唐揚げ 小鉢:季節野菜のきんぴら・だし巻きたまご・季節のお漬物 ご飯:玄米 これなら、毎日来ても飽きない! “いろんなものをちょっとずつ”食べたい女子にもオススメだけど、“ガッツリ”食べたい男子にもオス

        ご飯・味噌汁のおかわり無料!東急プラザ銀座『SALON GINZA SABOU』の選べる和定食ランチ - 平日腰掛けOLのメモ帳
      • 読み聞かせ【父の話】 - すーさんブログ 大黒柱かーさん 奮闘中

        わたしが小さい頃、 寝る時に絵本の読み聞かせをしてもらってました。 父親に。 水曜しか休みのないサラリーマンだった父の 数少ない思い出の一つです。 カセットテープ 読み聞かせサークル 私が読み聞かせをするのは ギブアップ 読み聞かせから読書習慣へ カセットテープ 父親は読み聞かせが好きだったのか、 当時ボランティアでも、視覚障害のある方向けの音声を カセットテープに録音していました。 音訳ボランティアといいます。 朗読とは目的が違って、感情をこめたりせず、 「書いてあることをそのままわかりやすく読むんだ」 と言っていた覚えがあります。 視覚障害者の目の代わりをするんですね。 わたしは、父が24歳の時の子なので、 20代の頃に音声ボランティアをしていたことに あらためてびっくりです。 それは晩年も続けていたようで。 最後の録音分のカセットテープが送られないまま、 家にあり、私の手元に今もあり

          読み聞かせ【父の話】 - すーさんブログ 大黒柱かーさん 奮闘中
        • 東急百貨店東横店の思い出~のら散歩・渋谷編~ | 47NEWS

          Published 2019/08/19 16:28 (JST) Updated 2019/08/20 15:17 (JST) 来春、渋谷の「東急東横店」が閉館すると報じられた。 激変する渋谷駅周辺。 というわけで、渋谷を改めて覗いてみようと、のらのら歩いてみた。 今さらながら、渋谷の変わりようには口があんぐり。 ここに何があったかなんて思い出せないほど。 遊び場だった渋谷は、いつしか通過するだけの街になっていた。 ハチ公前に立ち、東急東横店を見上げてみる。 私が最初にここを訪れたのは、一体いつなんだろう。 ハチ公に聞いても、海外の観光客と写真を撮られるのに大忙しで返事はない。 思えば、最初は「東横劇場」かもしれない。 東横劇場は、東横店・西館の9階から10階にあり、昔は「東横ホール」と呼ばれた。1954年にできて、85年まで続いたという。 ここでは、歌舞伎や落語、新劇などの公演も行われた

            東急百貨店東横店の思い出~のら散歩・渋谷編~ | 47NEWS
          • 隠れ家サロン - アトリエ オランジェ

            光と影のファンタジー 藤城清治 版画展 光と影の詩人であり、日本を代表する 影絵作家、藤代清治。 その作品は心の中に幸せをよび、 感動と希望を伝えてくれます。 まさに光と影の祈りの芸術。 2022年3月23日から3月29日まで 神戸阪急 〒651-8511 兵庫県神戸市中央区小野柄通8丁目1-8 ℡078/-221-4181 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 aimetoitoi.base.shop

              隠れ家サロン - アトリエ オランジェ
            1