並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

蛍の光 歌詞 4番の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「蛍の光」ってスコットランドの民謡だけど世界中で歌われてる! - なるおばさんの旅日記

    日本では1881年に尋常小学校の唱歌として、「蛍」という題名で採用されました。 その後「卒業式」の定番として、「仰げば尊し」とともに歌われ続けてきたようです。 1881年の時の歌詞は全く違っていたのです。 「土筆」が出て来たり、「国のため」なんて言葉も出てくるんです。 ちょっとビックリですよね? ↑ 「蛍の光」このイメージが湧くのは日本人だけみたいです 最近めちゃくちゃこの「蛍の光」を耳にするんです! そうです。お店の閉店の合図としての「蛍の光」です…(笑) 私の行動時間帯は、思いっきり夜型の人間なんで、周りの友人も夜型が多く一日の行動が全て後ろ倒しなんですよ! 早くから行動すればいいのに、何でも遅めになってしまうんです…( ゚Д゚) コロナの関係で以前から閉店時間を知っていたはずのお店も、時間短縮をしちゃってる訳なんです。 最近では、「IKEAやニトリ」「デパート」「スーパー」と本当に色

      「蛍の光」ってスコットランドの民謡だけど世界中で歌われてる! - なるおばさんの旅日記
    • 「蛍の光」の歌詞の4番の始まりが「千島のおくもおきなわも」となっているが、「台湾のはても樺太も」とな... | レファレンス協同データベース

      『「蛍の光」と稲垣千頴』(中西光雄/著、ぎょうせい、2012)の92pに「千島のはても台湾も」と、1905年のポーツマス条約で北緯五十度以南の樺太が日本領となった後に「台湾のはても樺太もとさらに改変された。」との記述あり。 『童謡・唱歌でたどる音楽教科書のあゆみ』(村松 直行/著、和泉書院、2011)内に「陳舜臣氏は~私が小学校を卒業したのは昭和11年である。(中略)台湾や千島を歌詞の中に入れたが、なんだか歌いづらかった。」との記述あり。 読売新聞平成11年3月21日掲載記事「うた物語唱歌・童謡 蛍の光」に国定期の唱歌教科書には掲載されていないと記述あり。 『日本教科書大系 近代編 25巻 唱歌』(講談社、1961)で確認すると、13pに小学唱歌集第20蛍が載っているが、歌詞は「千島のおくも~」。 インターネットで「蛍の光」「歌詞」「変遷」などを検索語として検索。Wikipediaや個人サ

        「蛍の光」の歌詞の4番の始まりが「千島のおくもおきなわも」となっているが、「台湾のはても樺太も」とな... | レファレンス協同データベース
      • 【蛍の光】日本人の心の歌「蛍の光」には3番・4番が存在していた! - いいね!は目の前にあるよ!

        蛍の光に3番・4番があるなんて今の今まで知りませんでした。 日本の皆さんならよくご存じの「蛍の光」。 卒業式では定番の歌で、仰げば尊同様、何度も歌った記憶があります。 イメージとしてはお別れの歌。 最近では卒業式であまり歌われなくなったと聞いています。 私自身蛍の光をよく耳にするシーンとしては、NHK紅白歌合戦のエンディングや、夏の全国高校野球選手権大会の閉会式の最後の合唱であったり、お店の閉店時の音楽としてです。 そんな幼いころから慣れ親しんできた蛍の光ですが、お恥ずかしながら3番と・4番があるのをつい先日知ることとなりました。 ふと目に留まったこちらのユーチューブ動画がきっかけです。 www.youtube.com 職業がシンガーソングキャスターというSAYAさんが歌われている蛍の光で、最後の4番まで歌われています。 ここで初めて3番・4番を聞くことになるのですが、透き通るような素晴ら

          【蛍の光】日本人の心の歌「蛍の光」には3番・4番が存在していた! - いいね!は目の前にあるよ!
        • 恙なしや?(平穏無事かい?) - 聖護院 京極のブログ

          ツツガムシ 画像出典:河北新報 卒業式には必ず歌われる「蛍の光」は、スコットランド民謡の替え歌であることは、今でこそ広く知られるところです。しかし、石原慎太郎氏のエッセイなどを見ますと、氏の若い頃には、「蛍の光」は日本の歌だと氏が主張して論戦をしたというような事が書かれています。 ■ 蛍の光 現在歌われる「蛍の光」は1から4番までの内の2番までです。これは、3と4番が軍国主義的歌詞となっているのを嫌ったものであろうかと思います。ここの因みとして3と4番をあげて見ます 3 筑紫(つくし)の極み 陸(みち)の奥 海山遠く 隔(へだ)つとも その真心は 隔て無く 一つに尽くせ 国の為 4 千島(ちしま)の奥も 沖繩も 八洲(やしま)の内の 護(まも)りなり 至らん国に 勲(いさお)しく 努めよ我が兄(せ) 恙(つつが)無く となります。今回わたしが取り上げたのは、何故、3と4番を歌わないのかとい

            恙なしや?(平穏無事かい?) - 聖護院 京極のブログ
          1