並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

袋町小学校の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 広島グルメ+小観光旅~広島のソウルフードをたどる~【遠征記その39】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はサンフレッチェ広島と広島ドラゴンフライズの試合観戦のためにエディオンスタジアム広島と広島サンプラザを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 広島を訪れるのは人生で3度目でしたが、今回も新しい発見、新しいグルメなどに出会うことができました。 広島は何度訪れても面白い街だなあとつくづく感じました。 前回広島を訪れた時の旅行記はこちら! sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・エディオンスタジアムで試合観戦+広島グルメ 2日目・広島サンプラザで試合観戦+広島グルメ 3日目・広島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・エディオンスタ

      広島グルメ+小観光旅~広島のソウルフードをたどる~【遠征記その39】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    • あの日から75年 広島の記憶

      広島市立袋町小学校にある平和資料館で、見学に来ていた4歳の少女が折り鶴を手に載せて見せてくれた。爆心地から460メートルに位置する、この小学校もあの日、大きな被害を受けたが、資料館になっている建物は残った。原爆投下から75年、資料館には平和を願う折り鶴が飾られ、多くの人が訪れている。(PHOTOGRAPHS BY HIROKI KOBAYASHI) 原爆投下によって焦土と化してから長い歳月がたち、広島は復興を果たした。だが、生き残った人々にとって、核兵器の恐怖と戦争の記憶は色あせない。 広島に原子爆弾が投下された9日後、母親と1歳だった弟をすでに失い、実家を焼け出された7歳になる田邊雅章は、やはり被爆して瀕死の重傷を負った父親の最期を看取った。米国に対して拭い去れない憎しみを抱く軍人だった田邊の父親は、軍刀を傍らに置いて死んでいった。 田邊の祖父は息子の軍刀を形見に残しておきたがったが、占

        あの日から75年 広島の記憶
      1